1: (・ω・)/ななしさん
昭和では日常だったこと

オッサンがほぼ全員タバコ吸ってた昭和の、今では信じられない常識
昔のタバコ事情
いま、喫煙習慣のある人は成人の16.7%、男女別だと男性 27.1%、女性 7.6%だという。
男性でも4人に1人程度の喫煙者しかいなくなったわけだ。
健康増進法の施行によって、私たちはタバコの害に気が付いたり、あるいは度重なるタバコそのものの値上げに音を上げてタバコを手放したということか。
最近では歩きタバコをしている人を見ることもめっきり少なくなったし、道端にもかつてほど吸い殻も見当たらない。
僕は元々非喫煙者なのでかなり気が楽なったし、なんかこう、生きやすくなった。
だが、ひと昔前には喫煙者はもっともっと大勢いたし、その喫煙者の都合に合わせたとしか思えないルールが山ほどあった。
https://news.nicovideo.jp/watch/nw9871604
所長見解:せやな・・・
Sponsored Link
5: (・ω・)/ななしさん
インターネットが無い
10: (・ω・)/ななしさん
テレビが情報元
13: (・ω・)/ななしさん
長距離バスでタバコ吸いながら旅したなあ
14: (・ω・)/ななしさん
車にシガーライターと灰皿がある
ソケットは今でも残ってる
ソケットは今でも残ってる
15: (・ω・)/ななしさん
立ちション
19: (・ω・)/ななしさん
病院の待合室に灰皿があった
20: (・ω・)/ななしさん
ゲーセンでカツアゲ
26: (・ω・)/ななしさん
空き地に秘密基地を作って遊んでた
28: (・ω・)/ななしさん
中学校、一学年が12クラス
32: (・ω・)/ななしさん
トンボが沢山飛んでた
40: (・ω・)/ななしさん
中学校の教師が生徒を叩くための武器を持ってる
42: (・ω・)/ななしさん
ママチャリのタイヤは古いアメ車みたいに横面が白
46: (・ω・)/ななしさん
テレビや新聞が言う事をほぼすべての国民が真実だと信じていた
49: (・ω・)/ななしさん
>>46
それはあまり変わって無くないか
それはあまり変わって無くないか
52: (・ω・)/ななしさん
夏はブラウスの下はブラだけ
56: (・ω・)/ななしさん
ぼっとん便所
57: (・ω・)/ななしさん
韓国なんて国は誰も知らない
177: (・ω・)/ななしさん
>>57
ソウルオリンピックがあったから
それ絡みで南大門とか明洞とかその手の繁華街の紹介はテレビで頻繁にやってた。
後ろ半分がリアカーになってるバイクとかもまだバンバン走ってたり、
物価が日本の1/5ぐらいだったりと、こんな国が真横にあるのはけっこうカルチャーショックだった。
ソウルオリンピックがあったから
それ絡みで南大門とか明洞とかその手の繁華街の紹介はテレビで頻繁にやってた。
後ろ半分がリアカーになってるバイクとかもまだバンバン走ってたり、
物価が日本の1/5ぐらいだったりと、こんな国が真横にあるのはけっこうカルチャーショックだった。
64: (・ω・)/ななしさん
朝スズメの鳴き声で目が覚めた
78: (・ω・)/ななしさん
ダウンタウンもテレビで吸いながらやってたなあ
79: (・ω・)/ななしさん
学校帰りにプロマイドなどを売る怪しいおじさんが勝手に営業
80: (・ω・)/ななしさん
そこらじゅうガムだらけ
タバコだらけ
喫茶店に占いの出る謎のやつがかなりの率で置いてあった
タバコだらけ
喫茶店に占いの出る謎のやつがかなりの率で置いてあった
82: (・ω・)/ななしさん
公園の公衆便所が壁
87: (・ω・)/ななしさん
風呂は毎日入らない
91: (・ω・)/ななしさん
水道水の水を飲む
92: (・ω・)/ななしさん
光化学スモッグ警報
98: (・ω・)/ななしさん
夕方5時からアニメやってた(´・ω・`)
103: (・ω・)/ななしさん
アマチュア無線で彼氏探してた
105: (・ω・)/ななしさん
株の売り買いが手作業
107: (・ω・)/ななしさん
あなたの知らない世界
110: (・ω・)/ななしさん
シートベルトなし
112: (・ω・)/ななしさん
パチンコは手動
117: (・ω・)/ななしさん
アニメキャラクターの自転車を卒業したら
次はギア付のスーパーカー自転車
次はギア付のスーパーカー自転車
118: (・ω・)/ななしさん
テレビが終わればAMラジオの深夜放送
119: (・ω・)/ななしさん
お母さんの掃除機がファミコンのコンセントに直撃する
120: (・ω・)/ななしさん
友達の家は基本鍵あけっぱなし
121: (・ω・)/ななしさん
男子小学生は贔屓の野球チームの帽子と半ズボンがデフォ
ハーフパンツじゃなく 隙間から白ブリーフが見える半ズボン
ハーフパンツじゃなく 隙間から白ブリーフが見える半ズボン
122: (・ω・)/ななしさん
体育の着替えは男女一緒
125: (・ω・)/ななしさん
洗濯機は二層式
130: (・ω・)/ななしさん
学校に焼却炉。
131: (・ω・)/ななしさん
教師はめちゃくちゃカジュアルに生徒をぶっ飛ばしてたな
殴られたことない男とかいんのかな
殴られたことない男とかいんのかな
135: (・ω・)/ななしさん
ダイヤル回して手を止める
138: (・ω・)/ななしさん
車にワックスをかける
140: (・ω・)/ななしさん
ノーヘルで風を感じていた
145: (・ω・)/ななしさん
電車にクーラー付いてなくて扇風機だった
146: (・ω・)/ななしさん
チャンネルは回すもの
ビデオは「巻き」戻すもの
ビデオは「巻き」戻すもの
149: (・ω・)/ななしさん
裏ビデオとかいうものが貴重だった
150: (・ω・)/ななしさん
クルマのシフトノブに水中花
152: (・ω・)/ななしさん
161: (・ω・)/ななしさん
黒電話
土曜半ドン
正月には車にしめ縄
子供が普通に酒タバコ買えた
娯楽はテレビだけ
よく生きてたな
土曜半ドン
正月には車にしめ縄
子供が普通に酒タバコ買えた
娯楽はテレビだけ
よく生きてたな
167: (・ω・)/ななしさん
ショッピングセンターで迷子の放送
173: (・ω・)/ななしさん
リンスは桶でお湯で薄めてから髪の毛を浸していた。
ティモテが発売されてからシャンプー業界は変わった気がする。
香りの粒が入っているやつとか、チャンリンシャンとか。
ティモテが発売されてからシャンプー業界は変わった気がする。
香りの粒が入っているやつとか、チャンリンシャンとか。
181: (・ω・)/ななしさん
空が青かった
182: (・ω・)/ななしさん
犬を外で飼う
194: (・ω・)/ななしさん
トルコ
199: (・ω・)/ななしさん
203: (・ω・)/ななしさん
>>199
おもしろすぎ
おもしろすぎ
212: (・ω・)/ななしさん
週休2日が当たり前じゃなかったのが昭和
週休2日が当然って平成からでしょ
週休2日が当然って平成からでしょ
221: (・ω・)/ななしさん
教師に朝日新聞を読めと言われた
224: (・ω・)/ななしさん
4時から1時間位TV放送が休止
226: (・ω・)/ななしさん
原付はノーヘルでOKだったよ。
233: (・ω・)/ななしさん
ブルマ
239: (・ω・)/ななしさん
高卒OLにお尻タッチ
244: (・ω・)/ななしさん
近所に必ず頑固ジジイがいて小学生に怒鳴っていた。
252: (・ω・)/ななしさん
ハガキ職人
260: (・ω・)/ななしさん
リカちゃん人形の音声を電話で聞くことができた。
268: (・ω・)/ななしさん
正月は1/7まで、すべての店が閉まっていた。
車には締縄がどの車にも付けられていた。
車には締縄がどの車にも付けられていた。
276: (・ω・)/ななしさん
レコード大賞から紅白が
大晦日のお約束
大晦日のお約束
277: (・ω・)/ななしさん
日本が世界一の金持ちだった
引用元: ・昭和では日常だったこと
コメント
コメント一覧 (1)
mh_soken
が
しました
コメントする