倒産

    Sponsored Link



      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    新型コロナウイルスによる「緊急事態宣言」で、芸能界も“激震”、いやそれ以上の壊滅的な状況に追い込まれている。

    まず、出演者が次々に感染を発表して関係各方面に大きな影響が出ている。

    s


    森三中の黒沢かずこ(41)、俳優の小宮璃央(17)、脚本家のクドカンこと宮藤官九郎(49)、ケツメイシのRyoji(45)。

    また福岡のローカルタレントのゴリけん(46)もそうだ。


    以前、彼は東京で活動していたので覚えている人も多いだろうが、そのゴリけんがやはりコロナ感染が明らかになり、と同時に彼が出演していた生放送番組を休止した。

    彼が出演する曜日ではなかったが、最近も出演したばかりで、司会者や共演者だけでなく、スタッフにも濃厚接触者が多くいると判断したからだ。

    スタジオに出演者がいるということは、その人にピンマイクをつける音声スタッフやメーク担当など、すぐそばで作業する人が多くいる。

    ほとんどの番組で数十人のスタッフが存在し、「閉鎖された」スタジオで多数の人が話をする。

    いわゆる「3密」状態が本番前から続く。

    バラエティーや情報番組などは出演者の席を広く空けて座るなど「見た目」では感染防止の対策を行っているが、出演者だけでなく、スタッフにひとりでも感染者が出ると、その場にいたほとんどが濃厚接触者になってしまう。

    つまり、「綱渡り」の放送という危機的状況にあり、各局で出演者とスタッフを減らしている。

    その中で報道と情報番組は続けるが、ドラマやバラエティーなどは放送を延期し、その間は再放送でつなぎ始めている。

    舞台やライブは軒並み中止や延期となり、タレントはおろか、スタッフも生活面で厳しい。

    西田敏行が理事長の「日本俳優連合」の調べでは、回答者の8割が「蓄えを切り崩している」「借金をする」と答えた。

    その上、その後の仕事がどうなるのか、先が見えないのもキツイ。

    今はまだ、収録済みのバラエティーなどテレビの番組は普段とあまり変わらないと感じるかもしれないが、時間が経つと、報道番組と再放送だけになる可能性が現実味を帯びてくる。


    この緊急事態が3カ月続くか、半年になるか……

    テレビ制作会社の倒産や外部スタッフの失業は避けられない。

    芸能界は一部のゆとりのあるタレント以外、にっちもさっちもいかないことになってしまう。


    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/271716

    所長見解:そうなるわな・・・

    【【悲報】芸能界、壊滅へ・・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    v

    ソシャゲ

    所長見解:そやな・・・

    【【朗報】新型コロナウイルスのノーダメ業界がコチラwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    「ステーキけん」の元運営 MFS(旧:エムグラント・フードサービス)が事業停止、破産へ
     
    (株)MFS<旧:(株)エムグラント・フードサービス、TDB企業コード:989429669、資本金5000万円、東京都渋谷区道玄坂2-10-10、代表井戸実氏>は、2月28日に事業を停止し、事後処理を弁護士に一任。

    自己破産申請の準備に入った。

    s

     
    当社は2006年(平成18年)9月に設立。

    郊外の居抜き物件を活用し「ステーキハンバーグ&サラダバー けん」を主体としたレストランの直営・FC事業を展開。

    2007年(14店)、2008年(11店)、2009年(34店)と推移していた新規オープン店舗数(直営およびFC)は、2010年(111店)、2011年(88店)に急増。

    またこの間、2010年4月から(株)フードデザインが展開していたステーキ・ハンバーグ・カレー専門店「ふらんす亭」(約80店)の運営を受託(その後、2012年9月に井戸実氏個人でフードデザインの全株式を取得)し、同年5月からは新ブランドの「とんかつ&サラダバー よしかつ」を出店。

    ピーク時の店舗数は約260店を超え、2012年3月期には年売上高約225億9600万円を計上していた。
    https://news.livedoor.com/article/detail/17888403/



    所長見解:あかんかったんか・・・
    【【悲報】「ステーキけん」の元運営会社が事業停止、破産ってよ・・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    トレーニングジム大手のRIZAP(ライザップ)グループが15日発表した2019年3月期決算(国際会計基準)は、純損益が193億円の赤字(前年は90億円の黒字)となり、大幅な赤字に転落した。

    r


    この日開示した決算短信に、企業としての存続に疑義が生じたことを示す「継続企業の前提に関する重要事象」を記載した。

    経営難が深刻化している。

    期初は純損益が159億円の黒字になると見込んでいたが、昨年11月に業績予想を下方修正し、70億円の赤字になるとの見通しを発表していた。

    赤字幅はこの予想より123億円拡大した。

    売上高は前年比82・3%増の2225億円だった。

    20年3月期の業績予想は、売上高が前年比1・1%増の2250億円、純損益は5億円の黒字。

    資金が必要になる事態に備えて、取引銀行3行との間で計70億円の融資枠(コミットメントライン)を設定することも発表した。

    http://news.livedoor.com/article/detail/16463655/
    朝日新聞デジタル

    所長見解:やばいやん・・・
    【【経営難】ライザップ、かなりヤバい模様・・・ 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    東京オリンピックが近づいているせいか、都心では地価の高騰が止まらない。

    特に六本木などの繁華街では、飲食店がテナント家賃の高騰に悲鳴を上げているという。

    かつては有名人が次々と飲食業界に進出して、知名度を生かして集客し、副業とは思えない稼ぎをあげていることもあったが、今はどうなっているのか。

    r


    六本木の飲食店関係者が語る。

    「六本木では昨年だけで、グッチ裕三さんの和食居酒屋、シャ乱Qのはたけさんの焼きそば専門店、BIGBANGのV.I(スンリ)のラーメン屋と相次いで閉店しました。
    数年前には美川憲一さんの鉄板焼き屋や、はるな愛さんのお好み焼き屋も潰れています。
    ファンの方も一度は足を運ぶものの、近所に住んでいないかぎり継続的には来店しません。
    今はコスパが最高かインスタ映えがスゴいかが大事であって、もう経営者の知名度だけでは集客できない時代です。
    家賃も上がる一方で、撤退は続くでしょう」

    SMAPが大晦日に解散式を行ったことでファンの間では聖地となった堺正章経営の焼き肉屋も例外ではなく、「経営は順調でしたが、テナント契約問題で移転を余儀なくされました」(前出の関係者)

    まさに栄枯盛衰である。


    http://news.livedoor.com/article/detail/16299133/
    日刊ゲンダイDIGITAL

    所長見解:そうなるわな・・・

    【【悲報】撤退相次ぐ芸能人が経営する飲食店問題。】の続きを読む

    このページのトップヘ