1: (・ω・)/ななしさん

「納豆のタレ」、先に入れる派が60%超える
所長見解:せやろ・・・
Sponsored Link
3: (・ω・)/ななしさん
普通混ぜる前だろ
4: (・ω・)/ななしさん
多数派が正義だよ
5: (・ω・)/ななしさん
ご飯に納豆入れて生卵入れた後タレを入れてかき混ぜる
納豆単体では食べん
納豆単体では食べん
7: (・ω・)/ななしさん
混ぜたあとにタレ入れたほうが粒と粒がくっつきにくい
8: (・ω・)/ななしさん
入れないやつなんだよ
9: (・ω・)/ななしさん
先に薬味、調味料入れたら粘りでないじゃん
12: (・ω・)/ななしさん
なんというか、、、”浅い”よね
14: (・ω・)/ななしさん
納豆を食べないが正義
19: (・ω・)/ななしさん
先にたくさん混ぜたほうが明らかに美味い
20: (・ω・)/ななしさん
入れる前に混ぜたほうが粘るのは分かってるけど面倒くさいから先に入れるわ
てか納豆って食えるまでの処理何気に面倒くさいし時間かかるよな
てか納豆って食えるまでの処理何気に面倒くさいし時間かかるよな
21: (・ω・)/ななしさん
先に混ぜると舌触り全然違うよ
すごく滑らかになる
すごく滑らかになる
23: (・ω・)/ななしさん
粘りとかどうでもいいだろ味一緒なんだし
24: (・ω・)/ななしさん
そもそも入れない
納豆の旨味を殺してる
納豆の旨味を殺してる
28: (・ω・)/ななしさん
カップ麺の後入れサクサクてんぷらを先に入れてドロドロにするのが好きな人もいるだろ
それと同じ
自分の好みに合わせて好きなタイミングで入れればいい
それと同じ
自分の好みに合わせて好きなタイミングで入れればいい
32: (・ω・)/ななしさん
塩昆布いれると美味しい
33: (・ω・)/ななしさん
タレは甘え
36: (・ω・)/ななしさん
先混ぜ後入れがうまいって科学的に証明されてるんだが
41: (・ω・)/ななしさん
先に混ぜてからタレ入れてもう一度混ぜるのと
先にタレ入れて混ぜるのとでは
前者の方が粘りが出て旨味成分も多くなるが、
タレ入れてからのかき混ぜ時間を5秒〜8秒程度長めに混ぜれば結局は変わらないって結果出たからなぁ
前者は先に混ぜる時間もあるから差し引き3秒程度しか違わない
先にタレ入れて混ぜるのとでは
前者の方が粘りが出て旨味成分も多くなるが、
タレ入れてからのかき混ぜ時間を5秒〜8秒程度長めに混ぜれば結局は変わらないって結果出たからなぁ
前者は先に混ぜる時間もあるから差し引き3秒程度しか違わない
42: (・ω・)/ななしさん
>>41
納豆を混ぜた後に薬味、調味料を入れて、さらに混ぜるんじゃないんだよ
軽く和えるんだ
納豆を混ぜた後に薬味、調味料を入れて、さらに混ぜるんじゃないんだよ
軽く和えるんだ
47: (・ω・)/ななしさん
タレが甘ったるいんだよね
半分くらい醤油と混ぜてちょうどいい
半分くらい醤油と混ぜてちょうどいい
50: (・ω・)/ななしさん
あつあつごはんにかけるとナットウキナーゼが死ぬからダメ
↓
死んでも摂取後に生成されるから大丈夫
↓
そもそもナットウキナーゼが体にいいというデータはない←いまここ
↓
死んでも摂取後に生成されるから大丈夫
↓
そもそもナットウキナーゼが体にいいというデータはない←いまここ
58: (・ω・)/ななしさん
先に入れないと風味が出ないの知らないのかよ…
64: (・ω・)/ななしさん
通はカラシじゃなくめてワサビ入れるから
65: (・ω・)/ななしさん
100円そこそこの納豆一つに手間かけてまで美味しくしたいとかめんどくせえグルメだわ
68: (・ω・)/ななしさん
100円じゃない
3パックで80円以下の納豆だ
100円超えてる日は買わないのが庶民だ
3パックで80円以下の納豆だ
100円超えてる日は買わないのが庶民だ

【 楽天お試し 納豆 セット 】 なっとう 7個 12食 煎り豆1個 【全国納豆鑑評会 優秀賞 特別賞 受賞】ギフト ナットウ わら納豆 わら 藁 黒豆納豆 納豆ギフト 藁納豆 めかぶ納豆 小粒納豆 大粒納豆 大粒 小粒 納豆セット 朝食 ごはんのお供 ご飯のお供 ご飯のおかず
引用元: ・【悲報】「納豆のタレ」、先に入れる派が60%超える
コメント
コメント一覧 (1)
たっぷりの刻み葱を加えてさらに百回練る
醤油味の素を入れさらに百回練る
冷蔵庫で30分ほど寝かせる
たっぷりの辛子を加えさらに百回ほど練る
炊き立ての麦飯のドバっと全部かけて一気に掻っ込む
これが毎日の朝の食事です
mh_soken
が
しました
コメントする