1: (・ω・)/ななしさん
ミニストップは、一人でも、誰かとシェアしてでも楽しめるクリスマスケーキを、12月5日から販売している。
“おひとりさま”用サイズのケーキは、「苺ショートケーキ」(550円)と「小さなベルギーチョコノエル」(280円)の2種類。
特にショートケーキの方は3号サイズのホールケーキ型になっており、ミニサイズでも豪華な気分を味わえる。
もっと色々な種類を食べたい人向けには、今年は5種類のケーキがアソートになったものも発売されている。
この「クリスマスアソートケーキ」(980円)は、クレープ、モンブラン、ベリーケーキ、ベイクドチーズ、チョコケーキで構成。
クリスマスケーキのバリエーションは、年々豊富になりつつあるようだ。
■シェアできる通常サイズのケーキやパーティメニューも充実
ミニストップでは、恋人や友人、家族とシェアできる通常サイズのクリスマスケーキも多数取り揃えている。
その種類は苺デコレーションをはじめとして実に20数種類を超え、既に予約が終了したものもあるほど。
差別化を図るために、アメリカで流行したカラフルなカップケーキをミニサイズにした「プチカップケーキアソート」といったケーキも。
最近はコンビニでも手に入るようになった、ドイツでクリスマス時期に食べるパン「シュトーレン」も取り揃えている。
話題の糖質オフを反映し、糖質コントロールを謳った「北海道チーズケーキ」も登場、健康を気にする層にも訴求効果がありそうだ。
食事メニューも充実しており、オードブルやローストチキンといったクリスマス気分を盛り上げるメニューの予約も受け付けている。
ピザやサンドイッチ、お寿司も取り揃えており、調理をしなくて済むので忙しい人にはありがたいラインナップだろう。
■コンビニのクリスマスケーキは激戦に
クリスマスというと恋人や家族と過ごすものというイメージが強く、一人で過ごす場合、若干の寂しさを感じる人もいることだろう。
それでも気分を味わいたいとクリスマスケーキを買おうとしても、ホールケーキは一人ではとても食べきれないサイズが通常だった。
しかし数年前から一人でも食べられるミニサイズのクリスマスケーキが登場し、おひとりさま需要にもアピールする形に。
加えてコンビニのクリスマスケーキは味もデザインも進化を遂げ、昔よりもかなりクォリティが上がっている。
クリスマスに一人で過ごすことになっても、こんなケーキがあればクリスマス気分は盛り上がることだろう。

http://www.zaikei.co.jp/article/20171207/415235.html
所長見解:逆にいやだ・・・【【一人聖夜】ミニストップのおひとりさま用クリスマスケーキってよwwwwwww】の続きを読む