スポーツ

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん



    d



    タンクトップの女の子vsスポーツブラの女の子


    ▼タンクトップ画像
    所長見解:どっちも・・・

    【【検証画像】タンクトップ女子 vs スポブラ女子 ←どっち?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    ともさかりえ、アラフォーバスト「前屈み渓谷」「圧迫こぼれ」躍動写真に騒然


    j


    9月15日に更新した自身のインスタグラムで、トレーニングの様子を公開したのは、女優のともさかりえ。


    〈トレーニング再開 この夏、腰を痛めて 自分の身体は自分で治そう! という覚悟がきまった感じ(おせーよ) 週に1回のトレーニングもキツイけど 日常的に正しい姿勢を保つほうが圧倒的にしんどいのでありました おばあちゃんになっても自分の足で歩けるように怠けずがんばります(宣言)〉

    との意欲的なコメントともに4枚の写真を投稿したのだが、そこでは、テレビでは見せない肉体美を披露している。


    「上下黒の、スポーツタイプの胸用肌着型ウエアにレギンス姿のともさかは、パーソナルジムと思われる場所でトレーニングをしていました。
    1枚目は斜め下のアングルから片膝をついてバランスをとっている何気ない写真ですが、2枚目では同じようなポーズのまま、撮影者は背後に回って、全身鏡に写ったともさかを撮影。すると、前かがみの姿勢をキープしていたので、胸元の深い“渓谷”が丸っと見えになっているんです」(芸能ライター)


    これだけでも十分に悩ましいショットだが、さらに艶度は増していく。

    「3枚目はマットの上に横向きに寝ながら、右足を左足側に交差し、ストレッチロールでほぐしていました。
    その胸元は右手が軽くバストをムギュッと押しつけていたことで、胸用肌着型ウエアからこぼれんばかりの迫力があり、そればかりか、先端の“輪っか”までチラ見えするのではないかと心配になるほど色香がダダ洩れなんです」(前出・芸能ライター)


    最後の4枚目はバストから一転、ヒップラインを強調した下半身の写真を投稿。

    トレーニングを再開したばかりとは思えない、引き締まったヒップをアピールし、〈ナイスバディ〉であったり、ヒップについて〈キュッと上がって素敵です〉などフォロワーから称賛のコメントが寄せられている。


    これまでのインスタは、その日のファッションや手料理、撮影現場の写真がメインだったともさか。

    アラフォーボディの“解禁”で、今後は肉体美を活かした仕事も増えてきそうだ。


    https://www.asagei.com/188057


    ▼画像
    https://i.imgur.com/t8pre0s.jpg

    https://i.imgur.com/LIboLm3.jpg

    https://i.imgur.com/OopoxAK.jpg

    https://i.imgur.com/wFvquJo.jpg
    所長見解:ええやん・・・

    【【検証画像】ともさかりえ、「前屈み渓谷」「圧迫こぼれ」がコチラwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    【女子ボクサー揶揄】〝張本失言〟でTBS「サンデーモーニング打ち切り説」加速 

    コア視聴率低迷に追い打ち



    w


    ボクシング界から野球評論家の張本勲氏(81)に「喝!」だ。

    張本氏は8日に放送されたTBS系「サンデーモーニング」に出演。

    東京五輪のボクシング女子フェザー級で金メダルを獲得した入江聖奈に言及した際に「女性でも殴り合いが好きな人いるんだね」「嫁入り前のお嬢ちゃんが顔を殴り合ってね。
    こんな競技、好きな人がいるんだ」などとコメントした。


     
    日本ボクシング連盟の内田貞信会長(47)は同番組に抗議文を送ったことを明かした上で「私も大好きな番組でよく見ている。
    ボクシングを愛している方々のため、女性のボクサーのためにも誤解されたくないと思って抗議文を出した。
    (張本氏に)もう少し理解を持って見ていただきたいと思っている」と説明。


    続けて「入江選手にしても(女子フライ級銅メダルの)並木(月海)選手にしても、礼儀正しく気配りできる人格を持った選手。
    誰に対しても模範となるような女性ですので、ボクシングへの理解をしていただいてサンデーモーニングさん、張本さんにはスポーツの楽しさや価値観を伝えていただけるように要望したい」と切実に訴えた。


     
    これにより、加速するのがサンモニの打ち切り説だ。

    毎回、平均世帯視聴率15%前後の人気番組だが、TBS内では危うい立場に立たされている。

    「世帯、個人視聴率とも良いのですが、問題となっているのはコア視聴率。
    これがかなり悪い。
    現在、TBSはもちろんテレビ局はコア視聴率を最重要指標としている。
    サンモニも世間的には高視聴率というイメージですが、局内では何度も打ち切りがささやかれているのです」(TBS関係者)


     
    コア視聴率とは子供から49歳までの男女が対象。

    広告効果が高い層とされている。

    「サンモニの主な視聴者層は高齢者なので、コアが上がる気配は全くない。
    今回だけではなく、さまざまな問題を起こしており、早ければ来春の改編期で終わってもおかしくない」(同)


     
    ここ最近、長寿番組が終わっているのは、コア視聴率の低さが大きな原因。

    サンモニも同じ道をたどるのか。



    https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3516385/


    ▼画像
    https://img.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/d38cc36d0a86c61ff9e24eda413f302c-370x450.jpg
    所長見解:喝やな・・・


    【【悲報】サンデーモーニング打ち切り説。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    閉会式、酷評続く 途中退場する選手も続出 SNSでは「つまんない」急上昇


    t


    17日間の熱戦を終え、閉会式が行われた。

    日本選手団から90名(選手82名、役員8名)が参加した。

    選手入場以降から、序盤のライブパフォーマンスを除いて、落ち着いた演出が続き、SNS上では「つまんない」が急上昇ワードに。

    「閉会式つまんないね」「ダラダラした演出で選手がかわいそう」などの式典中も酷評が続いた。

     
    中盤には東京音頭など日本の伝統的な舞踊が披露されたが、海外選手に良さが伝わっていたかは微妙なところ。

    しびれをきらし、途中退場する選手が続出していた。



    ▼五輪旗を渡す小池百合子知事、バッハ会長、パリ市長
    https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210808-00000175-dal-000-2-view.jpg


    https://news.yahoo.co.jp/articles/965e55cf6bd475ebd2632947332c0dca29389640

    所長見解:まあな・・・
    【【悲報】東京オリンピック閉会式・・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: (・ω・)/ななしさん

    東京五輪、史上最高のオリンピックになってしまう


    p


    日本勢は史上最多のメダル58個で確定 金メダルは27個、女子バスケ初の銀がラスト

    東京五輪は8日が最終日、16年リオの41個を大きく更新
     

    東京五輪は8日、バスケットボール女子の決勝が行われ、日本は米国に敗れたものの史上初めての銀メダルを獲得した。

    この直前には、自転車・トラック女子オムニアムで梶原悠未(筑波大大学院)が銀メダルを獲得。

    これで今大会の日本のメダル数が確定。

    金メダル27個、銀メダル14個、銅メダル17個で、史上最多の総数58個となった。

     
    これまでのメダル総数最多は2016年リオ五輪の41個だったが、大きく更新。

    今大会の日本勢のメダル1号は7月24日の柔道女子48キロ級・渡名喜風南が獲得した銀メダル。

    同日、柔道男子60キロ級で優勝した高藤直寿が金メダル第1号だった。

     
    今大会の新競技でもメダルを多数獲得。

    スケートボードでは男子ストリートの堀米雄斗、女子ストリートの13歳・西矢椛、女子パークの19歳・四十住さくらの3人の金メダリストが誕生。

    空手の男子形では喜友名諒が初の五輪王者となった。

    サーフィン男女、スポーツクライミング女子もメダルを獲得している。

     
    復活した野球・ソフトボールはともに金メダル。

    柔道では08年北京を1つ上回る、史上最多の金メダル9個を獲得した。

    体操では橋本大輝が男子個人総合、種目別鉄棒で2冠を達成。

    競泳でも大橋悠依が女子個人メドレーで2つの金メダルを獲得した。


    https://news.yahoo.co.jp/articles/0072e9ba01ef4617bd68cff03f80ebc0e915d495

    所長見解:よかったよな・・・

    【【TOKYO2020】東京オリンピック、史上最高のオリンピックになってしまうってよwwww】の続きを読む

    このページのトップヘ

      ↑このページのトップヘ