1: (・ω・)/ななしさん

80年のCM見てたら良い時代過ぎて泣けてくる・・・


k



ハウス デリッシュカレーCM 1982年 柳生博

https://www.youtube.com/watch?v=mEotT_3fTfo





コカ・コーラ 1987コカコーラ CM ~ I feel Coke 87 佐藤竹善.flv

https://www.youtube.com/watch?v=XFiccrmQpH8





丸大食品 チキンハンバーグCM おおきくなれよ~

https://www.youtube.com/watch?v=sgf_n0pB_gQ

所長見解:懐かしい・・・

Sponsored Link



3: (・ω・)/ななしさん
まだ夢があった時代だな
現代はだいたいのモノがパターン化してしまって
夢もなければ面白味も少ない

8: (・ω・)/ななしさん
とにかくなりより、国産品の新発売ラッシュがヤバい
今のテレビCMと比較にもならん数よな

9: (・ω・)/ななしさん
コカコーラなど山下達郎の良質なCMソング

11: (・ω・)/ななしさん
いい時代ではあったが、同時に色々狂ってた時代でもあるぞ

12: (・ω・)/ななしさん
牧瀬里穂のパンチラとか
斉藤慶子の開脚とか
宮崎美子のビキニとか
内田有紀のサービスサービスとか
エチいCM多かった

34: (・ω・)/ななしさん
>>12
キョン2のシロクマくんもな

13: (・ω・)/ななしさん
その時代のツケが来てるんだよ
馬鹿にはわからんだろうけどな

16: (・ω・)/ななしさん
今や女が料理してるだけで苦情がくるからな。

31: (・ω・)/ななしさん
コカコーラのCMなんてバブルの象徴だよな

32: (・ω・)/ななしさん
えくぼのー♪
資生堂のcmで松田聖子がデビューした年だな

39: (・ω・)/ななしさん
オーディオ製品や家電の中身が丸ごと中国製とかに
なり始めた頃から日本はおかしくなったよな
安くはなったんだけど経済が沈没した

41: (・ω・)/ななしさん
バブルだったもんな(´・ω・`)

43: (・ω・)/ななしさん
消費税もなく、非正規労働者の割合が低い時代

49: (・ω・)/ななしさん
いすゞジェミニのCMは神。

62: (・ω・)/ななしさん
企業が儲かってたから
予算も大きいし
今より自由で勝手な表現

63: (・ω・)/ななしさん
ポリコレなかったからな

74: (・ω・)/ななしさん
YoutubeのカセットテープCM集はずっと見てた
斉藤由貴かわええ

75: (・ω・)/ななしさん
私はこれでタバコを止めました
私はコレで会社を辞めました

78: (・ω・)/ななしさん
日本がどうこうじゃなく洋楽や洋画なんかも
80年代のがよかったと思うのは俺が年だからかな

79: (・ω・)/ななしさん
高倉健のキャビンのcm覚えてるわ

83: (・ω・)/ななしさん
https://youtu.be/MVJPv51vBJA



ゴルバチョフなんかもいい

84: (・ω・)/ななしさん
心じゃなく物理的に金があった頃

85: (・ω・)/ななしさん
昔は美人が多かったんだな
今は量産型ロボットしかいなくても区別がつきにくい

86: (・ω・)/ななしさん
純粋なアメリカへの憧れを感じるな
最近の子は欧米コンプレックスはあんまり無いのかな

90: (・ω・)/ななしさん
85-86年のワクワク感は異常

92: (・ω・)/ななしさん
パイオニアのCM

https://youtu.be/--gQxBwUKtg


153: (・ω・)/ななしさん
>>92
It’s a SONY

https://youtu.be/-paVjqGfg0M


106: (・ω・)/ななしさん
バブル時代は肯定できないよ
完全に狂ってた

107: (・ω・)/ななしさん

120: (・ω・)/ななしさん
ただの思い出補正かと

128: (・ω・)/ななしさん
世の中細かいとこが変わっただけで大筋は変わってない
自分が歳食って変わっただけさ




引用元: ・【悲報】80年のCM見てたら良い時代過ぎて泣けてくる・・・