1: (・ω・)/ななしさん

クソゲーランキング 

1位『たけしの挑戦状』 

2位『魔界村』 

3位『高橋名人の冒険島』



no title



ファミコン国民投票 「クリアできなかった」ゲームは?

『魔界村』『高橋名人の冒険島』を抑えた1位は、誰もが絶句した“伝説のクソゲー”



◆ファミコン時代の高難易度ソフトがずらり

1983年の発売から今年で40周年を迎える「ファミリーコンピュータ」では、ハード性能の制約などから高難易度なゲームが多くリリースされました。

今回のランキングで1位を獲得したのは、お笑い芸人のビートたけしさんが監修した『たけしの挑戦状』です。


突然飛行機が爆発したり、コンティニュー用のパスワードを間違えるとゲームオーバーなど、非常識ともいえる内容や、
高い難易度が特徴的な作品。


2位にはカプコンの『魔界村』がランクイン。

移動・ジャンプ・遠距離攻撃のみとシンプルな操作とは裏腹に高い難易度を誇ります。


数多くの移植作品や続編も発売されました。



3位は現在ブランド名がなくなってしまったハドソンの『高橋名人の冒険島』。

タイトルの通り「16連射」で知られる高橋名人が主人公です。


物語は、大王にさらわれた高橋名人の恋人を救うというもの。実際のゲームプレイは横スクロールアクションですが、
こちらも例に漏れず高い難易度で知られています。


そのほか、4位には謎が謎を呼ぶ『トランスフォーマー コンボイの謎』や、小さな段差で即死する弱すぎる主人公が特徴の『スペランカー』など、ファミコン時代にみられた高難易度ソフトが名を連ねています。


20位までの投票結果
https://www.nintendo.com/jp/famicom/vote/index.html

https://www.inside-games.jp/article/2023/09/28/148962.html
所長見解:懐かしいな・・・

Sponsored Link



2: (・ω・)/ななしさん
今はクリア出来ない=クソゲーなのか…

魔界村は良いゲームだと思うけどな

5: (・ω・)/ななしさん
高難易度ならドルアーガだろ。
攻略本無しじゃクリア不可能だぞ。

6: (・ω・)/ななしさん
スペランカーがクソゲーだと思ったことは一度もないが

7: (・ω・)/ななしさん
トランスフォーマー コンボイの謎
タイトル画面の後に数秒間ポケモンフラッシュが発生します。
画面を凝視しないでください

https://i.imgur.com/FIWcNwl.mp4

9: (・ω・)/ななしさん
カラテカ

14: (・ω・)/ななしさん
バンゲリングベー

15: (・ω・)/ななしさん
誰でもすぐクリアできてたら売れないだろう
今は誰でもクリアできるのが当たり前になったな
時代だな

24: (・ω・)/ななしさん
たけしの挑戦状のどこがクソゲーだよ
面白いだろ

30: (・ω・)/ななしさん
ポートピアの地下室の壁で詰んだ

42: (・ω・)/ななしさん
クソゲーランキングじゃなくて
激ムズゲームランキングか

45: (・ω・)/ななしさん
一人でやっても面白くないけど
友達とやったら面白いんだよな

60: (・ω・)/ななしさん
一位はスペランカーやろが



引用元: ・クソゲーランキング 1位『たけしの挑戦状』 2位『魔界村』 3位『高橋名人の冒険島』