1: (・ω・)/ななしさん
8年ぶりに公の場に出てきた若林は元気そうな印象だった
「実は、これまで私は『天までとどけ』の出演者、あるいはスタッフさんにイジメられてきたんです」
そう涙ながらに告白するのは、'09年に引退した元女優の若林志穂。
公の場で話すのは、実に8年ぶりだ。
「若林さんといえば、'01年に世田谷区内で青竜刀を持った男と至近距離で遭遇。
警察官が犯人ともみ合いになり、両者が死亡する凄惨な現場を見てしまったことでPTSDになり、芸能活動を1年ほど休むことになったんです」(スポーツ紙記者)
1度は芸能界に復帰したものの、'09年9月には『週刊女性』において引退宣言。
その後、表舞台に姿を見せることはなかったが、今回はあえて自らの体験を語る決心をしたという。
「今年5月、スマホで目に飛び込んできたのは『天まで』のメンバーが再会するニュースでした。
記事には《今夜、みんなが集合する》と書かれていて、私はここにいるのになんでなんだろうと。
それで、5月19日に放送された『爆報!THEフライデー』(TBS系)を見てみたんです」
『天まで』は'91年から'99年まで毎年制作され、合計8シリーズが放送。
父親役の綿引勝彦と母親・岡江久美子のもと、8男5女の子どもが織りなす大家族のホームドラマは人気を博し、最高視聴率は19パーセントと、昼ドラとしては異例のヒットを飛ばした。
その子どもたちのまとめ役が若林が演じた長女の待子。
最初のシリーズではナレーションも担当するなど、ドラマには不可欠な存在だった。
「『爆報─』を見ていると、『天まで』に待子が存在していないかのような作りになっていました。
そもそも、私には出演のオファーがありませんでした。
でも、ネットを見てみると“長女の待子ちゃんは?”という声を目にして、ファンの人が私のことを覚えていてくれたのがすごくうれしくて私はここ何十年間もかなり苦しかったから……。
ファンの方たちに報告するときが来たと思いました」
長年、彼女は苦い思いを胸に秘めてきたが、番組で再会するきょうだいたちを目の当たりにしさまざまな“裏切り”を告白する決心をしたのだ。
「『天まで』パート3のとき、撮影現場で人の持ち物がなくなるということが多発しました。
ある日、メイクさんのフェイスパウダーがなくなって怪しいと思われる子のカバンを開けようという話になりました。
私は長女だったからか、岡江さんに呼ばれ“この子のカバンを見てよ”と言われたんです。
そしたら、そこにフェイスパウダーが入っていました。
周りの人たちと、本人に言ったほうがいいのではないかと、スタッフさんに相談したんです。
でも、プロデューサーさんたちは、“その子の将来があるから”と犯人探しを嫌がったんです」
結局、盗難騒ぎはそこでうやむやになってしまったという。
だが5年後、パート8の打ち上げのときに、意外な言葉が彼女を襲う。
(続く)
http://www.jprime.jp/articles/-/10049?display=b

所長見解:なんか大変そうだな・・・
【【暴露】『天までとどけ』で起きていた陰湿イジメ、長女役・若林志穂が衝撃の告白ってよwwwwwww】の続きを読む