パワハラ

    Sponsored Link



      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    これでは“臭い物にフタ”をしただけではないのかーー。

    フリーのニュースキャスター・辛坊治郎氏が、自身が司会を務める『深層NEWS』(BS日テレ)を3月いっぱいで降板することが決まった。


    s


    辛坊氏といえば、同番組の「総合デスク」であるA子さんへのパワハラ疑惑が今年1月発売の『週刊文春』で報じられた。

    記事によれば、放送終了後の夜11時過ぎに退社しようとする辛坊氏をA子さんが通用口付近で呼び止め、番組出演者に関する問題で議論。

    2人が話しているうちにヒートアップし、辛坊氏が壁に手をつき「お前なんかいつでも飛ばせる」などと恫喝した、とのことだ。


    その後、文春はパワハラ疑惑報道の第2弾として、A子デスクと、その場にいたBプロデューサーが書いた「報告書」と称する文章を写真とともに掲載した。


    実は、このパワハラ疑惑の現場には辛坊氏、日テレ報道局員のA子デスクとBプロデューサーのほかに、同番組の演出担当で外部スタッフであるC氏の4人がいた。

    これまで、3人の証言は報じられていたが、今回、初めてC氏が取材に口を開いた。


    「“パワハラ疑惑”と報じた文春さんの記事を読んだ方は、辛坊さんが一方的にA子デスクに対して怒鳴り、恫喝した印象に思われるかもしれません。
    ですが、言い合いは五分五分でした。
    お互いに口調が強くなったり、抗議調になった場面はありましたが、2人とも声が響き渡るほどの大声は出していません。

    対等な議論だったからこそ、最後に辛坊さんがA子デスクを当時のオウム真理教広報だった上祐史浩氏に例えて、“きみ、上祐みたいだな”と言い、BプロデューサーもA子デスクの反論の激しさを見て“ああ言えば上祐ですね”と辛坊さんに同調したんです」


    また、報じられた壁に手をついて辛坊氏がA子さんに対し“壁ドン”して威圧。

    「お前ならいつでも飛ばせる」と恫喝したという疑惑に対しては、「辛坊さんは、『お前ならいつでも飛ばせる』という恫喝的な言葉は一度も言っていません。
    むしろ、『ダメだと思うなら僕を切ればいい』と話したくらいです。
    また“壁ドン”についても、事実は全く違います。
    放送終了後の午後11時30分頃でしたので、局の表玄関ではなく狭い通用口の前で議論になったんです。

    その間にシーツなどのリネンを運ぶ業者が大きな荷車を押してきて、『ちょっとどいて頂けませんか』と言われたので、避けるために4人とも壁際に寄り、お互いの距離が近づいたんです。
    そのときに壁際によった辛坊さんが壁に右手をついたこともありました。
    ただ、報じられたような、辛坊さんの顔がA子さんにあと10cmのところにまで近づいたという場面はありませんでしたよ」

    と、C氏は“壁ドン”や恫喝発言を否定するのだ。


    このような議論の場合、「言った、言わない」の水掛け論になることが多い。

    だが、A子デスク、Bプロデューサーの報告書、そしてC氏の証言に共通することをまとめると、

    ① Bプロデューサーの報告書にも、自身がA子デスクのことを「ああ言えば上祐」と言ったと証言。
    C氏の証言も含め辛坊氏と“五分五分”の言い合いであった可能性が高く、決してA子デスクが一方的に辛坊氏から恫喝されていたワケではなかった。


    ② 文春が報じた「お前ならいつでも飛ばせる」という辛坊氏の発言は、A子デスク、B氏プロデューサーの報告書、C氏の証言からも出てこない(日本テレビ側も文春の取材に対し、この発言は事実誤認と否定している)


    ③ 議論の途中で4人が壁際に寄ったのは事実。
    だが、A子デスク、B氏プロデューサーの報告書には辛坊氏によって壁際に追いやられたとされているが、C氏が証言した「リネンを運ぶ業者の荷車を避ける際に、壁際に寄った」という記述は、なぜか出てこない


    ……と、報告書や証言を突き合わせてみると、報じられたような辛坊氏によるA子デスクへの「一方的なパワハラ」とは、いささか違った印象に思えてくる。

    また、BS日テレ、及びA子さんが所属する日本テレビは、辛坊氏や現場にいたC氏に対して、会社としての公式な聞き取り調査は行っていないという。
    それなのに、「パワハラ報道」が出た直後の1月中旬に、局側は辛坊氏の降板を決めたという。


    >>2以降に続きます
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200316-00000001-friday-ent 


    所長見解:どやねん・・・

    【【パワハラ疑惑】辛坊治郎氏、降板させられた模様wwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    3月5日深夜、お笑いコンビ「おぎやはぎ」が、パーソナリティーをつとめるラジオ「おぎやはぎのメガネびいき」(TBSラジオ)で、お笑いコンビ「TKO」の木下隆行が松竹芸能を退所することについて語ったのだが、「クロちゃんが踏まれてるのは(報道で)出てるんだよね?」と慌ててスタッフに確認する一幕があり、ネット上で話題となっている。


    「松竹芸能は5日、後輩芸人へのパワハラ報道が話題となったTKO木下が3月15日をもって退所することを発表しました。
    『スポーツ報知』が報じたところによれば、パワハラについて木下は『事実の部分もある』と一部認めているそうで、『会社や芸人仲間に迷惑をかけたので、一度自分を見つめ直してリフレッシュしたい』と、本人から退所を申し出たと事務所関係者が明かしています」(芸能ライター)


    この報道に対し、番組で矢作兼は「オジンオズボーンのあいつ(篠宮暁)がペットボトル投げられたみたいな笑い話にしてたけど、あれが実話だったみたいな話からみんなが引いて」と木下のパワハラ騒動について説明。

    さらに、「クロちゃん…とかもあったよね?」と確認すると、小木は「何かあったんだっけ?」とトボけ、矢作が「あれ、クロちゃんの話って出てる?
    靴で踏まれた話は出てるよね?」と慌ててスタッフに確認したのだ。

    k


    これにネット上では、

    〈クロちゃんの話って報道では出てるけど、確か木下は否定してなかったっけ?言っちゃって大丈夫かw〉

    〈報道で出てるか出てないか分からないくらい、木下のパワハラエピソードは色んな人から聞いてるってことか〉

    〈おぎやはぎの口ぶりだとまだまだ表に出てない件が山ほどあるんだろうな〉

    など疑惑を生んでいた。


    その後も矢作は「木下さんは、いわゆるそういうこととか、それだけじゃないのかもしれないけどね。
    退所って、これクビだろ」とダメ押し。


    「小木はこれに『クビは出てないんだよ。
    それはダメなのよ。
    矢作さんそれはダメ。
    もう曲いこう』と慌ててフォローしていましたが、確かに2人ともまったくフォローする様子は感じられませんでした。
    矢作の止まらない言及からも、木下についての悪評がにじみ出ており、世間の評価とさほど変わらないようにも思えます。
    今後、木下はフリーで活動するとことですが、これでは他の芸人と絡むことは相当難しいでしょうね」(芸能記者)


    俳優業あたりが妥当なところか?


    http://dailynewsonline.jp/article/2226641/

    所長見解:そやね・・・
    【【暴露】TKO・木下氏の救いようのない悪評がコチラ・・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    ◇槇原敬之容疑者 覚せい剤取締法違反などの疑いで逮捕

     
    槇原容疑者はテレビなどで見せるソフトなイメージとは裏腹に、感情の起伏が激しいことでも知られていた。

     
    楽曲制作に携わったことのある音楽スタッフは「会議中に怒りだすと机をひっくり返したり、コーヒーの入った紙コップを投げ付けたり。接し方が難しかった」と明かす。

    音楽へのこだわりが強く、「職人」として妥協を許さない。

    ゆえに、自分の思い通りにいかないと「こんなんでCDを出せるか!」と声を荒らげることもあったという。

    m

     
    男性ソロ歌手のアルバム総売上枚数歴代1位。

    98年度の高額所得番付では推定所得約4億円に上った。

    希代のヒットメーカーとして重圧を感じ続ける中、心の支えとなったのが愛犬の存在だ。

     
    無類のフレンチブルドッグ好き。

    一時、8匹飼っていたうち、ほとんどがフレンチブルドッグ。

    現在も公式ツイッターの自己紹介欄でイヌ2匹とネコ1匹を飼っていることを明かしている。

    11年には「犬はアイスが大好きだ」という楽曲を発表。

    冷蔵庫から持ってきたアイスをイヌたちに分け合う光景を歌った。

    歌詞に「Dogは逆さまから読むと“GOD”になると気づいたんだ」とつづった。

    神のような存在である、癒やしを与えてくれるイヌに囲まれていても、心は満たされていなかったのかもしれない。


    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200214-00000114-spnannex-ent

    所長見解:そんなもんやろ・・・

    【【これは怖い】槇原敬之容疑者の裏の顔がコチラ・・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    活動の幅は広がるどころか、仕事は激減しそうな雲行きだ。

     
    昨年、吉本興業マネージャーへの“パワハラ疑惑”が問題になった友近が所属の吉本興業と「専属エージェント契約」を結ぶと1月29日付きのサンケイスポーツが報じた。


    t


    専属エージェント契約は従来のマネージャーではなく、自ら雇用する代理人を通して仕事をする形式。

    現在までに、極楽とんぼの加藤浩次、ロンドンブーツ1号2号の田村亮が契約を結んでいる。

    記事によると、大阪で活動していた頃の旧知の仕事関係者が代理人となり、早ければ2月にも同契約を結ぶ見込みだという。

    「友近といえば、マネージャーがこの10年間で20人近く代わっており、そのうちの2人は、吉本の幹部宛てに友近のパワハラを訴える嘆願書を提出。
    友近らから『向いてないから辞めろ』といった罵詈雑言を浴びたり、説教が深夜に及んだりしたことで、担当を代えてほしいと直談判したと報じられました。
    これに対し、友近が開き直っていたため、吉本も『それなら自分でマネージャーを用意しろ』とサジを投げ、エージェント契約への移行を求めたようです」(芸能記者)

     
    しかし、ここにきて一転「解雇」の可能性も出てきたという。

    芸能関係者が耳打ちする。


    以下全文
    https://www.cyzo.com/2020/02/post_230327_entry.html 

    所長見解:ええんやない・・・

    【【パワハラ疑惑】友近さん、吉本興業から解雇される説。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    あのベテラン女芸人の悪評が鳴りやまない――。

    昨年後半頃から、人気お笑いタレント・友近によるマネージャーへのパワハラ疑惑が相次いで報じられている。

    たとえば昨年12月23日付「FRIDAY DIGITAL」記事によれば、事態を問題視した所属事務所の吉本興業は友近に対し、パワハラをやめなければ専属エージェント契約に切り替え、営業やマネージャーの雇用を友近自身が行うかたちにすると通告したという。

    いったい友近と吉本の間で、何が起きているのか。

    「過去10年間で20人ほどマネージャーが交代したという報道も出ていますが、概ね事実です。
    私が知っているだけでも、友近のキツイ言動が原因で精神的ダメージを負って会社を辞めた人間は、3人はいます。
    吉本としては、稼ぎ頭のひとりでもある友近には事務所に残ってほしいという思いがある一方で、せっかくお金と時間をかけて採用・教育した社員を次々と友近に“潰される”のも困る。
    そのため、もう『少し態度を改めてくれないか』と友近にお願いしているものの、友近は『私は悪くない』という考えで、平行線のままという状況です」(吉本関係者)


    では、友近の言動は実際にパワハラといえるものなのだろうか。

    「友近が指示したことを、彼女が100%満足できるかたちでマネージャーがやっていなかったり、マネージャーを介してテレビ番組のスタッフ側とやりとりしていたものの行き違いが生じたり、というありがちなミスを、友近は許せない。
    友近の舞台に花を出したり、贈り物か何かを送ってくれたタレントの名前を、直近の仕事でそのタレントと共演するにもかかわらず友近に伝えなかったことに怒る、というケースもあります。

    意外に思われるかもしれませんが、実は吉本の芸人はかなりの大御所でも、マネージャーに対して日常的にきつく怒ったりするような人は少なく、ミスしても『何してんねん』でおしまいという場合が多い。
    ましてやパワハラでマネージャーが交代するというケースは、友近以外では聞いたことがありません。

    友近は、細かいミスに対しても一つひとつ執拗に叱り、説教をして、ときにはそのマネージャーの上司に直接クレームを入れることもあります。
    こういうタイプは女優に多く、最近では多くの人気女優を抱える某老舗芸能事務所でも、そうした境遇に耐えられずに次々と社員が辞めてしまうことが問題になっているほどです。
    その意味では友近は“女優タイプ”といえるでしょう。芸人には珍しいですよ」(吉本関係者)


    h


    時代錯誤の“芸人感”
     
    一方、友近に理解を示す声も聞かれる。

    「友近は理由がないのに怒るわけではなく、言っていることが間違っているわけではない。
    ただ、若いマネージャーが一回りも、ときに二回り近く年上の友近に、細かいことでもネチネチ怒られれば、精神が参ってしまうのも当然でしょう。
    友近の『芸人は24時間、仕事のことを考えて、朝も夜も働いているんだから、マネージャーもそうすべき』という考え方は理解はできますが、今の世の中では通用しませんよ」(吉本関係者)

     
    では今後、契約解除など吉本側が強硬な姿勢を見せる可能性はあるのだろうか。

    「さすがにそこまで手荒い手段に出るとは考えにくいですが、このままだと本当にマネージャーのなり手がいなくなってしまう。
    “友近のパワハラはキツイ”とマネージャーの間で恐れられているのは事実ですが、マネージャーも会社員なので、会社から“やれ”と言われれば断れない。
    ただ、ここまで問題が表面化すると、社員が“嫌だ”と言っている仕事を無理やり押し付けると、今度は吉本が社員にパワハラをすることになってしまう……。

    やはりエージェント契約みたいなかたちで、友近が自分で付き人というかマネージャー的な人物を雇って、吉本はスケジュール管理や仕事の依頼の窓口だけをするというのが、一番いいのかもしれませんね」(吉本関係者)

     
    友近が改心する日はくるのだろうか。


    https://biz-journal.jp/2020/01/post_137207.html

    所長見解:時代がな・・・
    【【人気女芸人】友近さん、パワハラでマネージャー大量辞任も改心する気なしの模様wwww】の続きを読む

    このページのトップヘ