1: (・ω・)/ななしさん
シーズンはまだまだ前半戦だというのに、早くも来季の話題である。
なにしろ、高橋由伸監督率いるジャイアンツが、球団史に残る連敗記録を更新。
番記者たちの間では、ポスト由伸の声が囁かれ始めたのだが……。

振り返れば、5月25日の阪神戦から、6月8日の西武戦までだから、長すぎたというほかない。
溜まった黒星の数は、13。
これまでは1975年、長嶋茂雄監督時代に打ち立てた11連敗がワースト記録だったので、実に42年ぶりの記録更新だ。
「今シーズン用にFAで獲得した選手らの仕上がりが、開幕に間に合わなかったからだと言われていますけど、そうじゃない。やはり監督の能力に原因がありますよ」
と言うのは、運動部記者。
「連敗中は、監督の采配ミスが目立ちました。
例えば、打撃好調の坂本の打順を何度も変えて、固定しない。
打順によって役割が違うため、コロコロと変えられては、選手も何を求められているか分からなくなる」
他にも、調子が冴えない長野を使い続けたりもしていた。
スポーツ紙記者も、
「高橋監督は、一昨年、原監督が辞めた後、なり手がいなかったため、いきなりお鉢が回ってきてしまった。
指導者としての下積みがないため、選手のミスを叱ることが出来ないのです。
本来はそこで、コーチ陣が口を出すべきですが、村田真一、二岡、井端といった、いわば“お友達内閣”なので、それすらありません」
高橋監督が聞いたら、耳が痛い話ばかりなのである。
もっとも、OBの広岡達朗氏からは、
「私は高橋を責めるつもりはありません。いきなり監督になった人に、人を治めることが出来るはずがない。準備や勉強をする期間を与えなかったフロントが悪い」
といった擁護の声も上がるが、いずれにせよ、結果がすべてのプロの世界。
連敗記録はともかく、今後の成績次第では、3年の契約期間を終えぬまま、途中退場も十分あり得る。
■いつまで追いかけてくる?
となると、問題はポスト由伸。
ただでさえ、タマがないところで、誰が巨人の次期監督にふさわしいのか。
「知名度では江川か中畑でしょうけど、毎回、名が挙がるだけ。
実績では、昨年、U-23W杯で代表監督として優勝に導いた2軍監督の斎藤雅樹も候補かもしれません」(スポーツ紙記者)
だが、球団の本音としては、この人しかいない。
「人気もあり、人望も厚い松井秀喜でしょうね。
そもそも、原の後任として球団が描いていたのが、松井でした。
そして、高橋に引き継ぐという構想だったのですが、前回、松井に断られてしまった経緯があります」(同)
しかし、残念なことに今回も、叶わぬ夢となりそうだ。
その理由は、
「ナベツネさんですよ。ヤンキース移籍の際に、好条件を提示して慰留したにもかかわらず、心変わりしない松井について“裏切り者”と怒鳴り散らしました。
ヤンキースタジアムに読売新聞が看板広告を出した時には、“いつまで巨人は俺を追いかけてくるんだ”と嫌がっていたそうです」(同)
現状では可能性はほぼゼロ。
しばらくは頭を抱えることになりそうだ。
週刊新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2017/06210558/?all=1
所長見解:松井も経験ないけどね・・・【【次期監督】巨人“ポスト由伸監督”に「松井秀喜」がそっぽを向くワケってよwwwwwww】の続きを読む