契約

    Sponsored Link



      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    ◆グループ脱退後の活動を禁止するNMB48“奴隷契約書”を入手

    NMB48のメンバーと当時の所属事務所である「KYORAKU吉本.ホールディングス株式会社」との間で、脱退後の芸能活動を一定期間禁じる契約が交わされていたことがわかった。6月16日(土)のネット生放送「直撃!週刊文春ライブ」が報じた。

    AKB48など他の姉妹グループとは異なり、NMB48のメンバーは全員が吉本興業の関連会社に所属している。
    週刊文春デジタル取材班は「専属契約書」の現物を入手。
    そこにはこのような条項があった。

    〈本契約終了日から起算して2年間は対外的な芸能活動を行ってはならず〉

    「まるで“奴隷契約”ですよ! 2年間も活動を止めたら事実上の芸能界引退です。
    メンバーも『“フリーター製造機”だね』って自嘲していた」(元NMBメンバー)

    n


    労働問題にくわしい都民総合法律事務所の中村剛弁護士が解説する。

    「今年2月に公正取引委員会の有識者会議が報告書を公表し、タレントの事務所移籍を制限するのは独占禁止法違反にあたる可能性があると指摘しました。
    今後の指針を示した重要なガイドラインと言えます。
    昨夏に契約トラブルが報じられたタレントのローラさんの場合も2年間の活動禁止条項がありましたが、結局は今年4月に事務所と和解しています。
    憲法22条(職業選択の自由)に照らして拘束力を有さないという裁判例もある。
    NMBの契約内容も法的には同様に判断される可能性が高い」

    週刊文春の取材に吉本興業の広報担当者は次のように回答した。

    「NMBの契約書には確かにその条項があります。
    ですが、それを盾に取って活動を制限したことはありません。
    今年3月に入った子たちの契約にはその条項がありませんし、相談があれば、それ以前のメンバーも2年縛りはなくしています」

    “奴隷契約書”の内容や元メンバーの肉声など、詳細は6月21日(木)発売の「週刊文春」で報じる。
    「週刊文春デジタル」では「直撃!週刊文春ライブ」有料パートで放送した関連動画等を同日朝5時に公開する。


    週刊文春
    http://bunshun.jp/articles/-/7848


    所長見解:さすが吉本・・・

    【【これは怖い】脱退後の活動を禁止するNMB48の奴隷契約書がコチラwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    「能年玲奈」が前事務所レプロHPから消えネット騒然…理由めぐり臆測飛び交う

    レプロエンタテインメントの公式サイトから「能年玲奈」が消えていることが判明し、インターネット上では「やっと解放されたか」などと歓喜の声が上がっている。

    n


    2013年にNHK連続テレビ小説『あまちゃん』でブレイクした能年は、レプロ在籍中の15年1月に50代の女性演出家とともに個人事務所を設立した。
    まだレプロとの契約が残っている段階で能年が「事務所を辞めたい」と言い出したため、両者の関係が悪化。
     
    16年6月に契約満了となった後もレプロ側は契約延長を求める姿勢を貫き、能年側に送付した文書の中には「契約終了後も『能年玲奈』を芸名として使用するにはレプロの許可が必要」という記述もあったことが報じられている。

    そのため、能年は同年7月に「のん」に改名したことを発表。
    新たな名前で再出発することを表明した。
    しかし、その後もレプロの公式サイトには所属タレントとして「能年玲奈」の記載が残っており、ネット上では「いつまで縛る気だ」「無言の圧力」などの声が上がっていた。

    一方で、18年2月15日に公正取引委員会がフリーランスの働き方についての調査報告を公表した。
    報告書の中には「契約期間が終了しても、既存の提供先である発注者の一方的な判断により専属義務を含む役務提供に係る契約を再度締結して役務提供を継続させる行為が、芸能事務所と芸能人の間の契約において行われる場合がある」などと明記され、そういった行為が独占禁止法に抵触する可能性を示唆していた。

    ここにきてレプロ公式サイトから「能年玲奈」の記載が消えたことについては、この公取委の動きが影響したという見方もある。
    いずれにせよ、ネット上ではファンをはじめとして

    「喜んでいいんだよね? やったー!」
    「公取委のおかげだ、報告書が効いたのだろう」
    「これを機に名前も取り戻せたらいいな」
    「のんちゃんもファンの方もおめでとう! 一歩前進ですね」

    といった歓喜の声が上がっている。

    (以下略、全文はソースをご覧ください。)

    http://biz-journal.jp/2018/04/post_23003.html


    所長見解:よかったね・・・
    【【のん氏に朗報】「能年玲奈」が前事務所HPから消えた結果wwwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    不当な専属契約を結ばされ、ただ働きさせられたとしてアイドルグループを脱退した10代~20代の女性4人が14日、契約の解除や賃金相当額約400万円の支払いを求めて東京地裁に提訴した。

    d


    メンバーが所属していたグループは「虹色fanふぁーれ」。
    メジャーなアイドルではないものの、2年前の10月にデビューして以降、コンサートやネット配信番組への出演などを精力的に展開していた。

    司法クラブの記者が解説する。

    「訴えられた事務所は、東京都目黒区の『デートピア』。
    今はメジャーな所属タレントはいませんが、季節もののリミックスアルバムや、メイクを使ったものまねで人気のタレント・ざわちんのCDを出したりしています」

    今回訴えた元メンバーの1人は、中学3年の時にデートピアが主催するオーディションに地方から参加。
    「安室奈美恵さんのようなソロで歌って踊れる歌手になりたい」との夢を抱き、片道9時間かけて東京に通ったという。
    オーディションでは、グランプリになれなかったものの「可能性を感じるので、事務所のレッスン生として所属してみないか」と声をかけられ、契約に至った。

    しかし、契約内容は「月給は3万8000円。ただし、レッスン費の3万8000円が差し引かれる」というものだった。
    それでも原告たちは、アイドルデビューできるという嬉しさと、「売れれば、歩合給は出る」などと言われたことを励みに、2年ほど芸能活動に専念。
    だが、交通費しか支給されない過酷な状況が続いたといい、耐えきれずに脱退。
    今回の提訴に至った。

    http://bunshun.jp/articles/-/5044


    所長見解:実質0円か・・・
    【【悲壮契約】月給3万8000円、手取り0円 “ただ働きアイドル”ってよwwwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    EXILEのTAKAHIRO(32)との結婚と妊娠3カ月(来春出産予定)を1日に発表した女優・武井咲(23)の所属事務所オスカープロモーションが、週明けの4日からスポンサーなど関係各所におわび行脚を行うことが3日、分かった。
    今後、違約金などについての話し合いも行われるとみられる。

    t


    武井は現在「JTB」や「洋服の青山」など10社のCMに出演。
    エスエス製薬「アレジオン」は終了の可能性が高まっており、CM関係者は「(他にも)影響が出てもおかしくない」と指摘する。

    一般的にCMは契約書で、契約期間中の結婚や離婚、妊娠などが制限される場合が多い。
    武井の結婚・妊娠が、契約に反し、イメージ保持ができていないと判断される可能性もある。
    また、テレビ、映画などでは、脚本や、撮影・公開スケジュールの変更で違約金、賠償金が発生する可能性がある。
    業界関係者は「(全てを合わせると)10億円もありうる」と話している。

    新たな映画の出演を控えていることも判明した。
    12、14年に公開された映画「るろうに剣心」シリーズの新作が予定されており、武井が演じたヒロインの神谷薫は外せない重要な役だ。
    公開時期は未定も、来年1月期フジ系連ドラ「フラジャイル」を含め、出演の可否が注目される。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170904-00000018-dal-ent 


    所長見解:いろんな契約があるからね・・・
    【【これはつらい】武井咲、デキ婚の代償は違約金10億円ってよwwwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん
     
    異変が伝えられていたタレントのローラ(27)に新事実が発覚だ。
    発売中の週刊文春によると、ローラは所属事務所と10年にも及ぶ長期の契約を交わしていて、仮に契約が終了したとしても、その後2年間は芸能活動ができないという、まさに“奴隷契約”と言っていい内容の契約書にサインをしているという。

    また、ローラが契約の内容を確認しようとしたところ、事務所社長から「辞めるつもりなら、暴露本を出してやる」「日本だけでなくアメリカでも活動できなくするぞ」と恫喝されたというから恐ろしい。
    さらに、ローラが信頼する事務所のスタッフが次々に辞めていて、ローラはパニック状態に陥り、うつ病の一歩手前だという。

    r


    ベテランの芸能記者がこう言う。
    「10年もの長期契約は今まで聞いたことがありません。
    ただし、このような奴隷契約は表面化してないだけで、芸能界ではいくらでもある。
    韓国の芸能界はもっとひどく、“20年契約”や“30年契約”なんてザラです。
    ひどいものになると、コンサートのチケット50万枚をさばけなければ、ギャラを払わないという契約もある」

    タレントと所属事務所が契約でもめ、裁判で争った例はいくつかあり、タレント側が勝訴するケースが多い。
    今やママタレとして活躍するゆうこりんこと小倉優子(33)も、前所属事務所と契約解除をめぐって裁判となったが、小倉側の言い分を認める判決が出ている。

    「ローラが訴訟を起こせば、勝つ確率は高いと思います。
    社長が『暴露本を出してやる』などと言ったことが本当であれば、“恐喝”にあたる可能性もある。
    今後の芸能活動を円滑に行うためにも、今の事務所から独立するか、移籍するかしたほうがいい。
    “もめている”というイメージを引きずらないためにも、できるだけ、早期に決着すべきでしょう」(前出の芸能記者)

    ローラは“第2のゆうこりん”になれるのか。

    https://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_408807/


    所長見解:これはもめるよな・・・
    【【これはひどい】ローラ、10年奴隷契約発覚ってよwwwwwww】の続きを読む

    このページのトップヘ