24時間テレビ

    Sponsored Link



      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    24時間テレビ、全く盛り上がらず終わる


    24


    『24時間テレビ45』放送終了時点の募金額は3億1,819万4,209円

    https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0828/mnn_220828_6567882043.html




    2021

    4億2,102万9,826円
    https://news.mynavi.jp/article/20210822-1953348/


    2020

    5億5200万5762円
    https://www.cyzo.com/2020/08/post_250893_entry.html


    2019

    6億8421万2104円
    https://news.mynavi.jp/article/20190825-883264/
    所長見解:見んわな・・・

    【【愛は地球を救う】24時間テレビ、全く盛り上がらず終わった模様・・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん


    節電要請中の「24時間テレビ」開催に批判の声 

    日テレ藤井貴彦アナは禁断発言


    24


    日本テレビ系夏の恒例特番「24時間テレビ」(8月27~28日)がまたも批判にさらされている。

    「一昨年はコロナ禍での開催、昨年は緊急事態宣言中に開催されましたが、今度は電力逼迫中での開催に疑問の声が上がっているのです」と言うのは芸能関係者だ。


    東京都は29日に気温が35度を超え、5日連続の猛暑日を記録した。

    これは1875年の統計開始以来最長の〝異常事態〟。

    危機感いっぱいの経済産業省は、電力の需給逼迫注意報を連日発表し、資源エネルギー庁は9月30日までの節電を呼び掛けている。

    にもかかわらず、日本テレビは27日に「24時間テレビ」を放送すると発表したため、SNS上では

    「24時間テレビ今年やるの? 電力が逼迫しているこの状況で」
    「これほど電力の無駄あるか?」

    などと批判の雨アラレ状態。


    だが、そんな声が上がるのも無理はない。

    当の日テレアナウンサーでさえ〝禁断の発言〟をぶっ放しているからだ。

    テレビ関係者の話。

    「27日放送の日テレ『news every.』で、電力逼迫のニュースを取り上げたんです。
    そこで無理のない節電のやり方を紹介する場面があったのですが、メーンキャスターの藤井貴彦アナが『節電なさっている方は、このテレビを見ていらっしゃらないと思います』とまさかのコメント。
    まさに正論ですが、だとしたらそもそも24時間ぶっ通しでなぜ放送するのか、と」


    日テレに24時間テレビが電力のムダづかいと指摘されていることについて見解を求めたところ、29日時点で回答はなかった。

    今年の放送はいったいどうなるのか。


    https://news.yahoo.co.jp/articles/9147c2c4bcfc820afe0c2e8df5e12f044f28e146
    所長見解:これな・・・

    【【愛は地球を救う】節電要請中でも「24時間テレビ」ってよwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    24時間テレビ、やるらしい


    24


    えっやんの?
    所長見解:ほんまに・・・

    【【悲報】24時間テレビ、やる模様・・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    今年の24時間テレビを一言でいうと


    24

    所長見解:ドタバタやな・・・
    【【緊急】今年の24時間テレビを一言で表した結果wwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    24時間テレビは日本テレビ系列のチャリティー番組で、1978年(昭和53年)から続く長寿番組としても知られている。

    この番組で視聴者などから集められた募金は環境、福祉、災害復興などの支援に使われるという。


    n


    ・24時間テレビに対して問題が指摘

    このチャリティー活動によって集められた募金は、全額が経費を差し引くことなく支援にまわされるとしている。

    日本国内において難のある状況下に置かれている人たちが、この支援によって助かるのは事実だろう。

    しかし以前から、24時間テレビに対して問題が指摘されている。


    ・チャリティー番組はノーギャラが当たり前

    24時間テレビは、チャリティー番組としながらも、出演者にギャラを支払っているからだ。

    「タレントとかにギャラ払うのは当然じゃないの?」と思う人もいるかもしれないが、欧米をはじめとして日本を除く世界各国では、チャリティー番組はノーギャラが当たり前であり、「チャリティー番組で儲ける」という流れはあってはならない流れだといわれている。


    ・募金集めで金儲けをしている人たち

    チャリティー番組は完全に人道的支援番組であり、それを介して儲けが発生するのは極めて非人道的ということだろうか。

    募金を全額支援に使用するとはいえ、その募金集めで金儲けをしている人たちがいる時点でアウトという考えだろう。


    ・24時間テレビ出演者ギャラ推定額一覧(2020年の時点)

    総合司会者 500万円以上

    メインパーソナリティ 1000万円以上

    パーソナリティ 500万円以上

    マラソンランナー 1000万円以上

    ドラマ出演者 200万円以上

    CM収入 22億円以上


    https://buzz-plus.com/article/2020/08/23/questions-about-charity-programs/

    所長見解:やってんな・・・

    【【これはヤバい】流出した24時間テレビのギャラリストがコチラ・・・・】の続きを読む

    このページのトップヘ