清原和博

    Sponsored Link



      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん
     
    2016年に覚せい剤取締法違反(使用など)で有罪判決を受けた元プロ野球選手の清原和博さん(51)が6日、東京都内で開かれたイベントに出演した。

    k


    このイベントは、アルコールや薬物などの依存症への理解を深めるための啓発が目的。

    現役時代、西武や巨人で活躍した清原さんは現在も依存症治療中で、国立精神・神経医療研究センターの松本俊彦・薬物依存研究部長との対話を通じて、自らの体験を語った。


    ※画像がコチラ


    松本 今回、厚生労働省のこの依存症啓発のイベント、オファーがきて驚かれたのでは?


    清原 正直、自分は逮捕されて3年になりますが、こつこつと治療してきて、それが厚生労働省に認めてもらえたのかなと思うと、すごくうれしい気持ちでした。

    松本 (イベントへの出席を)迷ったり、ちゅうちょしたりする気持ちはあったか。

    清原 少しでも自分のように苦しんでいる人のためになればと思い、すぐに決めました。

    松本 治療を受けようと思った経緯は?

    清原 やはり大きなきっかけが逮捕されたこと。自分が立ち直っていく上でどういうことをすればいいのかと考えた中で、薬物の専門の病院に通おうと決め、弁護士さんに相談して病院を探していただきました。

    松本 つらい時期とかはありましたか。

    清原 約2週間に1回病院に通って、いろんなテキストで、薬物について勉強したりすることによって、どんどん「自分はこうだったんだ、ああだったんだ」と理解できていったんで、すごく良かったと思います。

    松本 薬物に悩んでいて「このままではいけないな」と思いながらも行動を起こせない方もいるのではないかと思う。悩んでいる方へメッセージを。

    清原 自分の体験なんですが、薬物は一時的にやめられても、やめ続けることは自分自身は非常に難しいことだと思う。勇気を出して専門の病院にいってほしいなと思います。

    松本 本人を支えている家族ら周囲の人へのメッセージは?

    清原 自分はいろんな人に支援していただいて、支えられています。先ほど、松本先生がおっしゃったように、自分の身近な人に、正直にものを言えることが自分は一番変わったことだと思いますし、薬物を使っていた時はそれを使うためにうそをつき、自分をどんどん追い詰めていってしまい、ほとんど苦しみの日々でした。それが近くにいる人の理解があれば、今、自分は苦しいんだ、つらいんだと言える。その環境があることが一番大きいことだと思います。


    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190306-00000080-mai-soci

    所長見解:太ったね・・・
    【【真相告白】清原和博「自分をどんどん追い詰めていってしまい、ほとんど苦しみの日々でした」←これwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    2016年(平成28年)2月2日、球界に衝撃が走った。

    清原和博(51)が、覚せい剤取締法違反で逮捕されたのだ。

    すでに、懲役2年6月、執行猶予4年の判決が下されているものの、巨人時代の後輩にはまだいい足りないことがあるとか。

    その後輩とは、元プロ野球選手の野村貴仁(たかひと)氏(50)だ。

    巨人時代は清原を慕う選手の一人として知られていた彼は、06年に覚せい剤取締法違反で逮捕されている。

    ちなみに、判決は懲役1年6月、執行猶予3年だった。

    野村氏本人が憤りをあらわにしてこういう。

    「アイツは、“現役時代は覚醒剤に手を出していなかった”といっている。
    何を寝ぼけたことを言っているんだ。
    これだけはいっておきたいけど、ヤツが現役時代からシャブを使っていたことは間違いない」

    当の清原は裁判でも、後に出版した『告白』でも“覚醒剤を使い始めたのは引退後”としているが、「俺が巨人へ移籍した1年目の1998年、宮崎キャンプが終わった後に残ってグラウンドで調整していた。
    そこへ初対面の清原から、“マリファナを仕入れてもらえへんか”といわれたのが始まり。
    結局、マリファナは入手できなかった。
    すると、今度は“覚醒剤が欲しい。手に入るか”と。
    それで、俺がシャブを用立てることになったわけだ」

    野村氏は、“裏社会”に通じた名古屋市内に住む旧知の女性に頼んで覚醒剤を入手している。

    ちなみに、この時の数十万円に限っていえば、彼がすべて支払っていた。

    「ヤツはホテルや車中などで常習的にシャブを使っていた。
    方法は(腕などに注射で打つ)ショットでなく、覚醒剤を細かく砕いて鼻からの吸引。
    次第に清原の髪の毛はボサボサになり、目の周りの窪みが目立ち始めた。
    それで心配になり、“シャブは止めた方がいいですよ”といったほど。
    まあ、俺の忠告なんて聞く耳を持たなかったけどな」

    n


    “おふくろは元気か”
     
    野村氏の巨人在籍期間は4年間。

    退団後、清原と疎遠になっていた。

    「俺が逮捕されて刑が確定した後、清原から電話があり、“おふくろは元気か”と聞いてきた。
    アイツはおふくろと面識はないから、すぐにピンときたね。
    俺が、ヤツのことを警察に話していないかを探ってきたんだ。
    それで“警察にはうたってない”と答えると、“そうか、すまん”とだけいって電話を切った」

    翌日、清原から再び電話があった。

    が、写真誌の記事を巡って2人は口論となり、それ以降、野村氏は彼と一切会話を交わしていないという。

    「俺のいっていることは絶対に間違いない。
    清原が嘘だというのなら、白黒つけよう。
    対談だって、なんだってしてやる。
    実は、2年ほど前から大工の仕事をしているんだ。
    高知市内にお遍路さんが立ち寄る接待所を作っている。
    そこでたこ焼きや今川焼きを売るから、清原が来たら歓迎するよ」

    清原に真偽を確認したが、返答はなかった。

    かつて番長と呼ばれた男は、大工になった後輩の“挑戦状”にどう応じるのか。

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190113-00554672-shincho-base


    所長見解:あいかわらずやね・・・

    【【清原問題】野村貴仁「嘘だというのなら白黒つけよう。対談だって、なんだってしてやる」←これwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    覚醒剤取締法違反で清原和博氏が逮捕されてから2年。

    栄光と転落、挫折と屈辱、薬物依存、そして鬱病との戦いの日々――

    その半生を綴った『清原和博 告白』は昨年7月の発売から話題を呼び、スポーツノンフィクションの本として異例の累計11万部を記録している。

    同書の取材・構成を担当した記者が今だから明かす、清原氏との1年間の「憂鬱」とは――。

    k


    今も編集部に便りが届く。

    机の上に置かれた封筒たち。

    7月に出版された『清原和博 告白』に対するものだ。

    現役時代からずっとファンであるという人。

    薬物依存や鬱病の過去があるという人。

    それに対する対処法を知っているという人。

    なかには「留置場から」という文もあった。

    それらを全て清原氏に送る。

    そして手紙を書く人の想いの深さや、エネルギーを想像するに、返事を書かなければと思うのだが、どうしても筆を持てない。

    なぜか。

    それはおそらく、ほぼ全ての便りにこういうことが書いてあるからだと思う。

    『復帰を待っています』

    『回復されるのを願っています』

    この本の、清原氏の言葉から希望を見出そうとする切実が見える。

    それが私の目には痛い。

    その切実に応えられるものは私の中にはないし、もし応えようとすれば、自分の言葉のクソ胡散臭さに吐き気がするからだ。


    月に2度、同じ曜日の、同じ時刻、同じ場所で清原氏に会う。

    そういう1年間を終えた後、清原氏にこう言われた。

    「あのお……、いつも淡々としていましたよね。
    なんていうか……、僕の前で、そういう風にしている人って今まであまりいませんでした」

    私は何と言っていいのかわからず、その場で返答することができなかった。

    ただ、後からわかったことは、それに対する答えは、手紙の返事を書けない理由と同じだ、ということだ。

    私も白状する必要がある。

    とてつもない光と影を持つ人物が、どん底で吐き出した言葉を記録した者として、清原氏に対しても、手紙をくれる人たちに対しても告白する必要があると思った。



    《記録者の告白》

    約束の木曜日がやってくるたび、私は憂鬱でした。

    渋谷駅で地下鉄を降りて、ハチ公口への階段を上ります。

    見知らぬ人の波に何度も肩をぶつけながら、また改札を通って、山手線のホームへと上がっていきます。

    そこで、むき出しになった鉄骨と工事中のクレーン車がたてる騒音の中、「内回り」の電車を待つのです。

    この1年、いつも決まった曜日の同じ時刻にあの“白い壁の店”へと向かう足取りは重いものでした。

    清原さんは約束の日が近づくと、「前の晩から、ああ、しんどいな。延期してもらおうかなと思っていた」と言っていましたが、じつは私も同じだったんです。

    なぜ、私までそういう気持ちになったのか。

    道すがら考えてみても、幾つかのぼんやりとした原因しか思い浮かびませんでした。  

    例えば、あの店の個室で人生を振り返るとき、清原さんはいつもアイスコーヒーを飲んでいました。

    最初に2杯。

    あっという間にそれを飲み干して、また2杯……。

    あの張りつめた、何か別の生き物が体内にいるかのような苦しそうな表情のまま、異常な速さで褐色の液体を流し込む様を見るのが辛かったんです。

    ポツ、ポツと話しながら、グラスやストローに添える手が震えているのを見るのが耐え難かったんです。

    どんな言葉よりも雄弁に、逃れがたい闇を見せられているようで、その中でもがいている人間のどうしようもなく露わな部分を見せられているようで、気が滅入ったんです。


    http://news.livedoor.com/article/detail/15826191/
    文春オンライン


    所長見解:そうなんや・・・

    【【衝撃暴露】清原和博を1年間取材した記者のヤバすぎる告白がコチラ・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    元プロ野球選手でタレントの清原和博(51)が、先月、都内の繁華街にいたところ、薬物使用の疑いをかけられ警察に連行されていたことが一部週刊誌などで報じられた。

    「清原の腕には、糖尿病のインシュリン注射の痕が見えたため疑われたもよう。
    清原は薬物使用を否定したものの、パトカーに乗せられ警察署に連行。
    結局、尿検査まで行われたが薬物は検出されなかった」(全国紙社会部記者)

    清原は2016年2月に覚醒剤取締法違反の容疑で逮捕され、同年5月に懲役2年6月、執行猶予4年の判決を下され猶予中。
    薬物依存症の治療は現在も続いており、1日4回の服薬と2週間に1度の通院治療中。
    重度の糖尿病の治療も負担になっているというが、さすがに薬物には懲りたのか、心身共に更生に向かっているという。

    image


    「ある平日の夕方、都心にあるフィットネスクラブに清原がいました。
    まだお腹はぽっこりでしたが、パーソナルトレーナーらしき人物と黙々とトレーニングをこなしていました。
    いまだに周囲を警戒するような感じではありましたけど、トレーナーとも談笑するなどしていました。
    以前は高級フィットネスクラブに通っていましたが、そこの会費は月に1万円ほど。
    生活ぶりは質素なのかもしれません」(目撃した会員)

    7月に発売した自叙伝「告白」(文芸春秋)は10万部を突破するベストセラーに。
    番長は着実に社会復帰に向けて歩んでいるようだ。

    http://news.livedoor.com/article/detail/15472008/
    日刊ゲンダイDIGITAL


    所長見解:痩せなきゃな・・・

    【【完全復帰へ】清原和博が会費1万円のスポーツクラブでトレーニングの模様・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    no title


    どや、見てくれたか? 
    ワイの鍛え上げられた両腕、引退して10年経つとは思えん、たくましさやろ?

    エ? 
    警察ハンは全然、筋肉を見てへんし、笑っとる場合ちゃうんやないかて? 
    アホゥ、『FRIDAY』も、ワイのこういう凛々(りり)しい姿をやなぁ――。

    かつての本誌人気企画『番長日記』なら、こう書いただろうか。
    それほど、今回入手した写真の清原和博(51)には、往時のパワーが漲(みなぎ)っていた。

    9月のある夜、新宿・歌舞伎町で清原に職務質問をした新宿署員が、注射痕を発見。
    そのまま尿検査を受ける事態になったのは本誌既報の通り。

    尿検査の結果は「シロ」だったが、「職質」「注射痕」「尿検査」という単語にメディアは色めきだった。
    折しも、清原の自叙伝『告白』がベストセラーとなっていた時期である。

    〈気づけば、覚醒剤の打ち方っていうのを検索していることもあるんです〉

    〈相変わらず薬物の欲求っていうのは突然、襲ってきます〉

    などの赤裸々な告白が話題となっていただけに、本誌は「再犯」を心配したのだが――
    どうやら、杞憂(きゆう)に終わったようだ。

    清原本人が振り返る。

    「あの日は2ヵ月に1度の糖尿病の治療と検診の日でした。
    新宿に行ったのは、自分を支援してくれている人が経営する焼き肉店があるから。
    そこで夕食をとろうとしたんです」

    検診を終え、知人と新宿に向かった清原。
    歌舞伎町の駐車場に車を停め、徒歩で店を目指したのだが――
    秋風が吹く肌寒い夜に半ソデTシャツ姿で歩く坊主頭のイカつい男はさぞ、怪しく見えたのだろう。
    店に辿(たど)り着く前に、清原は新宿署員の職務質問に遭った。

    「カバンの中身をあらためられ、身体検査などをされました。
    その際、腕に採血の痕が見つかり、警察官が『尿を取らしてほしい』と言うので、『糖尿病検査の際にできた注射痕だ』と説明しました。
    日付入りの血液検査結果と、処方された糖尿病の薬を見せました」

    清原が「やってない!」とまくしたて、警察官とモメたという報道があったが、本人は「終始、冷静に対応しました」と言う。
    写真を見る限り、たしかに緊迫感はゼロだ。
    ちなみに尿検査終了後、警察とは円満に別れたという。

    「薬物治療の病院にも通院しておりますし、尿検査もしています。いま、自分は一日一日、薬物依存からの回復に向けて努力しています」

    終始神妙な清原。
    件(くだん)の写真が撮られた一瞬だけだったかもしれないが、「番長」はたしかにカムバックした。


    FRIDAY
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181014-00010002-friday-base


    所長見解:やめてよ・・・

    【【薬物疑惑】清原和博の「職質」写真がコチラwww】の続きを読む

    このページのトップヘ