1: (・ω・)/ななしさん

焼きそば作るときはこれやっとけってことある? 


no title
所長見解:うまいよな・・・

Sponsored Link



2: (・ω・)/ななしさん
麺を30秒レンチン

7: (・ω・)/ななしさん
お腹を空かせておく

9: (・ω・)/ななしさん
焼かない

554: (・ω・)/ななしさん
>>9
これだな具炒めた後にレンチンした麺とソースを絡める

10: (・ω・)/ななしさん
もやし入れて麺乗っけてレンジでチン

11: (・ω・)/ななしさん
天かすは最初と最後に分けて入れろ
麺と具は別々に炒めろ

12: (・ω・)/ななしさん
オイスターソース入れろ

16: (・ω・)/ななしさん
麺にしっかり焼き目を入れる

17: (・ω・)/ななしさん
焼きそば用の麺じゃなくラーメン用の太麺使う

45: (・ω・)/ななしさん
>>17
あるあるそれある

20: (・ω・)/ななしさん
ふやかしすぎるなよ
まずくなる

21: (・ω・)/ななしさん
麺を焼きながら蒸す

24: (・ω・)/ななしさん
焦げつかないフライパンで炒める

27: (・ω・)/ななしさん
いきなり解さずしばらくはそのまま置くこと

33: (・ω・)/ななしさん
チューブで良いからニンニク

34: (・ω・)/ななしさん
野菜類は強火で炒めると逆に火が通りにくい
焦げてるのに半生なんてことがないように
火力にはそこそこ気をつけて

36: (・ω・)/ななしさん
仕上げに目玉焼きを乗せる

49: (・ω・)/ななしさん
粉末鰹だしを使う
あと仕上げに鍋肌に醤油かける

50: (・ω・)/ななしさん
キャベツを麺の下にして軽く蒸す

54: (・ω・)/ななしさん
ニンニクを効かせた野菜炒めを先に作る

55: (・ω・)/ななしさん
肉野菜と麺は別に炒めて最後にドッキング

58: (・ω・)/ななしさん
麺はちゃんぽん麺を使いソースは専用の別売りを使う

59: (・ω・)/ななしさん
駄菓子のイカフライを割って入れる。

61: (・ω・)/ななしさん
ビールを用意しとく

63: (・ω・)/ななしさん
豚バラなだけで旨くなる

72: (・ω・)/ななしさん
とにかく強火で水分を飛ばす(´・ω・`)

75: (・ω・)/ななしさん
紅ショウガを用意する

84: (・ω・)/ななしさん
電子レンジ使うと素人でも簡単に料理出来るぞ、大体焼きそばって

野菜と肉を炒めつつ野菜とソースの水分量を引いた水を加えて麺を蒸し上げて

ソースの水分を適当に飛ばしてビチャビチャでもボソボソでも無く

且つ野菜と麺の硬さを丁度良く仕上げましょう


焼きそば民主主義人民共和国じゃ有るまいしこんなん無理でしょ?

電子レンジなら野菜と麺を予熱して炒めた豚肉に放り込んで味付けするだけ

99: (・ω・)/ななしさん
意外と参考になるな
焼きそばの麺じゃなくて中華麺でやってみよ

100: (・ω・)/ななしさん
焼きそばはまず先に肉野菜炒めを作る感覚で具材を
塩、ブラックペッパー、ウスターソース等で味付けして作る。
麺は水でほぐしておいて、水を切っておき、
炒めてる具材に最後に入れて、混ぜながら、
良い感じになったら焼きそばソースを最後に投入し、ソースが馴染んだら完成。

先に炒めた具材に付いた塩、ブラックペッパー、ウスターソースが下味の役割となり、
焼きそばソースが引き立つ感じに仕上がり、めちゃくちゃ美味いぞ。
青のり、鰹節をまぶして、紅しょうがは好みで付ければ良い。
まあ、俺は個人的に鰹雛は粉状のやつを入れるかな。
食感を邪魔せずに風味はちゃんと出るし最高。

和風のいわゆるソース焼きそばが好きならこの感じで作ればいいよ。
中華風にしたいなら更にウェイパーを入れたり、豆板醤入れたりする感じかな。

とにかく、麺は最後が肝。
具材を先に野菜炒めとして食べれるくらいにしっかり味付けして炒めておくのが大事。
お試しあれ!
元祖日田 焼きそば 想夫恋 (5食分 チルドタイプ )想夫恋の職人が焼き上げすぐに冷凍 大分県お取り寄せグルメ 【クール】 OITA30CP_20
元祖日田 焼きそば 想夫恋 (5食分 チルドタイプ )想夫恋の職人が焼き上げすぐに冷凍 大分県お取り寄せグルメ 【クール】 OITA30CP_20


引用元: ・焼きそば作るときはこれやっとけってことある?