【グルメ】冬場の素麺のおいしい食べ方がコチラwwww 2022年12月07日 カテゴリ:グルメスクープ 1: (・ω・)/ななしさん 冬場の素麺の美味い食い方酒の〆に素麺食いたいんやがにゅうめん以外でなんかないか あったかいのが良い 所長見解:にゅうめんええな・・・ 【【グルメ】冬場の素麺のおいしい食べ方がコチラwwww】の続きを読む タグ :グルメ料理レシピあるあるお酒
【グルメ】焼酎に合うつまみがコチラwwww 2022年10月30日 カテゴリ:グルメ暴露・告白 1: (・ω・)/ななしさん 焼酎に合うつまみって何だろうか所長見解:干し芋やな・・・ 【【グルメ】焼酎に合うつまみがコチラwwww】の続きを読む タグ :お酒人気グルメ料理アンケート
【検証動画】エチエチ女さん、飲み会で服をまくってお胸を見せつけてしまうってよwwww 2022年10月26日 カテゴリ:スクープトラブル 1: (・ω・)/ななしさんエチエチ女さん、飲み会で服をまくってお胸を見せつけてしまうwwww▼動画 https://video.twimg.com/ext_tw_video/1185836149266210816/pu/vid/540x960/FgXOoFklRhcpy9ow.mp4?tag=10 所長見解:かわいいやん・・・ 【【検証動画】エチエチ女さん、飲み会で服をまくってお胸を見せつけてしまうってよwwww】の続きを読む タグ :お酒セクシーバストこれはすごいあるある
【これはすごい】二日酔いになりにくい方法がコチラwwww 2022年09月28日 カテゴリ:暴露・告白トラブル 1: (・ω・)/ななしさん 二日酔いになりにくい方法教えてくれ今日飲みに行くんやが明日絶対二日酔いになるわけにはいかないんや 酒飲まない以外で二日酔い対策教えてくれ 所長見解:やわらぎ水やな・・・ 【【これはすごい】二日酔いになりにくい方法がコチラwwww】の続きを読む タグ :お酒雑学あるあるトラブル健康
【悲報】最近の若者が酒を飲まない理由がコチラ・・・・ 2022年09月27日 カテゴリ:暴露・告白スクープ 1: (・ω・)/ななしさん 最近の若者「酒を飲むとコスパが下がる。スマホに集中出来ない」という理由で酒を飲まない「アルコールを飲むと生産性が下がる」 日本人の約6割はお酒をたくさん飲んでも大丈夫だし、実際ビールが好きで、にもかかわらず「飲まない人」が増えていて、その結果「よく飲む人」は20代男性では16%、30代で25%と少数派になっているという現象が、若者の酒離れの正体ではないかとう説です。 ではなぜ飲めるしビールをおいしいと思う若者が、飲み会でアルコールを飲まないのか? コロナの要因を除いてコロナ禍以前の状況を想定した話をすると、飲み会の回数が減っているわけではないようです。なにしろノンアルコール飲料市場は2017年ごろにはすでに急拡大しているのです。 そこで若者がアルコールを飲まない理由を調べると、 「アルコールを飲むと生産性が著しく下がるから」 という意見に目に留まりました。 そうなのです。ビールの話から少し離れて、若者文化を調べているとわかるのですが、若者は飲みニケーションは苦手といいますが、コミュニケーションに関しては中高年世代と比較すればきわめてすぐれた世代です。 特に仲間内であればリアルとSNSのコミュニケーションを駆使して、20年前の世代とは比較にならないぐらい深く広く、周囲とのコミュニケーションをとる傾向があります。そしてお酒を飲みすぎるとそのコミュニケーションの生産性が下がってしまうのです。 以前、コンビニ大手のセブンイレブンがドーナツ市場に参入して失敗したことがあります。アメリカでは朝、出勤時にコーヒーとドーナツを買って食べながら出社する人がたくさんいました。 それをイメージしてセブンカフェの成功後、「左手にコーヒー、右手にドーナツ」を狙ったわけですが見事に失敗しました。右手にはスマホが握られていたからです。 雑誌が売れなくなった最大の理由もスマホです。雑誌が売れなくなり始めた当時「若者の活字離れ」だと言われましたが、実際には若者は毎日大量の活字をSNSで読んでいます。森永のチョコフレークや明治のカールが全国販売終了した理由は、あれを食べるとスマホを持つ手が汚れるからです。 それと同じ現象が今、アルコール業界にも起きているのではないかというのが今回の記事の内容です。スマホ登場以前のアフター5は、ビールをジョッキで3杯飲んで仕事のことなどぱーっと忘れて陽気にお酒を楽しむのが日本人の習慣でした。 ところがスマホが登場してからは、ビールは最初の1杯でやめにして、そこからはノンアル飲料で飲み会を楽しもうと考える人が増加した。なぜならば24時まではSNSに投稿するために脳みそを稼働させておかなければならないからです。 サントリーの競争相手はキリンでもアサヒでもなく、実は携帯各社とLINE、フェイスブック、YouTubeだという説です。「戦う相手を間違っていませんか?」ということでもう一度、アルコールの販売戦略を再検証してみるのはどうでしょうか。 https://president.jp/articles/-/61600?page=3 所長見解:そうなんや・・・ 【【悲報】最近の若者が酒を飲まない理由がコチラ・・・・】の続きを読む タグ :お酒あるあるスマホグルメ話題