24時間テレビ

    Sponsored Link



      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    24


    毎夏恒例の日本テレビ系チャリティー番組「24時間テレビ43 愛は地球を救う」(8月22、23日=東京・両国国技館)の放送中に生挑戦する大型企画が16日、「行列のできる法律相談所」(日曜・後9時)の番組内で発表された。

    シドニー五輪女子マラソン金メダリストの高橋尚子さん(48)が中心となった「募金ラン」で、1周5キロのコースを周回するごとに10万円を寄付する。

    マラソンコースは、一般公道ではなく私有地を使用する。


    https://hochi.news/articles/20200816-OHT1T50249.html

    所長見解:もうな・・・

    【【悲報】24時間テレビ、コロナ禍の今年は私有地をぐるぐる回り募金するってよwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    金の亡者wwwww

    24

    所長見解:クラスターやん・・・

    【【悲報】24時間テレビさん、やっぱり予定通り放送する模様wwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん
     
    内紛勃発!! 

    日本テレビの看板番組「24時間テレビ」を巡り、メインパーソナリティーの最有力候補の「嵐」が、メンバー同士で大モメしているという舞台裏が浮かび上がった。


    毎夏恒例の同番組の放送は、8月22、23日に決定したことが本紙の取材で判明。

    近日中にも発表される。

    当初は9月5、6日で内定していたが、新型コロナウイルスの新規感染者が再び増加しており、「少しでも早く放送すべき」と例年通りの日程になったという。

    ところが、ここにきて嵐の内部で大問題が起きている。

    今年いっぱいで活動休止するグループにいったい何が――。


    24


    「8月22、23日の土日2日間で確定です。
    当初、土曜ドラマ『未満警察 ミッドナイトランナー』の終了を待って『24時間テレビ』を放送する予定でした。
    なので9月5、6日で調整されていたのですが、コロナの第2波が来る前に放送してしまおうという意見に変わったんですよ」。

    そう証言するのは、日テレの内部事情に詳しい関係者だ。

     
    本紙も5月25日発行紙面で、今年の「24時間テレビ」について、テーマを「命 イノチ いのち」とし、9月5、6日で内定したことを報じた。

    だが、ここにきて事情は変わった。  

    国内のコロナの新規感染者数が再び増加傾向を示している。

    特に東京都が顕著で、30日に確認されたのは54人。

    5日連続で50人を上回っているだけに、予断を許さない。

    「もちろん、8月に第2波が直撃している可能性もありますが、9月まで引っ張るより、早い方がいいだろうということでまとまりました」(同関係者)  

    フジテレビが「27時間テレビ」を中止する中、日テレは「24時間テレビ」を“強行”することになる。

    もちろん、各コーナーはできるだけ収録で済ませ、リモートも駆使するとみられるが、世間の声は依然厳しい。

    では、なぜそこまでして同局は「24時間テレビ」にこだわるのか。
     
    日テレ関係者によると「理由は3つです。
    一つは番組のコンセプトである『愛は地球を救う』の精神に今こそ戻ろうということ。
    世界が愛をもって一つにならなければ、このコロナは克服できないというメッセージを発信できます。
    そして、もう一つは、コロナ禍で仕事が激減した芸能人の救済。
    最後は、コロナで厳しくなった日テレの広告出稿を補てんしたい。
    『24時間テレビ』は、毎年平均して20億~25億円ぐらいの出稿がある。
    さすがに今年は減りそうですが、それでも18億~20億円は見込まれますから」。

     
    ところが、だ。

    ここにきて厄介な難問が立ちはだかっている。  

    メインパーソナリティーの最有力候補の嵐が、メンバー同士の意見が対立し、日テレのオファーを保留しているというのだ。

    「リーダーの大野智が納得していないんですよ。
    嵐は5月15、16日に国立競技場でコンサートを行う予定でしたが、コロナで延期になりました。
    さらに、9月以降に予定されていた嵐ファンに向けた感謝コンサートのメドすら立っていない。
    それなのに『24時間テレビだけ優先するのか!』というわけです」(芸能プロ関係者)
     

    かたくなな態度を崩さない大野に対し、櫻井翔と相葉雅紀、二宮和也の3人は真っ向反論。

    「むしろ『24時間テレビ』こそ出演すべき!」とブチギレているという。


    「ジャニーズグループは、コロナの感染拡大を受けた社会貢献活動『Smile Up! Project』を行っています。
    また、その支援活動の一環で生まれたジャニーズ総勢75人のユニット『Twenty★Twenty』も同番組に出演する。
    逆に出演した方が活動趣旨にも沿うんです」(同関係者)  

    大モメにモメる中、松本潤だけは、大野にも櫻井側にもくみせず、中立的な立場を取っている。

    「櫻井、相葉、二宮は日テレで単体のレギュラー番組を持っています。
    なので、同局に砂をかけるようなことができるわけがありません。
    その点、松本はレギュラーを持っていないので縛られない。
    大野の意見にも一理あると考えているようですね」(同関係者)  


    ようやく決まった「24時間テレビ」だが、まだまだ波乱含みの様相だ。


    https://news.yahoo.co.jp/articles/152e58baa624676e911f1ff44ec69fe317621d4a

    所長見解:やるんや・・・


    【【悲報】嵐がドロドロの内紛で3派に分裂の模様wwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん


    日テレ「24時間テレビ」9月5、6日に放送内定 マラソンリレー有力候補は中居正広

    内々で準備を進めている日テレ


    新型コロナウイルスの影響で制作・放送が危ぶまれていた毎夏恒例、日本テレビの看板番組「24時間テレビ」の実施がついに決まった。

    例年、8月末の土日が定番だったが、今年の放送日は9月5日(土)から6日(日)で内定したという。

    注目の24時間マラソンは昨年に続いてリレー形式となる見込みで、元SMAPの中居正広(47)らが有力候補に挙がっている。


    n


    新型コロナウイルスはテレビ局にも大きな影響を与えている。

    各地で募金活動など様々なチャリティーイベントを行う24時間テレビも当然、影響を受けないわけがない。

    3月に日テレの小杉善信社長が「どういう形になろうが、必ずやるというふうに考えております」と明言するも、「本当にやれんのか!?」と懐疑的な目を向けるテレビマンは多かった。


    そんな中、9月5~6日に放送すること、さらに番組テーマを「命 イノチ いのち」とする方向で日テレ内はまとまったという情報を本紙はキャッチした。

    気になるメインパーソナリティーは、今年いっぱいで活動休止する「嵐」が濃厚。

    ジャニーズ事務所も内諾しているという。

    またチャリティーパーソナリティーは「Sexy Zone」中島健人、「King&Prince」平野紫耀の2人で最終調整している。

    中島と平野といえば同局のドラマ「未満警察 ミッドナイトランナー」(毎週土曜日22時~)でW主演を務めることが決まっており、初回放送は本紙既報の6月27日を予定している。

    日テレ編成関係者は「ドラマは全10話。
    ちょうど最終回が8月29日土曜日になります。
    2人の人気から高視聴率を想定しているので、ドラマ終了の翌週土曜日の9月5日に24時間テレビを放送して、そのチャリティーパーソナリティーを中島と平野にやってもらうという戦略です。
    そうなれば番組は盛り上がりますからね!」と鼻息は荒い。


    すでに局内では、「24時間テレビ」に向けての制作が始まっている。

    局内の精鋭を集めたA班。

    そして新型コロナの影響が予想よりも大きくなった時に備え、ドラマやバラエティーの再放送を担当するB班。

    「この2班に分かれて作業しています」(同)。

    いくらコロナが終息の兆しを見せようが、番組制作は例年通りとはいかない。

    各コーナーはリモート収録で行われるという。

    「『24時間テレビ』の“主役”は障害者や難病と闘っている人たちです。
    健常者よりも免疫力が落ちている人たちを危険にさらすことがないよう、細心の注意を払い、VTRを制作します」(制作関係者)



    もう一つ気になるのは、番組の代名詞的存在の24時間マラソンは実施されるかどうかだろう。

    日テレ関係者は「あくまでも現在と比べて、コロナが終息に向かっていることが絶対条件」と前置きしつつ、「現在、有力なのがリレー形式。
    テーマである“命”の大切さを訴えて、タスキをつなぐんです」と明かした。

    各世代から幅広い大物たちがリレーランナーとして候補に挙がっている。

    「現在、最有力視されているのは、ジャニーズから独立した中居正広。
    そして他にはサンドウィッチマン、マラソンを趣味と公言し毎日3キロ近くを走っている寺田心くん、そして芸人の四千頭身です」(前同)


    警戒される新型コロナの第2波が来なければ、彼らの走る姿を見られるのかもしれないが…。



    ★フジ系「27時間テレビ」は中止=フジテレビ系の恒例大型特番「FNS27時間テレビ」は、今年の放送が中止になった。
    同局と同系列のサンケイスポーツが25日に報じた。
    同紙によると8月中旬の放送を目指していたが、新型コロナ感染拡大防止のため断念した。同番組の中止は前身を含めて34年目で初めて。
    https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/1867638/ 



    所長見解:やんねや・・・

    【【朗報】今年の「24時間テレビ」のマラソンランナーは中居正広ってよwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    毎夏恒例の日本テレビ系『24時間テレビ 愛は地球を救う』について、同局の小杉善信社長が3月23日、定例会見で今年も放送することを明らかにした。


    例年であれば「当然やる」と誰もが思うところではあるが、新型コロナウイルス感染拡大の余波でイベント自粛が広がっていることから、会見では記者から「今年もやるのか?」という質問が。

    すると小杉社長は「もちろん」と即答。

    さらに「やらないといけないという使命感をわれわれも持っています。
    どんな形であってもやります」などと付け加えた。


    「放送のメイン会場には、募金に来る人や『24時間マラソン』のゴールを見届けようとする人、出演者を目当てに集まるファンなど大勢の人が集まるので、集団感染が怖いですね。
    募金はメイン会場で受け付けないとするにしても、マラソンは今や募金以上に番組の代名詞となっていますから、それこそやめる気はないでしょうし…。
    対策を取るとしたら、会場内を無観客にして、付近も一般人の立ち入りを禁止するぐらいでしょうか」(日本テレビ関係者)


    24


    “使命感”とはなんなのか?

    とはいうものの、仮に禁止を呼び掛けても集まる人は一定数いるはず。

    何よりゴール地点に人が集まるのを食い止めても、マラソンコースの沿道はどうしようもない。

    ネット上には放送を不安視する声とともに、小杉社長の発した「使命感」に対して呆れたような声が多く寄せられている。


    《やるという使命感よりも、感染させない使命感を持ってほしい》
    《1カ所に人を集めない方が地球を救うのでは?》
    《バカなんじゃないの? 永遠に中止でいいです》
    《感染者が増えていたり一定数いる中で自己満足でやることはやめてほしい》
    《チャリティーイベントで感染拡大させたら意味ないですよ》
    《いい機会だから、走る意味がよく分からないマラソンはもうやめましょう》


    近年の『24時間テレビ』は、「マンネリ」「感動の押し売り」「出演者のギャラを募金に回せ」など、何かとたたかれ続けている。

    日テレ的には視聴率を稼げるため開催したいのだろうが、放送に向けてどのような対応を取るつもりなのだろうか。


    https://myjitsu.jp/archives/111964

    【【コロナ蔓延中】『24時間テレビ』今年も絶対にやるって言った結果wwww】の続きを読む

    このページのトップヘ