1: (・ω・)/ななしさん
「高級食パンブーム」ついに終焉か…閉店ラッシュが止まらない

■高級食パンブームとは?
高級食パンブームは大阪の「乃が美」や銀座の「セントルザ・ベーカリー」などがその発祥といわれています。
またベーカリープロデューサー・岸本拓也氏が仕掛け人となってオープンした少し変わった名前の店舗も多くありました。
高級食パンブームが起きた理由にはさまざまあるようですが、いつもより少し高いお金を払えば、よりおいしいものが買えるという「プチ賢沢」という心理にはまったことが大きな理由でしょう。
通常、200円程度で購入できる食パン。
高級食パンの場合は800円程度と決して安いわけではありませんが、手を出せない金額というわけでもありません。
この絶妙な価格設定によって高級感の演出をうまくできたことで、高級食バンブームが起きたと考えられます。
また「非日常感」を演出できたのも大きな理由かもしれません。
■高級食パンブームが終焉しそうな原因
高級食パンを提供するお店が最近、相次いで閉店に追い込まれています。
理由はさまざまですが、最も大きな理由は「価格」と「価値」が一致しないことでしょう。
高級食パンは、普通の食パンの4倍程度の値段がします。
もちろん、モチモチしていて甘くておいしいのですが、決して、普通の食パンのように日持ちするものでもありません。
普通の食パンは、数日経ってもおいしさをキープしていますが、高級食パンの場合は当日が味のピークです。
また、生で食べるのが一番おいしく、多くの家庭の朝の食卓に並ぶような「トースト」にも向いていません。
このように日常遣いとしての「価格」と「価値」が一致しないのが、ブーム終焉の大きな理由と思われます。
https://trilltrill.jp/articles/2507353
所長見解:そらな・・・
Sponsored Link
5: (・ω・)/ななしさん
高級食パンが乱立しすぎて高級感がなくなった
6: (・ω・)/ななしさん
ダブルソフトで十分うまい
7: (・ω・)/ななしさん
このブームが長く続くと思ってるやつがおかしい
8: (・ω・)/ななしさん
変な名前の食パン屋が乱立してたんだっけ
15: (・ω・)/ななしさん
100円の食パンでじゅうぶんにうまいし
16: (・ω・)/ななしさん
田舎だから逆に出店ラッシュだ
17: (・ω・)/ななしさん
トーストしてマーガリン塗って食うなら100円以下のやつで十分うまいからな
18: (・ω・)/ななしさん
日常的に食うのが食パンだからな
そもそもの狙いが間違い
そもそもの狙いが間違い
33: (・ω・)/ななしさん
結局パン屋が作る所で買えば済むし他の種類も買えるからね
食パン一本じゃ厳しいよねよっぽど魅力がないと
食パン一本じゃ厳しいよねよっぽど魅力がないと
40: (・ω・)/ななしさん
あれほど謎なブームも無かったな

Panya芦屋のプレミアム食パン 1.5斤×2本 高級食パン 無添加 卵不使用 送料無料 パン屋 芦屋
引用元: ・「高級食パン店」閉店ラッシュ
コメント
コメント一覧 (2)
mh_soken
が
しました
めっちゃ体に悪い。
砂糖ドバドバ、油ドバドバで甘みとしっとり感を実現してるだけ。
mh_soken
が
しました
コメントする