1: (・ω・)/ななしさん
所長見解:高い・・・
Sponsored Link
2: (・ω・)/ななしさん
違うよ
3: (・ω・)/ななしさん
剣菱 特選
4: (・ω・)/ななしさん
賀茂鶴
5: (・ω・)/ななしさん
十四代です
10: (・ω・)/ななしさん
>>5
美味いけどさぁ.....
美味いけどさぁ.....
6: (・ω・)/ななしさん
〆張鶴
7: (・ω・)/ななしさん
日本酒飲み歩いてる人からは獺祭は評価されてないよ
常に70点を取るから平均点は高いけど突き抜けた酒を造らないって
常に70点を取るから平均点は高いけど突き抜けた酒を造らないって
8: (・ω・)/ななしさん
飛良泉
9: (・ω・)/ななしさん
鷹長
11: (・ω・)/ななしさん
酔ったらわからないし
とりあえず山おろしみたいな酒は美味い
とりあえず山おろしみたいな酒は美味い
12: (・ω・)/ななしさん
久保田の萬寿飲んでから言えよ
14: (・ω・)/ななしさん
TVCMしてるのが一番美味いに決まってる
まる
まる
15: (・ω・)/ななしさん
やっぱ久保田だろ
18: (・ω・)/ななしさん
飛露喜なんだよなあ
19: (・ω・)/ななしさん
秋鹿
22: (・ω・)/ななしさん
はなの舞超辛口
25: (・ω・)/ななしさん
日本酒苦手な人でもフルーティな化感じだし甘い感じですごく飲みやすいと思う
でも日本酒好きな人からしたら何というか日本酒臭さみたいなのがなくて物足りない感じゃないかなぁ
とりあえず獺祭も普通に美味しい
でも日本酒好きな人からしたら何というか日本酒臭さみたいなのがなくて物足りない感じゃないかなぁ
とりあえず獺祭も普通に美味しい
28: (・ω・)/ななしさん
>>25
フルーティーな甘みといえば剣菱特選
フルーティーな甘みといえば剣菱特選
26: (・ω・)/ななしさん
上善如水
30: (・ω・)/ななしさん
名前は有名だけど味や風味としてはちょっといい酒止まり
4合5千円超えるような酒は味が繊細過ぎるから逆に物足りない
4合5千円超えるような酒は味が繊細過ぎるから逆に物足りない
38: (・ω・)/ななしさん
昔、神亀が好きだった
40: (・ω・)/ななしさん
ワンカップ大関に落ち着く
41: (・ω・)/ななしさん
故郷の酒だって言っとけばカッコつく
44: (・ω・)/ななしさん
而今
45: (・ω・)/ななしさん
今は日本酒もブレンドして楽しむ時代なんですよお爺ちゃん
51: (・ω・)/ななしさん
居酒屋やってる知り合いが
薀蓄うるさい客が泥酔した時にワンカップを升に入れて出したら
これはウマい!とか語り出した話ワロタ
薀蓄うるさい客が泥酔した時にワンカップを升に入れて出したら
これはウマい!とか語り出した話ワロタ
61: (・ω・)/ななしさん
獺祭って値段色々あるけど、どれくらいのを基準にしてるの
66: (・ω・)/ななしさん
獺祭あんま好きじゃないな
黒龍
浦霞あたりが好きです
黒龍
浦霞あたりが好きです
67: (・ω・)/ななしさん
そもそも日本酒は年によって味が変わりすぎる
それなのに「○○が好き」とかいうヤツはにわか
それなのに「○○が好き」とかいうヤツはにわか
68: (・ω・)/ななしさん
高い酒が美味いんじゃなく楽しく飲む酒が美味い

獺祭 だっさい 純米大吟醸45 1800ml
引用元: ・一番うまい日本酒って獺祭だよな?
コメントする