24時間テレビ

    Sponsored Link



      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    26日に放送された「24時間テレビ41 愛は地球を救う」(日本テレビ系)にX JAPANのYOSHIKIが初出演した。

    YOSHIKIは、盲目の天才ドラマー少年の夢を叶えるべく、アメリカ・ロサンゼルスから、ライブパフォーマンスを終えた直後に日本武道館へ駆け付けたのだ。
    少年はX JAPANの大ヒット曲『紅』をドラムで演奏。
    続けて、同グループの『ENDLESS RAIN』では、少年がドラムを叩き、YOSHIKIがピアノを弾くという夢のセッションを実現。
    会場は感動の渦に包まれ、パフォーマンス時の視聴率は28.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録した。

    x


    また、YOSHIKIは、番組の趣旨に賛同しノーギャラで出演したという。
    さらに、この日も自らステージで寄付金300万円の目録を手渡し、会場では盲目の少年に気を配りながら手を引く姿が印象的だった。
    そして、セットまでゆっくりエスコートする姿は大人として立派であり、世間からも絶賛の嵐である。

    しかしながら、YOSHIKIの若い頃の破天荒ぶりには、伝説に残るエピソードが多々ある。
    些細な理由で激高し、収録や撮影の予定をドタキャンするなど、大の大人の対応とは程遠い横暴ぶりであった。
    特に遅刻に関しては常習癖があり、業界でも有名な話。
    だが、この遅刻が先輩ギタリストの布袋寅泰を激怒させた事件が起こり、以降両者は共演NGといわれてきた。

    1994年、奈良の東大寺にて『The Great Music Experience』が開催された。
    出演アーティストは、ボブ・ディラン、ジョン・ボン・ジョヴィ、ジョニ・ミッチェル、クイーンのドラマーとして活躍したロジャー・テイラーなど、世界的に有名な顔ぶれが勢揃いした。
    日本代表としてエントリーされた中にいたのが布袋と、YOSHIKI率いるX Japanであった。

    事件は、そのリハーサルで起こった。
    大スターたちが定刻通りに集結し、最終確認を行う中、YOSHIKIは悪びれる様子もなく遅刻をして登場。
    そのわきまえのないYOSHIKIの態度が、布袋の導火線に火を付けた。

    コンサート終了後の打ち上げで、布袋の元へ挨拶に来たYOSHIKIに対し、「Xってのは何だよ!?」と息巻いたという。

    当然、因縁を付けられたYOSHIKIは即座に応戦し、先輩の布袋に殴り掛かったと報じられた。

    「慌てて仲裁に入ったスタッフによって、その場は何とか収拾したものの、YOSHIKIの怒りは収まらなかったそうです。
    打ち上げで酒に酔った勢いもあって、布袋が宿泊するホテルに出向き、「布袋、出てこーい!」と怒鳴り散らし、以降両者を共演させることはなくなったと言います」(芸能関係者)

    だが、2016年に音楽界からのノーベル文学賞が決定したボブ・ディランについてコメントを求められたYOSHIKIは、「スゴいですよね。僕らみたいなアーティストがノーベル賞に認められたのは画期的。
    宇宙のような賞と感じていた。
    全アーティストにとって新たな扉が開けた」と感慨にひたった。

    さらに、記者からディランとの接点について質問されると「共演したことはあります」と応え、前出の東大寺での音楽イベントを振り返り、「ボン・ジョヴィとか布袋さんとか」と、絶縁状態であるはずの布袋の名前を口にしたのだ。
    そんなYOSHIKIに、多くのファンおよび音楽関係者が驚嘆し、布袋との一件は、すでに和解したのではとまで囁かれた。

    今年、53歳を迎えるYOSHIKIだが、到底老いを感じさせない。
    血の気がみなぎっていた20代、30代とは一変し、“奉仕の心”そのもので挑む今回の出演はなかなかできることではない。
    YOSHIKIこそ、日本を代表するビッグアーティストとして、これからも世界中を駆け巡り、いつかディランの右に出る音楽家となることを期待したい。

    http://dailynewsonline.jp/article/1513867/

    所長見解:布袋さん・・・

    【【犬猿の仲】YOSHIKIと布袋寅泰は和解したのか・・・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    夏の風物詩である『24時間テレビ』(日本テレビ系)の目玉企画といえば、毎年、人気タレントがランナーを務める「チャリティーマラソン」。
    8月25~26日に放送された今年は、お笑いコンビ「ANZEN漫才」のみやぞん(33)が史上初のトライアスロンに挑戦。
    水泳・自転車・マラソンの3種目で総距離160km超という過酷な内容だったが、無事、番組終了の直前、20時45分にゴール地点の日本武道館にたどり着いた。

    24


    生放送だけに、過去には“筋書きのないドラマ”もあった。
    2013年には、森三中の大島美幸がゴールまであと2kmで放送終了となり、涙を飲んだこともある。

    だが、2014年から今年までの5年間のランナーは“優秀”だ。
    城島茂、DAIGO、林家たい平、ブルゾンちえみ、みやぞんと、性別も年代も走行距離もバラバラだったが、ゴール時刻は20時44~48分という“極めて狭い範囲”に収まっている。
    20時54分の放送終了の直前で、お馴染みの『サライ』の大合唱で迎えるのにベストのタイミングだ。

    そんななか、今年の“ラストスパート”を目撃した男性は、こう首を傾げる。

    「当日の夜8時半頃、ゴール直前の首都高西神田インター付近で、偶然みやぞんが走っているところに居合わせたんです。
    『あれ?』と思ったのは、武道館とは逆の方向に走って行ったこと。
    なんでわざわざ遠回りするのか、不思議でしたね」

    番組内容を確認すると、目撃証言の時刻の少し後から、みやぞんの走る姿が放送されており、たしかに西神田付近から竹橋方面へ大きく迂回してから、武道館へと向かっていた。
    ざっと1kmは“遠回り”している。

    例年、チャリティーマラソンのルートは、保安上の理由などから公開されていないが、ゴール直前で遠回りするルートを取るのは不可解だ。
    「2009年にランナーを務めたイモトアヤコが放送時間内にゴールできなかったことがあって、上層部から現場がどやされたと聞く。
    ベストなタイミングでのゴールになるよう調整が入っているのではないか」(番組関係者)という声もあったが、日本テレビに確認すると、「番組制作上の詳細についてはお答えしていません」(広報部)とするのみだった。

    http://news.livedoor.com/article/detail/15248914/
    NEWSポストセブン


    所長見解:あれでしょ・・・

    【【24時間テレビ】みやぞんがゴール直前に「謎の逆走」の真相がコチラ・・・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    8月25日に放送された「嵐にしやがれ 24時間テレビ生スペシャル」(日本テレビ系)で、嵐・松本潤のゴリ押しがひんしゅくを買っている。

    この日は局をあげての一大チャリティーイベント「24時間テレビ」当日。
    嵐の冠番組「嵐にしやがれ」も生放送で行われた。
    松本のコーナー「THIS IS MJ」も「THIS IS 生MJ」として放送された。

    「松本がいかにカッコいいかを知らしめるような企画ですね。
    いつもは事前に収録したVTRを放送しているんですが、今回は番組メインパーソナリティーを務めたSexy Zoneの中島健人、7月クールのドラマ出演中の間宮祥太朗、風間俊介ら4人が参加して、生で、妙技を競い合った。
    ところが、松本は『生MJ』が失敗続きなのを気に病んで、テンションダダ下がり。
    成功しなかった時のコーナー卒業まで言い出したんです」(芸能ライター)

    当然その案はMCの嵐・二宮和也にストップされたが、生本番のプレッシャーはとてつもなくデカかったようだ。

    カッコよくフェンスや柵を越え、女性ゲストを救出するというミッション。
    誰もが威勢はよかったが、いきなり成功するほど簡単な技ではなく、ことごとく失敗。
    最後に挑戦した松本も失敗。
    ところが途中でやめて、スタート地点に引き返したため、練習という主張が認められ、再挑戦のチャンスが与えられたのだ。
    そして松本はみごとに成功、優勝をかっさらった。

    j


    これに怒ったのが、ケンティーこと中島のファン。
    メインパーソナリティーをやりつつ、体を張っての挑戦が失敗するや笑われ、先輩の松本は堂々とズルして、ドヤ顔している、とおかんむりなのだ。

    「しょせんバラエティーなのだから、いろんな演出があるでしょうが、インチキはいけませんね。
    番組前半部分で、現役アスリートがロープのぼりや反復横跳び走にガチでトライして、さすがの実力を見せつけていただけになおさらです。
    自分のコーナーで同様の企画に何度も挑戦して、コツをつかんでいる松本にとっては朝飯前のはず。
    番組盛り上げのためのゴリ押しだとしたら、後味悪いですよね」(テレビ誌記者)

    再挑戦でもし松本が失敗していたら、コーナー消滅となっていたのか?

    http://news.livedoor.com/article/detail/15231310/


    所長見解:いいじゃないの・・・

    【【24時間テレビ】嵐・松本潤の「ゴリ押し優勝」の結果wwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    この夏で41回目を迎えた「24時間テレビ 愛は地球を救う」(日本テレビ系)は25~26日にかけて放送された。
    メインパーソナリティーに初となるアイドルグループ・Sexy Zoneのメンバー5名と番組パーソナリティーにお笑いタレント・サンドウィッチマンを起用し、平成最後の“夏の風物詩”は、つい先程、幕を閉じた。

    同番組は昭和から長年続く、老若男女問わず愛される長寿番組である。
    これまでの放送を振り返ると、一言では言い切れない程の愛や感動、ハプニングなど様々な名場面を取り上げてきた。
    だが、その番組の出演を巡り、いざこざが勃発したという出来事も過去にあったといわれている。

    s


    発端となったのは2010年の放送のこと。
    同番組メインパーソナリティーのアナウンサー・徳光和夫が、お笑いタレントの明石家さんまへ同番組への出演依頼をしたという。
    しかし、さんまは「チャリティーなのにギャラが出るのはおかしい」と出演を拒否。

    だが、さんまの出演拒否によって、プライドを傷付けられた徳光の導火線に火が付いたのだ。
    その後、徳光は「さんまを見て一度も笑ったことがない」と批判したことで、以降両者は共演NGになったと報じられた。

    ところが徳光は、2016年8月に放送された『路線バスで寄り道の旅』(テレビ朝日系)にて、さんまとの真相を自ら語ったのだ。
    番組内で共演したタレントの河北麻友子が「さんまさんと結婚したい」と話した流れから、「さんまさん、最近面白いね」と徳光は切り出した。

    しかし、「最近ですか? 」と共演者からの指摘を受けた徳光は「昔、(徳光が)さんまさんはあんまり面白くないって言って。
    さんまさんがそれを見ていたらしくて、全然疎遠になっちゃったの」と激白したのだ。

    そして、2016年11月にさんまが『誰も知らない明石家さんま 初のロングインタビューで解禁!』(日本テレビ系)に出演。
    同番組で「共演NGなタレントは?」という質問に対し、「俺はいないけど、向こうが言うみたい」とした上で、「番組って仕事場なんで、嫌いなままでも仕事する。イヤでも本番やんか。だからそれはちゃんとプロとしてやるべき」と豪語した。

    「さんま自らの共演NGの相手はいないが、先方から共演NGを受けたという。
    さんまが言う“向こう”とは、徳光ではないのかと囁かれていたそうだ。
    それが芸能界で一気に広まり、一切共演のオファーは出せない状況だという」(芸能関係者)

    近年、世間からの24時間テレビに対しての反応というと、さんまに限らず、

    「メイン司会の嵐が高額ギャラを貰っているからいかん!」
    「ギャラを全部募金に回した初代パーソナリティーの萩本欽一は偉い!」

    などといった、高額な出演ギャラについて視聴者からも疑問視されているようだ。

    また、2017年9月にテレビプロデューサーのデーブ・スペクターが自身のTwitterで「アメリカでやったハリケーンのための寄付集め特番に音楽や映画スターが勢揃いですべてノーギャラとノーCM。
    “24時間テレビ”のスタッフは見ないようにしているでしょうね、きっと。
    オチがなくてすみませんm(__)m」と皮肉ともとれる発言が、フォロワーから大絶賛されたこともあった。

    しかしながら、人気タレントや大物芸能人の出演や参加があってこそ莫大な募金が集まる一面があるのも事実。
    チャリティーとはいえ、あくまでも仕事であり、出演料にこだわる芸能人がいても無理はない。
    今後、ギャラの件も含め、番組の内容がどのように変化していくのか注目したい。

    http://news.livedoor.com/article/detail/15214326/


    所長見解:かっこいいな・・・

    【【仕事の流儀】明石家さんま「チャリティやのにギャラ出るのはおかしい」←これwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    日本テレビの水卜麻美アナウンサーが27日、同局「スッキリ」で、25日から26日にかけて放送された「24時間テレビ」のある時間帯だけ、念願の「SSサイズ」のTシャツを着ていたことを告白。
    だが「画面に映った自分を見て」脱ぎ捨てていたことを明かした。

    番組では、「24時間テレビ」の裏側などを紹介。
    水卜アナは以前から「スッキリ」内で、出演者が着用するチャリティTシャツで「SSサイズ」を着たいという願望を明かしていたが、「24時間テレビ」内で悲願のSSサイズTシャツを着た時間帯があったことを明かした。

    水卜アナは「あ、この時間だけおかしいな様子が…っていう時間があったと思います」とVTRで語っていたが、改めて加藤浩次らから、いつだったかを聞かれ「朝です。2日目の朝から昼ぐらいに、ちょっと肩が上がりづらい時期が…」とSSシャツを着ていた時間帯を告白。
    「着てみようと思って着たんですけど、昼ぐらいにちょっと肩が…。
    あと画面に映った自分を見て『これはまずい』と思って脱ぎ捨てました」と笑いながら振り返った。

    水卜アナは、子供達とオーケストラでマリンバに挑戦していたが「(マリンバの時は)Sです。やっぱり動かないといけないので」と、その時はすでにSサイズに着替えていたといい「気づくのはうちの母ぐらいだと思います」と照れていた。

    no title

    https://www.daily.co.jp/gossip/2018/08/27/0011582022.shtml 


    所長見解:デカいよね・・・

    【【24時間テレビ】水卜アナ、念願のSSサイズTシャツ着た結果wwwww】の続きを読む

    このページのトップヘ