批判
【悲報】吉岡里帆のCMが指原莉乃に変わった結果wwww
1: (・ω・)/ななしさん
指原莉乃の『綾鷹』CM起用にブーイング!
「吉岡里帆だから飲んでたのに…」不買運動に発展か

完全なるキャスティングミスか。
4月5日よりコカ・コーラ社が緑茶ブランド『綾鷹』の新CM『わたしは、綾鷹。』の放送を開始した。
『綾鷹』は、創業450年の歴史を誇る京都・宇治の老舗茶舗『上林春松本店』の協力のもと開発された、急須でいれたような緑茶の味わいを目指す緑茶ブランド。
2017年から吉岡里帆がCMキャラクターを務め、「高級」なイメージがお茶の間に浸透している。
しかし、新CMはどうにも不評のようだ。
「CMには阿部寛バージョンとは別に指原莉乃も単独で起用されており、『86%の人が緑茶を選ぶ上で「おいしさ」を重視している』とアピールしています。
彼女はコカ・コーラ社の『からだすこやか茶W』のCMにも出演していますから、そちらが好評で売り上げを伸ばしていたのかもしれません。
しかし、庶民的なイメージの指原には『綾鷹』のコンセプトはマッチしない。
また、新CMでは吉岡がナレーションで登場しているため、画面に指原が出ていることに違和感を覚えた人も多いようです」(広告代理店関係者)
ネット上では、
「指原に綾鷹のCMはまだ早い」
「吉岡里帆かと思ったら指原だった時のガッカリ感」
「里帆ちゃんに戻して、お願い!」
との声が飛び交うだけでなく、
「綾鷹大好きだけど、指原がCMしてる間は買わないわ」
「吉岡里帆だから飲んでたのに指原とかありえん」
などと、不買運動まがいのコメントまで巻き起こる始末だ。
「調査会社が調べたところ、お茶は他の飲料に比べてCMを見た人の購買率が高いという結果が出ています。
とりわけ『綾鷹』は他社のお茶よりもその傾向が強いこともわかっている。
今回のキャスティングが、一部の人たちからの反感を買わなければいいのですが……」(前出・広告代理店関係者)
CMのキャスティングは知名度だけでは難しい、ということか。
https://www.cyzo.com/2021/04/post_274763.html
所長見解:ほんまや・・・
【【悲報】吉岡里帆のCMが指原莉乃に変わった結果wwww】の続きを読む
【緊急事態宣言中】政府批判の松尾貴史、深夜まで「3軒はしご酒」←これ・・・・
1: (・ω・)/ななしさん
松尾貴史、政府批判の論客が深夜まで「3軒はしご酒」…
飲み始めは “Facebookで知り合った女性” と

「ごちそうさまでした」
緊急事態宣言下の繁華街。
食事のお礼を言う華やかなワンピース姿の女性に、目尻を下げて応じるのは、俳優の松尾貴史(60)だ。
既婚者の松尾が、色気のある女性と2人きり……。
これは “禁断の愛”!?
慌てて松尾と別れた女性を直撃したところ、「松尾さんとは、フェイスブックを通じて知り合いました。
今日、初めて直接お会いしたんです。
仕事のご相談をしただけです」と答えた。
女性との “オフ会” を楽しんだ松尾は、電車で住宅街へと移動し、バーに入店。
当時、飲食店は20時までの時短営業を要請されていたはずだが、松尾が出てきたのは22時過ぎ。
さらに松尾は、「Closed」と書かれた札が下げられた別のバーへと消えていった。
結局、松尾が3軒めの店から出てきたのは日付が変わったころだった。
「松尾は、新聞連載やツイッターを通じて時の政権へ舌鋒鋭い批判をおこない、人気です。政府のコロナ対策についても苦言を呈していますが…」(芸能記者)
時短破りの「はしご酒」も、政権批判のパフォーマンスなのか!?
https://news.yahoo.co.jp/articles/960f06385986facae83716890d95085b21b3bdf2
▼画像
https://data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2021/04/13212138/matuo_takasi_1.jpg
https://data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2021/04/13212135/matuo_takashi_2.jpg
所長見解:こらあかんやろ・・・
【【緊急事態宣言中】政府批判の松尾貴史、深夜まで「3軒はしご酒」←これ・・・・】の続きを読む
【疑問】IAEA「原発処理水の海洋放出はどこでもやっている」←え、じゃあ反対してる人らは何で反対してるの?
1: (・ω・)/ななしさん
IAEA「原発処理水の海洋放出はどこでもやっている」
え、じゃあ反対してる人らは何で反対してるの?

福島第一原発の処理水、海洋放出を政府が決定
日本政府は13日、東日本大震災で破壊された東京電力福島第一原子力発電所から排出されている放射性物質を含む100万トン以上の処理済みの汚染水を、福島県沖の太平洋に放出する計画を承認した。
この水は、同原発の核燃料を冷却するために使用されているもの。
飲料水と同じ放射能レベルまで希釈してから放出する予定。
放出は2年後に始まるという。
数年にわたる議論の末に最終決定が下された。
放出計画は完了までに数十年がかかるとみられている。
しかし地元の漁業団体に加え、中国や韓国などがこの計画に反対している。
放射性物質を含んだ水は現在、複雑なろ過プロセスで処理されている。
ほとんどの放射性物質が取り除かれているものの、トリチウムなどが残存している。
水はどれくらい安全なのか
日本政府は、処理水はほとんどの放射性物質が取り除かれ、大幅に希釈されるため、海に放出しても安全だと主張している。
国際原子力機関(IAEA)は、各国のほかの原発で行われている排水放出に似ているとして、この計画を支持している。
IAEAのラファエル・マリアーノ・グロッシ事務局長は、「海洋放出はどこでもやっている。
目新しいことではなく、スキャンダルでもない」と話した。
科学者も、水に残留している放射性物質は、大量に接種しなければ人体に影響はないと説明。
希釈した処理水には科学的に検知できるリスクはないとしている。
https://www.bbc.com/japanese/56728227
【【疑問】IAEA「原発処理水の海洋放出はどこでもやっている」←え、じゃあ反対してる人らは何で反対してるの?】の続きを読む所長見解:ほんまやで・・・
【激怒】韓国政府さん「福島汚染水放流決定に強い遺憾、日本の水産物輸入禁止拡大を検討」←これwwww
1: (・ω・)/ななしさん
韓国政府「福島汚染水放流決定に強い遺憾、日本の水産物輸入禁止拡大を検討」

政府「強い遺憾…日本の水産物輸入禁止拡大を検討」(総合)
●ク・ユンチョル国調室長主宰で緊急次官会議を開催
●日本の福島汚染水放出の決定に対策を議論
●「国民の安全のために必要なあらゆる措置を尽くす」
●日本大使の招致・国際裁判所提訴は今後決定
政府は現在、福島近隣の8県に限った日本産水産物の輸入禁止措置拡大を検討する。
日本政府が、福島の原発事故で発生した放射性汚染水の海への排出を決めたことに対する措置だ。
ただし、駐韓日本大使の招致や国際海洋法裁判所への提訴などの具体的な措置については、日本政府の反応を見ながら対処するという説明だ。
ク・ユンチョル国務調整室長が13日午前、政府ソウル庁舎で次官らが全員出席した中、日本政府が福島第1原発事故で発生した放射性物質汚染水を海に排出することにしたことと関連し、緊急関係次官会議を終えた後、政府の対策を発表している。
「日本の水産物輸入禁止拡大を検討…日本の反応を見ながら決定」
政府はさらに、現在の福島近隣の8県に対する水産物輸入禁止措置を拡大する案も検討する。
続いてク室長は「(輸入禁止地域を)さらに拡大するかどうかは日本が放出した時の状況を見て措置を取るだろう」と説明した。
彼は「国際検証を通じたり、韓国の科学的モニタリングを通じて(韓国の)被害が明らかになれば、韓国がいくらでも賠償を(要求)したり中断させるなどの措置があると思う」と強調した。
ただし、放射能汚染水放出の決定による駐韓日本大使を呼ぶ計画は、まだ考慮していない。
外交部のチェ・ジョンムン第2次官は日本大使の招致計画について「現在詳細に決定されたわけではない」とし「日本側の反応を見ながら招致があった場合は再び結果について申し上げる」と説明した。
彼はそう言いながら「我々の立場はあまりにも明確だ」とし「放流せず、その次にIAEAとの協力を通じて検証・モニタリングをすべきだということ」と強調した。
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/57915207.html
所長見解:おまいう・・・
【【激怒】韓国政府さん「福島汚染水放流決定に強い遺憾、日本の水産物輸入禁止拡大を検討」←これwwww】の続きを読む