1: (・ω・)/ななしさん

サウナで「整いました」ってマジで体の負担ヤバそう


s


高温サウナ→冷水→高温サウナ→冷水

これ繰り返すって心臓への負担大きいだろ
所長見解:せやな・・・

Sponsored Link



5: (・ω・)/ななしさん
水風呂入った後しっかり体休めるから平気やぞ

6: (・ω・)/ななしさん
その刺激が長寿に良いとか普通に身体に悪いとか結局どうなんだ

7: (・ω・)/ななしさん
本当に気持ち良いし自律神経治るみたいじゃん

12: (・ω・)/ななしさん
あれ本当に謎
怖くてできん

16: (・ω・)/ななしさん
外気浴が抜けてる

18: (・ω・)/ななしさん
老人が45度の温泉入るのもアカン

38度ぐらいが一番よいんだよな

22: (・ω・)/ななしさん
アレってランナーズハイと一緒ってテレビで医者が言ってた
モデルはサウナ禁止されてるし肌には良くないのは確実

23: (・ω・)/ななしさん
整うまで行くのが苦行だったので行かなくなったわ
普通に暑いし冷たすぎです

25: (・ω・)/ななしさん
サウナってなん分くらい入るのが一番いいの?
俺はいっつも10分ほど入って外でまったり休んで温かい湯入って終わりだけど、
水風呂とか繰り返し入るとかした方がいいのか?

31: (・ω・)/ななしさん
>>25
サウナの後に水風呂でキンキンに冷やす様にしないと
中々ガンギマリ状態にはならなくないですか
温まる目的ならそれですけど

34: (・ω・)/ななしさん
>>31
ガンギマリ状態ってなんだよ

39: (・ω・)/ななしさん
>>34
いわゆるととのうってやつです

29: (・ω・)/ななしさん
普通にぬるま湯入ってる方が身体の負担無いよ、
ダラダラ熱いの入ってたら逆に身体ダルくなる

30: (・ω・)/ななしさん
結局身体にいいのか悪いのかどっちなん?
やるとこれ身体に悪いことしてんなあって気はするけど

36: (・ω・)/ななしさん
フィンランド人が外クソ寒い上にシャワーしかないから
サウナってのはわかる
日本は軟水で風呂もあるのに風呂にあえてサウナに付ける意味あるかは謎

37: (・ω・)/ななしさん
ヒートショック煽りまくってるマスゴミは問題視しないの?

38: (・ω・)/ななしさん
水風呂じゃなくても低めのシャワーでも充分だけどな

48: (・ω・)/ななしさん
おう体の負担やべえから来んなニワカ野郎
これ以上混んでたまるか

51: (・ω・)/ななしさん
サウナも風呂も心臓には悪い

52: (・ω・)/ななしさん
でもサウナに行きまくってる爺さんって元気だよね
そういう事だよ

54: (・ω・)/ななしさん
>>52
それってサウナに耐えられないと爺さんになる前に死んでるのでは?

55: (・ω・)/ななしさん
>>52
元気な爺さんがサウナ好きなだけだろサウナが先にある訳じゃあない

59: (・ω・)/ななしさん
サウナが原因でどうこうなったって因果関係を示すデータを見たことがない

60: (・ω・)/ななしさん
熱い冷たいの両極端を体感して、自律神経のチューニングを行う、
文字通り整えるのがサ活やぞ

61: (・ω・)/ななしさん
自宅で熱いシャワーと冷水交互にやるってタモリが昔言ってた
代謝が良くなるって



引用元: ・サウナで「整いました」ってマジで体の負担ヤバそう