1: (・ω・)/ななしさん
日本レスリング協会副会長で至学館大の谷岡郁子学長(64)が報道陣の取材に応じ、レスリング女子で五輪4連覇の伊調馨(ALSOK)にパワーハラスメントを行ったことが認定された栄和人前強化本部長について、同大の監督を解任したことを発表した。
大会終了後に会見した谷岡学長は「私たち至学館大学は栄和人監督を解任することを決定いたしました」と、明かした。
谷岡学長との一問一答は以下の通り。

「私たち至学館大学のことで、皆さまにご心配をいただき、いろいろな形でご迷惑をお掛けしたこと、本当に遅くなりましたけど、心からお詫びさせていただきたいと思います。
本当に申し訳ございませんでした」
(頭を下げる。さらに続けて)「そして、今回私たちの至学館大でいつも練習している選手たちが10階級中8階級で優勝ができるという素晴らしい成績を上げることができました。本当に多くの方々に応援をいただきまして、ありがとうございました。
また同時に決して楽な状況ではないこの何カ月間かの状況で、選手たちは本当にみんなで力を合わせて頑張ってきてくれました。
本当に選手たちに感謝の気持ちでいっぱいでございます。
しかし、こういう状況の中での、また新たな(20年)東京(五輪)に向けての私たちの道、その仲間の中に、ついてこれない人が一人いたと思わざるを得ません。
今日みなさんにお知らせしないといけないのは、本当に残念なことでございますが、私たち至学館大学は栄和人監督を解任することを決定いたしました。
今日から3日前、初日の監督の謝罪表明、そして反省の表明、そしてその後の彼を見守っていて、期待外れで、まったくまだ分かっていない。
反省できていないと思わざるを得ませんでした」
-解任の決断をしたのは。
「最終決断は昨日。
2日目の時に、『監督はどこにいる?』と聞いたら、友達とお昼を食べに行っていると。
これは駄目だなと。陣頭指揮をとる人のやることではない。
セコンドについて、選手たちと共に歩んで欲しいと何度も言った。
しかしセコンドにはなってくれなかった。
観客席で応援するといいながら、私たちの知らない人達を招待したのか来たのか知りませんが、監督として、まったく集中していなかった。
2日目に友人と昼食を食べに出たと聞いた時はショックだった。
世界選手権がかかった大事な試合。
この人の元では選手たちが世界で戦えないと思い、名古屋へ戻した。
この120日間、(問題の当事者としての)ありようやアドバイスをしてきた。
その結果がこれなのかと。こんな大事な場面で」
(続けて)「野球やサッカーじゃ、試合中に監督がいなくなるとは思えない。
どれだけ(監督業に)思いを入れているかも分からなかった。
選手への情熱、集中がなくて、これから監督業が務まるとはとても思えない」
-栄氏に解任を伝えたのは。
「昨日の朝に。『申し訳ありません』と。受け入れたか受け入れてないかは断言できない」
-栄氏への思いは。
「本当に、自分でも言っていたが『俺、子供ですよね』と。
子供だったらまだいい。大人だから始末に負えない。
よくあれで社会を渡ってこれたなと。
本当に“アンバランスの権化”。
善人であるのは間違いないが」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180617-00000159-dal-spo
所長見解:おまいう・・・
【【栄監督解任】至学館大学長・谷岡郁子「栄氏は子供。よくあれで社会を渡ってこれた」←これwwwww 】の続きを読む