小泉今日子

    Sponsored Link



      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    「小泉さんは2年近く前から劇場を押さえ、この舞台に熱意を見せていました。
    ずっと『続行すべきか』と悩んでいたのですが、頭金を支払う期日がきたタイミングで泣く泣く中止することにしたそうです……」(舞台関係者)


    最近、政治的発言を行うようになったとして注目されている小泉今日子(54)。

    実は本業でも、大きな方向転換をしていたという。

    今年10月に東京・下北沢の本多劇場で行う予定だった舞台をお蔵入りにすると決めたのだ。

    舞台関係者が続ける。

    「2年前に所属事務所から独立し、株式会社明後日を設立。
    当面の女優業をセーブし、舞台や映画のプロデュース業に打ち込んできました。
    そんな彼女が特に楽しみにしてきたのが、今回の舞台でした。
    原作は、直木賞作家・大島真寿美さんの『ピエタ』。
    9年前の作品ですが、彼女が読売新聞の書評欄でも紹介するほどのお気に入り。
    出演者も自ら口説いて回っていたと聞きました。

    公演は2週間を予定していたそうです。
    本多劇場は客席数が約390席で、チケットは平均7千円ほど。
    1日2公演だとすれば、最大で7千万円以上の売り上げになっていたはずです。
    人気女優の作品ですから売れ残ることはなく、満員御礼になると期待されていました。
    それらが、すべて消えてしまったのです」


    k


    なぜ、それほどの興行を断念することにしたのか。

    そこには、新型コロナウイルスの影響があったようだ。

    「公演を行うためには、多額の費用がかかります。
    劇場代はもちろんのこと、照明などの機材費も必要になってきます。
    さらには、スタッフの人件費や出演者へのギャラも。
    チケット代の半分ほどが、そうした支払いへと消えていくこともあります。
    小泉さんは舞台技術にいろいろな工夫をしようとしていたので、費用は通常以上にかかっていたと思います。

    いっぽう新型コロナへの感染防止対策のため、劇場では客席の間隔を広く開けることが求められることになりました。
    そうなると客席を大幅に減らさなければならず、満員御礼でも赤字になってしまう可能性が出てくるのです。
    だから、彼女も中止せざるを得なかったようです。

    小泉さんはギリギリまで、野田秀樹さん(64)や渡辺えりさん(65)などに相談していたと聞いています。
    特に渡辺さんとは文化芸術復興基金の早期創設を目指すプロジェクト
    『#WeNeedCulture』をともに進め、コロナ禍で苦境に立たされている映画・舞台・ライブなどへの支援を訴えてきましたからね。
    しかし政府は休業要請をしておきながら、まともな補償もしてくれませんでした……」


    それでも彼女は、完全には諦めていないという。

    「周囲には『配信でもやりたい。来年以降に必ずやる!』と言っているそうです。
    もし彼女がクラウドファンディングなどで募集をかければ、すぐに資金は集まるはず。
    この舞台が日の目を見るのも、そう遠くないかもしれません」


    苦渋の決断を下した小泉。

    その悔しさをバネに、早くも次のステージへと向かっているようだ。


    「女性自身」
    https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/1870519/ 


    ▼写真
    https://img.jisin.jp/uploads/2020/06/koizumi_kyoko_1_line_tw.jpg 

    https://img.jisin.jp/uploads/2019/12/furikaeri_koizumi_kyoko2_1_line_tw.jpg 

    所長見解:それでやね・・・
    【【激怒】小泉今日子さん、舞台がお蔵入りで損失7千万円ってよ・・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    「賭け」に出る。

    それは大いなるベネフィットを得る可能性があると同時に、全てを失うリスクも抱える。

    果たして、彼女は賭けに成功したのか否か。

    元アイドルにして女優の小泉今日子(54)が「新境地」に挑んだ。

    役柄としてではなく、「素」の人間として――。

    「ヤマトナデシコ七変化」

    「なんてったってアイドル」

    「あなたに会えてよかった」

    「可憐」に歌っていたキョンキョンが、まさかこうも「勇猛果敢」に変身するとは誰が想像しただろうか。


    「#検察庁法改正案に抗議します」

     
    小泉今日子の七変化……。

    「黒川検事長問題」は賭け麻雀発覚で辞職という結末を迎えたが、彼を追い込むにあたり「リーチ」をかけたのは、小泉をはじめとする芸能人の抗議活動だった。

    「小泉さんがツイッター上での抗議活動に参加したことで、彼女クラスの大物が声をあげたのなら私もとなり、他の芸能人にも波及していきました」(芸能記者)

     
    また、彼女が動いたことによる余波は芸能界に留まらず、「芸能人だって政治的発言をしてもいいじゃないか!」というムーブメントを世の中に生み出しもした。

     
    そして怯(ひる)むことのない小泉は、新たな「タブー」に挑戦。

    日本共産党の機関紙「しんぶん赤旗」5月31日付の1面に登場したのだ。

    そこで劇作家の渡辺えりと対談した彼女は、

    「日本の国は、日頃から文化に温かくないなと感じます。
    韓国なんて、国が映画を支援して、完全に日本を追い越しちゃったでしょう。
    日本だって、やる気になればできるはずです」

    と、「政府批判」。


    これを共産党が「利用」しない手はなく、

    「ある地方議員は、これを機に赤旗を読んでほしいと宣伝していました」(共産党ウォッチャー)

     
    政治ジャーナリストの山村明義氏は、

    「芸能人が政治的な発言をすること自体は問題ありません。
    当然のことですが、誰がどんなことを言おうと、日本では言論の自由が保障されているわけですから」

    としつつ、こう釘をさす。

    「一方、影響力のある芸能人を、政治の側が利用しようとするのも当然の戦略です。
    小泉さんのように反政府的なことを言えば、野党はそれを上手く使おうとする。
    政治的な発言をするのであれば、その覚悟を持った上で行うことが必要だと思います」

     
    近年の小泉は俳優の豊原功補との不倫を公言し、大手プロダクションのバーニングとも袂(たもと)を分かつなど、「覚悟」を決めたようにも映る。

    最近は専らプロデューサー業に力を入れているが、必ずしも順風満帆ではないという。

    なんてったって元アイドル、スポットライトが恋しくないはずがない。

    畢竟(ひっきょう)、彼女の覚悟の先には次のような道が……。

     
    芸能リポーターの城下尊之氏がこう見立てる。

    「小泉さんが政治的な発言をするのは『新しいキョンキョン像』を模索しているからだと思います。
    赤旗への登場はまさに彼女の新しい一面。
    これをきっかけに、参院選に出馬してほしいと持ち掛けてくる政党も出てくるでしょうね」

     
    赤旗に会えてよかった? 


    https://news.yahoo.co.jp/articles/2c55eb12f77abbff29390293a819c587e5e17cd4


    no title

    所長見解:もうな・・・


    【【悲報】「小泉今日子」が赤旗1面に颯爽と登場ってよwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    株式会社明後日
    @asatte2015

    都知事選、一票を持つ都民として拝見しています。

    誰に票を入れるか、私達それぞれが考えることが大事。



    宇都宮けんじ
    @utsunomiyakenji

    宇都宮けんじ 街頭宣伝 6月14日 2回目 https://pscp.tv/w/cbRFhDFWR2p2b0FseVhlRU98MXJteFBZYWdQYlFLTkhtrcebnViaDGED3vyz5WVOtz-VzJ_wwYgIDqTgvpZV



    株式会社明後日
    @asatte2015

    私自身の一票はまだ誰に投じるか決めていません。

    支持する政党も特にありません。

    とにかく投票に行きましょう!

    という意味でのリツイート。

    no title

    所長見解:もうな・・・
    【【パヨ子】小泉今日子さん「都知事選、考えることが大事。誰に投じるかは決めてない」(宇都宮健児をRTしながら) ←これwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    「#検察庁法改正案に抗議します」 

    先月10日、自身のツイッターにこう投稿した後、ネット上でまるでジャンヌ・ダルクのような存在になったのが歌手で女優の小泉今日子だ。

    先の国会では、検察官の定年を政府の判断で延長できるようにする検察庁法改正案が審議されていたが、小泉は真っ先に反対の意向を表明。

    すると、俳優の井浦新、浅野忠信ら芸能人や著名人たちも続々と小泉に賛同。

    一般人も賛同し一大ムーブメントを巻き起こした結果、同法案の成立は見送られることになった。

    「長年芸歴を積み重ね、人気も知名度も絶大とあって、改めて影響力があることを思い知らされた。
    この影響力をなんとか政治利用しようという政党があってもおかしくはないだろう」(永田町関係者)

    k


    先月22日には、新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受けている演劇、ミニシアター、ライブハウスの3文化を救う「文化芸術復興基金」の設立を呼びかけるシンポジウムのゲストパネラーとして、女優の渡辺えりらと出席。

    小泉は「現状、9月、10月、11月まで劇場をキャンセルする人が増えていて、お客さんを入れるというメドが立ってない」などと窮状を訴えた。


    発売中の「週刊新潮」によると、小泉は渡辺とともに5月31日付の共産党の機関紙「しんぶん赤旗」の1面に登場。

    文化事業に対して支援のない政府を批判したというのだ。

    「小泉は現在、舞台のプロデュース業を手掛けているので自身にとっても深刻な問題。
    それよりも、もはや、テレビや映画など芸能界での仕事には関心がないようで政治的発言もお構いなしの様子。
    そろそろ安倍政権が危ないが、野党連立候補として、安倍政権打倒の強力な刺客として担ぎ出されるかもしれない」(芸能記者)


    ▼写真
    http://npn.co.jp/res/images/article/200004888/1eb09d895c83414c2bc7e3574b6c22e2_photo.jpg

    http://npn.co.jp/article/detail/200004888



    所長見解:そやろな・・・

    【【共産党?】真っ赤な女の子・小泉今日子氏、出馬説。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    検察庁法改正案に反対の声を上げた芸能人は、政府が成立を諦めたいま、どんな見解を表明しているのか。

    政治に目覚めたらしき女性タレントらの現在地を見てみると、たとえば歌手のきゃりーぱみゅぱみゅ(27)は、「ツイッター上に政府批判の書き込みが膨れ上がった5月10日、これにいち早く乗る形で『#検察庁法改正案に抗議します』と投稿。
    すると逆に、彼女の知識や理解度を疑う意見が殺到しました。
    一旦は『歌手やってて知らないかもしれないけどって相当失礼ですよ』と反撃に出たものの、結局は削除。
    最後には『コメント欄で激論が繰り広げられていて悲しくなり……』などと綴って収束を図り、この件からは一切手を引いています」(芸能記者)

    今ではもっぱら、コスメ関係のつぶやきを連投中だ。

     
    続いて元AKB48の秋元才加(31)は、自らへの批判とやり合ったそうで、「『内容が分かってるのか不安』との書き込みに、即座に『大きなお世話です。ありがとうございます』と反発。
    その後は未明近くまで『自分の意思は持っていたい』などと訴え続けた。
    が、翌日には飽きたのか、唐突に20秒ほどのダンス動画を投稿。
    改正断念の報せには『今後も良い面悪い面、多角的に考察していけたら』と記しただけで、こちらも目下、セクシーダンスの告知や動画などを公開しています」(同)


    k

     
    だが、小泉今日子(54)のように進撃を続ける例も。

    「『小さな石をたくさん投げたら山が少し動いた』と勝利宣言。
    で、今度は『#さよなら安倍総理』をキーワードに、森友問題の追及を始めました」(同)


    これもまた、流行り病?
    https://www.dailyshincho.jp/article/2020/06050558/?all=1 



    所長見解:もうな・・・

    【【あの人らは今】小泉パヨ子にきゃりーぱよぱよ、政権批判した芸能人のその後がコチラwwww】の続きを読む

    このページのトップヘ