芸能人

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    女性アイドルのDV騒動で、韓国の芸能界が大揺れだ。
    ソウル市内で恋人の男性を暴行したとして、女優のク・ハラ(27)がこのほど警察から事情聴取を受けたのだ。
    ク・ハラは2016年に解散したアイドルグループ「KARA」のメンバーで、日本ではNHK紅白にも出場するなど人気も高いだけにショッキングなニュースだ。

    その彼女から「暴行された」として、ヘアメークの男性A氏(27)が警察に通報したのが今月13日未明のこと。
    警察が出動する騒ぎに。
    調べに対し、A氏が「別れ話をしたら、一方的に暴行された」などと供述したのに対し、ク・ハラは「彼が『起きろ』とわたしを蹴った。それで言い争いになって、殴った。お互いのけんかだった」と双方の暴行であると主張。
    こうした過程から、ク・ハラがA氏と恋人関係にあることも分かり、芸能マスコミが押し掛ける騒ぎに発展している。

    どちらが先に手を出したのかなど、言い分は食い違うが、世間を驚かせたのは、虫も殺さぬ顔をした元アイドル歌手がDVの加害者であったことだろう。

    芸能プロデューサーの野島茂朗氏はこう言う。

    ■犠牲者はマネージャーが大半

    「女性タレントによる暴力は、日本の芸能界でもないわけではありません。
    好感度の高いあるグラビアアイドルは灰皿をマネジャーに投げつけ、『ああ、だるいし。消えろよクズ』などと怒鳴りつけていましたし、女性タレントがマネジャーやスタッフに対して暴言を吐いたり、暴力をふるうケースを含めると、結構な数に上るのではないでしょうか」

    そのグラビアアイドルはテレビで見せる笑顔が、裏に回ると一変し「私のおかげで食えてんだろ、ひもかよ。クズの仕事は面白いか、クズなりにごみ拾いにでも転職しろよ」などとスタッフに言っていたというから、一歩間違えば警察沙汰だったのかも知れない。
    また、引退したある女優のケースでは、マネジャーに命じて仲の悪い“ママ友”の自宅にスプレーで落書きさせたという“事件”もあった

    「被害が表沙汰にならないのは、相手が有名人だと、マスコミに騒がれて被害者の立場も悪くしてしまうから。
    そうしたことで、泣き寝入りさせられてきた被害者が、今回の韓国での騒ぎを知って訴え出る可能性はあると思いますよ」(前出の野島氏)

    g


    ■和田アキ子担当は全員が出世

    「でもねえ」と、ある芸能プロ幹部がこう言う。

    「現場マネジャーは女優やタレントのわがままに耐えてナンボ。
    灰皿を投げられようが、暴言を吐かれようが、24時間365日、笑顔で対応できなければダメなんです。
    逆に、それができれば芸能界で上を目指せる。
    ホリプロがいい例で、和田アキ子のマネジャーを務めあげた人間はほとんどが事務所幹部になっているでしょ。
    そりゃあ、マネジャーだって人間だから飲めば愚痴と恨み節が炸裂しますけど、そこまで務めあげてこそマネジャーのかがみなんです」

    芸能界を一般社会のモノサシで測ってはいけないようだ。


    日刊ゲンダイ
    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geinox/238019/2


    所長見解:そらね・・・

    【【パワハラ】灰皿をマネジャーに投げつけ『ああ、だるいし。消えろよクズ』と叫ぶ、好感度の高いグラビアアイドルがコチラwwwww 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    今回で13回目となる「週刊文春」恒例のアンケート企画「女が嫌いな女」の最新版調査で、工藤静香(48)がV1を達成した。

    アンケートは6月28日から約7週間にわたって、文春オンラインの女性メルマガ会員を対象に募集され、全体で2000超の回答を集めた。

    新女王の工藤は2015年は37位だったが、SMAP分裂騒動の鍵を握る木村拓哉の妻として注目されたのをきっかけに、2016年は5位、昨年は4位に急上昇。
    今回、2位に150票以上の大差を付けて、初の戴冠となった。

    k


    2位は前回1位だった松居一代(61)。

    3位は、2位に9票の僅差で伊藤綾子(37・前回14位)。
    伊藤は元フリーアナウンサーで、「嵐」二宮和也と結婚間近とも噂されている。
    小誌先月の夏の特大号でも“モルディブ婚前旅行”から一緒に帰国し、車でマンションに帰る様子を報じたが、これがニノファンの逆鱗に触れたようだ。

    政界関係では、安倍昭恵首相夫人(56)が5位と最高位に。
    他には、上西小百合元衆議院議員(35)が9位、稲田朋美元防衛大臣(59)が10位。
    11位には「新潮45」(8月号)でのLGBTへの「生産性がない」発言で集中砲火を浴びた杉田水脈衆議院議員(51)がランクインした。

    前回とは大きく様変わりしたトップ50のランキングと、メルマガ会員の回答は、9月6日(木)発売の「週刊文春」に掲載する。


    「週刊文春」
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180905-00008894-bunshun-ent


    所長見解:まあな・・・

    【【結果発表】「女が嫌いな女ランキング」がコチラwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    “炎上女優”の濱松恵(35)が執筆した自伝小説「黒い薔薇」(発売中)の内容をめぐって、一部の芸能関係者がザワついている。

    濱松は10日に都内でイベントを行い、本紙既報通り、20代のイケメンボディーメンタルコーチとの入籍と、“6股男”狩野英孝との不倫情事をオリジナルドラマ化すると発表し、同時にこの自伝小説を発売した。

    その中身は超ド級の暴露話ばかり。
    大部分が濱松が関係を持った男性芸能人との情事について描かれているものの、相手の名はさすがにイニシャル表記となっている。
    さらに、薬物を常習していると思われる男性芸能人の描写まであり、衝撃的内容に芸能関係者が注目している。

    「いくつかの話について、私も知っている内容が含まれていた。
    売名行為だよ、と濱松を突き放す人が多いが、意外とバカにできないのでは。
    特に薬物を使用するという男性芸能人の部分は、今後のキャスティングのためにも、真偽が気になるところ」(テレビ関係者)

    ほかにも「打鍵器で骨をコツコツと叩く」趣味を持つ、人気俳優との一夜が詳細に描かれていたり、海外志向の強い俳優がバイセクシュアルをカミングアウトしたとする描写もある。

    また、デビュー曲がスマッシュヒットしたという2人組ミュージシャンのうちの1人の子を出産したと明かしている部分もあり、イニシャルが解明されてしまえばファンを巻き込んで大騒動となることは間違いない。

    本の登場人物たちはみな、何事もなく過ぎ去ってほしいと願っているはずだが、いつイニシャルが実名に変わるかは、濱松だけが知るところ。
    イニシャルで書かれた芸能人は、いつ落とされるかわからない“爆弾”におびえる日が続きそうだ。

    http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15205226/

    no title


    所長見解:おもしろそう・・・

    【【徹底検証】超ド級暴露話で多くの男性芸能人が戦々恐々の模様・・・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん
     
    夏、水着の季節ということで懐かしく思い出されるのが芸能人の水泳大会。
    有名無名、多数の芸能人がプールに集結して健康美やお色気を発散する様子は、夏のテレビの風物詩でもあった。
    しかし、2000年代以降はすっかり鳴りを潜めてしまった。
    なぜ人気を誇った芸能人水泳大会は消えてしまったのだろうか。

    s


    最盛期は1970年代 人気タレント男女が勢ぞろい圧巻の夏の絵巻
     
    その手の番組は、1960年代終盤には存在していたといわれるが、隆盛を極めたのは70年代だろう。
    芸能界を代表する男女の人気タレントが一堂に介した様は圧巻で、フォーリーブスや西城秀樹などに女性ファンの黄色い声援が乱れ飛んだ。
    競泳、綱引き、騎馬戦等々、彼らのさわやかなパフォーマンスは肉体美や運動神経の良さをアピールでき、タレントとしてのイメージアップにもつながった。

    女性タレントも華やかな水着姿を披露し、競技中にはワイプの画面で歌も聴かせてくれた。仕込みのタレントを使った“ポロリ”も定番化したが、番組全般を通して健康美が強調されていた。
    中でもフジテレビの水泳大会の存在感は抜群で、下火になっても復活を試みて、冬にも寒中大会を開催するなど気を吐いた。

    「大磯ロングビーチのプールが会場として有名ですが、収録は朝から行われるのでタレントは前夜に現地入りしていましたね。
    当時は予算を大きく割けたし、プロダクションとの力関係も局がリードしていたので、スケジュールも抑えやすく、多少無理めな企画ものませやすかった。
    何しろ数字(視聴率)がついてきましたから。
    前夜には打ち上げもありましたよ」と、振り返るのは地上波放送局の元プロデューサーの60代男性。


    芸能人水泳大会は、なぜ下火になったのか?
     
    そんな番組が、なぜ下火になったのか。
    男性タレントが消え、出場者が女性タレントのみになったのが水泳大会という企画自体の転機を象徴していると指摘するのは、スポーツ紙の50代男性デスクだ。

    「音楽の流行と同じで、ダウントレンドの背景には趣味や価値観の多様化があります。
    70年代まではテレビを中心にした“お茶の間”が多くの家庭に存在し、水泳大会も夏休みの一家団欒にフィットしたんです。
    80年代に入ると、テレビも一家に一台から一人に一台という時代になりました。
    それに合わせ水泳大会も、あるニーズに特化するようになった。
    それが女性タレントのお色気、セクシーさだったんです。
    お茶の間で観るものではなく、息子がこっそり勉強部屋で楽しむものになっていったんですよ」

    たしかに80年代後半から90年代にかけての水泳大会の常連には、井上晴美やシェイプUPガールズといったセクシーさとガチの運動神経の良さをあわせ持つタレントや、岡本夏生らバラエティー力のあるタレント、そしてキャンペーンガール、レースクイーンらが主流になった。
    女性歌手はアーティスト化し、水泳大会とは無縁な存在になった。
    そう考えると芸能人水泳大会は、芸能界と時代の変化を象徴する存在だったとも言えそうだ。

    つづく

    http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15172988/


    所長見解:見てたよな・・・

    【【夏の風物詩的番組】「芸能人水泳大会」が消えた理由・・・・・ 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    ぽっちゃりした芸能人たちが見違えるように引き締まった体になる、劇的な“ビフォー・アフター”のCMでお馴染みの、RIZAPグループ。
    6月24日の株主総会は前カルビー会長の松本晃氏が取締役に選任(後の取締役会で代表権を持つ最高執行責任者(COO)に就任)されるなど、活気に満ちていた。

    なかでも一番盛り上がったのが、質疑応答の際に、株主からCMに言及があった時だ。
    「出演していたタレントがリバウンドしているのではないか」という“忖度ゼロ”の質問が飛び出したのである。

    「瀬戸健社長はあっさりと『一般会員のリバウンド率は7%。タレントさんはそれよりも高い』と認め、嘆いていた。その後、対策プログラムの紹介をしていました」(出席した株主)

    実際に、ネット上では「リバウンドした芸能人」が話題になっている。

    お笑いコンビ・キャイ~ンの天野ひろゆきは、15キロの減量に成功。
    ウエストも108センチから75.9センチにまで縮まったが、最近は元のふっくらした姿に戻ってきたともっぱら。
    所属事務所の浅井企画に聞くと、取材は拒否しつつも「お察しいただければと思います」と歯切れが悪い。

    経済評論家の森永卓郎氏も、2か月間の過酷な食事制限とトレーニングで20キロ減量。
    近頃は「お腹が出てきたのでは」と囁かれているが、本人は「ノーコメントです」とのことだった。

    そんななか、元プロボクサーで俳優の赤井英和は、「ビフォーが77キロ、アフターが70キロ。今朝計ったら75キロでした」と正直に“リバウンド”を告白してくれた。

    a


    こうした「芸能人リバウンド問題」をRIZAPに投げかけると、こう答えた。

    「一般の方に比べて、CMにご出演いただいたタレントのリバウンド率が高いのは事実です。
    一般の方々の80%が、中長期的な生活習慣改善のためのBMP(ボディマネジメントプログラム)にご加入いただいているのに対し、タレントの方々は2か月間のプログラムがベースでBMPもご利用いただいていませんでした。
    こうした違いが影響しているものと考えられます」(マーケティング事業本部)

    CM撮影の時だけでなく、継続して通うことが重要なのだろう。
    もっとも、前出の赤井のように、「5キロ戻ったけど、今ぐらいがちょうどいい」という人もいる。
    本人が“結果にコミット”しているなら問題ないか。


    https://www.news-postseven.com/archives/20180712_717130.html 


    所長見解:リバウンドするわな・・・

    【【あの人は今】RIZAP芸能人のリバウンドがコチラwwwww 】の続きを読む

    このページのトップヘ

      ↑このページのトップヘ