1: (・ω・)/ななしさん
7月8日に宮内庁から婚約内定が発表され、会見に臨まれる予定の眞子さまと小室さん。
当初、発表は今秋を予定していたが、報道が先行した関係で数か月前倒しされたという。
「“小室さんの仕事に支障がない”ということで、ふたりで相談して日取りを決めたそうです。ただ、その日は土曜日。小室さんは弁護士の補助をするパラリーガルとはいえ正社員ではありませんし、勤務日数も週3日ほどだというのにわざわざ休日に設定したのはちょっと…」(皇室ジャーナリスト)
だが、そんな「お小言」とは比べものにならないほどの不協和音が、今、皇室の伝統と格式を特に重んじる宮内庁内の「オク」から響いている。

宮内庁関係者が声低く明かす。
「世間ではうら若きふたりのゴールインに祝福ムードが広がっていますが、内部では不安視する声も多いんです。
“自由恋愛でご結婚”といえば聞こえはいいですが、小室さんは弁護士事務所でパートタイムで働くかたわら大学院にも通ういわばフリーターです。
一般家庭でも、娘の夫になる相手が定職に就いていないことは、結婚へのハードルとなってもおかしくありません。
しかも弁護士というのは市民や企業の争いの真っただ中に入っていく難しい仕事です。
内親王の夫となる人には向かない職業なのではないかという人もいるんです」
仕事と家庭・育児の両立は、現代日本の多くの夫婦にとって大きな悩みの種だ。
かつての「夫は仕事、妻は家庭」という常識は消え去り、夫婦共働きでなければ生活が成り立たないというケースも多い。
「生活基盤がなくても結婚しようというのは、一般的な国民意識とかけ離れているのではないでしょうか。
結婚後、眞子さまがバリバリ働いてお金を稼ぐというのが現実的でない以上、年収200万~300万円前後のパラリーガルとして小室さんが働いている限り、眞子さまが多大な苦労をされるのではないか、と心配する意見があるのです。
眞子さまは、経済的にはご実家である秋篠宮家に頼らざるをえないのではないでしょうか」(前出・宮内庁関係者)
※女性セブン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170703-00000011-pseven-soci
所長見解:若い二人だし、いいんじゃないの・・・
Sponsored Link
4: (・ω・)/ななしさん
婿養子でもいいじゃんw
7: (・ω・)/ななしさん
主夫否定すか?
9: (・ω・)/ななしさん
嫁が眞子とういう肩書があればどこの一流企業も入れるでしょ
17: (・ω・)/ななしさん
都庁で雇う
以上だ
以上だ
20: (・ω・)/ななしさん
無職とは言えないからとりあえずフリーターという横文字使う風潮
21: (・ω・)/ななしさん
ヒモじゃんw
23: (・ω・)/ななしさん
ええやん別に
25: (・ω・)/ななしさん
将来性あるだろ
内親王を嫁にしようという気概は相当なもの
内親王を嫁にしようという気概は相当なもの
34: (・ω・)/ななしさん
普通の家なら別れさせるよな
35: (・ω・)/ななしさん
なんとか財団の専務理事にする
以上だ
以上だ
37: (・ω・)/ななしさん
別にいいがな
皇族はフリーターと結婚しちゃいかんのか
皇族はフリーターと結婚しちゃいかんのか
52: (・ω・)/ななしさん
小室くん凄すぎるな
日本史上最高の逆玉だわ
日本史上最高の逆玉だわ
53: (・ω・)/ななしさん
フリーターじゃなくて学生だろ
55: (・ω・)/ななしさん
引く手あまたなやつの心配してどうすんのっていう
58: (・ω・)/ななしさん
トップフリーター圭
61: (・ω・)/ななしさん
この人にとっては眞子様と結婚する事が最大の就職活動
もう人生でやるべき事は終えた
もう人生でやるべき事は終えた
69: (・ω・)/ななしさん
眞子さまの旦那と言うだけで、雇いたい企業がわんさかだと思うぞ。
75: (・ω・)/ななしさん
SPが付くフリーターか
日本で初じゃないかw
日本で初じゃないかw
コメントする