1: (・ω・)/ななしさん
お笑いコンビ・極楽とんぼの加藤浩次が8日、日本テレビ系「スッキリ」で、7日に発表された東京オリンピック、パラリンピックマスコット3案について、個人的には「イ」がいいと発言。
「ウ」に関しては「どっかでみたことあるぜ?」と首を傾げた。
番組ではついに発表された東京五輪、パラリンピックのマスコット3案を紹介。
市松模様を前面に押し出した近未来的な「ア」、招き猫や神社のキツネ、狛犬をモデルにした「イ」、日本古来の勾玉や水引をデザインしたキツネとタヌキをモデルにした「ウ」と、それぞれ違ったイメージのキャラクターが候補に挙がったが、番組では都内の小学校でひとあし早く投票を行い、その結果、断トツで「ウ」に投票する子が多かったことも報じた。
これを受け、スタジオでもどれがいいかを意見。
加藤は「ぼくはこの中でみるとイ」と発言した。
その理由について「三次元、着ぐるみになったとき、一番動きやすいと思う」と、スッキリしたスタイルを高評価。
「動きやすくて、中日ドラゴンズのキャラクターいるじゃない?ドアラ?あれみたいにバンバンバク転したり、ダンク決めたりとか、動けるキャラクターになってほしいのよ」と、スポーツの祭典らしく、機敏に動けることが必要と訴え、子ども達に人気の「ウ」については「かわいいけど、着ぐるみになったとき、目もあてられないぜ?全然動けないもん」と却下した。
だが本上まなみは「ウ」をプッシュ。
「ホテホテホテ(と歩いて)、そのギャップを楽しみたい。
オリンピックの素晴らしいアスリートとの…」というと、加藤は容赦なく「ウはどっかで見たことあるぜ?」とバッサリ。
本上も「なんとかウォッチ的な?」と苦笑すると、加藤も「そっくりなのあるし、タヌキの方はカードになってるし」と既視感を訴えていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171208-00000040-dal-ent
東京2020大会マスコット最終候補

所長見解:全部見たことあるような・・・
Sponsored Link
5: (・ω・)/ななしさん
こういうのチェックせずになんでぶっこんでくるんだろw
制作者も決まってから発表なんかな
制作者も決まってから発表なんかな
12: (・ω・)/ななしさん
もうモリゾーとキッコロを再利用でいいよ……
15: (・ω・)/ななしさん
妖怪のせい
17: (・ω・)/ななしさん
ぬいぐるみにしたとき欲しいのはウだわ
18: (・ω・)/ななしさん
どうしてウみたいなもろパクリ案が残ってるのか?
今度の選考もかなり胡散臭いといえる。
今度の選考もかなり胡散臭いといえる。
44: (・ω・)/ななしさん
>>18
ア選ばせるための仕掛け、予定調和
キャラクターを商品化する時に
もっともコストが掛からないのはア
色数も少なく直線的なデザイン、安く短期間で
量産するならアがコストが安く済む
多色刷りの方が高額
ア選ばせるための仕掛け、予定調和
キャラクターを商品化する時に
もっともコストが掛からないのはア
色数も少なく直線的なデザイン、安く短期間で
量産するならアがコストが安く済む
多色刷りの方が高額
22: (・ω・)/ななしさん
オリンピックは妖怪ウォッチにケンカ売るのかな?w
27: (・ω・)/ななしさん
商標パクリンピック
29: (・ω・)/ななしさん
ポケモンと妖怪ウォッチ感
36: (・ω・)/ななしさん
どれもどっかで見たことある
42: (・ω・)/ななしさん
まぁロゴもパクりだったし、東京五輪に相応しいんじゃね
46: (・ω・)/ななしさん
まー、すべてトラブル続きだから
コレでもトラブル出てくんだろうな
コレでもトラブル出てくんだろうな
47: (・ω・)/ななしさん
サンリオのキャラデザに委託したほうがグッズ売れると思うわ
外国人はキティで納得するぞ
外国人はキティで納得するぞ
53: (・ω・)/ななしさん
ドラえもんでいいのにな。
新しく作る意味がねーよ。
新しく作る意味がねーよ。
55: (・ω・)/ななしさん
全部子供向けのよくある感デザイン
70: (・ω・)/ななしさん
これエンブレムの時と同じ流れだわ
ウになる
間違いない
投票なんて簡単に操作できるし
ウになる
間違いない
投票なんて簡単に操作できるし
72: (・ω・)/ななしさん
まあ、ウ案が当選だわな。漫画の力はすごいよ。
76: (・ω・)/ななしさん
ア:ポケモン
イ:デジモン
ウ:妖怪ウォッチ
イ:デジモン
ウ:妖怪ウォッチ
81: (・ω・)/ななしさん
っていうか、マスコットなんているのか?w
コメントする