暴露
【女性閲覧禁止】エチの時に男が言う「好きだよ」を信じていい確率がコチラ・・・・
1: (・ω・)/ななしさん
エチの時に男が言う「好きだよ」を信じていい確率

10%くらい?
所長見解:そんなもんやな・・・
【【女性閲覧禁止】エチの時に男が言う「好きだよ」を信じていい確率がコチラ・・・・】の続きを読む
【衝撃暴露】木下優樹菜さん、離婚理由がコチラ・・・・
1: (・ω・)/ななしさん
木下優樹菜、元夫・藤本敏史との離婚理由明かす
芸能人との性事情なども“ぶっちゃけトーク”

木下優樹菜、元夫・藤本敏史との離婚理由明かす
2020年に芸能界を引退した木下優樹菜が7月31日、YouTuber・かの/カノックスターのYouTubeにゲスト出演。
元夫でお笑いコンビ・FUJIWARAの藤本敏史との離婚理由について明かす場面があった。
これに木下は「やっぱり夫婦として本当に1つの理由だけじゃない」と話し始めた。
「11年一緒にいて」という木下の話を踏まえ「嫌な部分も見えてくるよね」と答えたカノックスター。
しかし、木下は「でも嫌な部分見えても、もう結婚して子供もいるから『嫌な部分見えました。じゃあ別れましょう』って無理じゃん」と親としての責任感を口に。
「だけどやっぱり話し合いができない状態にまでなって」と打ち明け、藤本が仕事の関係で「居てほしい時間に(家に)居なかったりする」「疲れてるから『話し合いしたいな』と思ってもできなかった」と振り返った。
さらに、「でも、それまでにも離婚届は出されてたのよ」と過去に何度か離婚話が持ち上がっていたことを告白。
「でもそれは『まだ早いと思う』ってなってたんだけど」と木下が受け入れず、離婚は白紙に。
しかし、きっかけとなる大きな決め手が「2、3個あり蓄積していった」ことから「初めて私から『無理です』ってなって別れたの」と離婚に至るまでの経緯を明かした。
木下は「向こうも人を笑わせる職業をやってるから、深刻になっても笑えなくなっちゃうし、それは元嫁としても望んでないし、娘たちも嫌だから」と藤本の仕事に理解を示し、重苦しい雰囲気にはしたくない、とした上で「だから(周りから)何か色々と言われてるけど我慢ですね」とコメント。
そして「だから優しくして?頑張ってるんだって」とカノックスターに茶目っ気に話し、笑いを誘った。
動画では、ほかにも芸能人との性事情など“ぶっちゃけトーク”が繰り広げられた。
https://mdpr.jp/news/detail/3282936
所長見解:もうな・・・
【【衝撃暴露】木下優樹菜さん、離婚理由がコチラ・・・・】の続きを読む
【閲覧注意】地下アイドルの闇がコチラ・・・・
1: (・ω・)/ななしさん
地下アイドルの「ハグ会」「キス会」とかいう芸能界の闇wwww

▼アクリル板、ラップ越しのキス会
https://i.imgur.com/4tPCmsv.jpg
https://i.imgur.com/C61Vgvj.jpg
https://i.imgur.com/QUNFCjz.jpg
https://i.imgur.com/WGmEaZv.gif
▼ハグ会
https://i.imgur.com/RvRVbCF.jpg
https://i.imgur.com/XtDVwbf.jpg
https://i.imgur.com/rQFKcoC.jpg
https://i.imgur.com/zuvfURN.jpg
https://i.imgur.com/FtxUCCf.jpg
所長見解:マジか・・・
【【閲覧注意】地下アイドルの闇がコチラ・・・・】の続きを読む
【これはヤバい】無料PCR検査に人が殺到する理由がコチラ・・・・
1: (・ω・)/ななしさん
無料PCR検査に人が殺到し感染者爆増の理由が判明www
「商品券が貰える、9回受ける猛者も」

都内のとある無料PCR検査場。
ここでは検査を終えると、あるものが渡されます。
■無料PCR検査で「商品券」…ギフト券も
検査を受けた女性(19):「久しぶりの帰省で、ちょうど通り掛かったので。500円の商品券、前ももらいました。うれしいですね」
商店街で使うことができる500円分の商品券です。
検査を受けた女性:「(Q.検査は何回目?)9回目です。今まで、ちょっとはやってきたと思うと、心配になって受けるので」「(Q.商品券は、9回とも受け取った?)はい。そうですね」
SNS上には、他の無料検査場でも、商品券やギフトカードをもらったという投稿がいくつもあります。
ツイッターから:「無料PCR検査したら、なぜか1000円分のQUOカードくれた」「アマゾンギフト券もらえたし、5分で500円なんてめっちゃいいじゃん。また行こう」
■“事務経費”検査1件あたり3000円支給
しかし、なぜ無料の検査を受けたうえに、商品券がもらえるのでしょうか?
まず、無料PCR検査の仕組みです。
検査を行う事業者には、都からキット代など、検査に必要な実費が支払われます。
さらに、事務経費として検査1件あたり、3000円が一律に支給されます。
この事務経費は、何に使ったかを示す領収書が必要ありません。
■“事務経費”少しでも多く得るため?
ここで、先ほどの疑問です。
検査後にもらえる商品券は、この事務経費から出されているのでは?
また、500円の商品券を渡しても、事務経費は2500円残ります。
この事務経費を少しでも多く得るため、一人でも一件でも多くの検査をしようと、商品券を渡しているのではないでしょうか?
実際、検査を受けた人の中には、スタッフからこんなことを言われた人もいます。
スタッフから:「検査は、3日に1回受けられます。商品券はその度に渡せますので、また検査を受けにきて下さい」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000263212.html?display=full
もう終わりだよこの馬鹿国家
所長見解:あかんやろ・・・
【【これはヤバい】無料PCR検査に人が殺到する理由がコチラ・・・・】の続きを読む