1: (・ω・)/ななしさん
所長見解:バブルやな・・・
Sponsored Link
2: (・ω・)/ななしさん
37: (・ω・)/ななしさん
>>2
を見てると輝かしい未来しか無い感じがするわ
を見てると輝かしい未来しか無い感じがするわ
6: (・ω・)/ななしさん
まさに最強の時代だった
あの勢いがずっと続くと思ってた…
あの勢いがずっと続くと思ってた…
8: (・ω・)/ななしさん
松田聖子とか中森明菜の全盛時代だろ
あとはボウイとか尾崎豊とか
あとはボウイとか尾崎豊とか
9: (・ω・)/ななしさん
80年代は芸能文化がめっちゃ洗練されてた
それ以降は今も含めてそれの焼き回しでしかない
やはり経済に余裕があるのは良いことだよ
それ以降は今も含めてそれの焼き回しでしかない
やはり経済に余裕があるのは良いことだよ
10: (・ω・)/ななしさん
終わりの始まりであとは下るだけの時代
12: (・ω・)/ななしさん
黄金時代
14: (・ω・)/ななしさん
米国にプラザ合意とか嫌がらせ食らって失速
いまも米国は仲良しのフリして日本の足を引っ張ってくる。
米中は早く共倒れしろ。
いまも米国は仲良しのフリして日本の足を引っ張ってくる。
米中は早く共倒れしろ。
17: (・ω・)/ななしさん
バブル時代楽しそうだよな
18: (・ω・)/ななしさん
あっという間だったな
23: (・ω・)/ななしさん
バブル時代に社会人やってたかったわ
32: (・ω・)/ななしさん
今考えるとまともじゃない
狂ってた
狂ってた
33: (・ω・)/ななしさん
つべで就職戦線異常なしって映画見たけど内定者を接待とかほんとにこんなことあったんかね
441: (・ω・)/ななしさん
>>33
あったよ 一流大でもない俺でも寿司屋連れて行ってもらっもの
あったよ 一流大でもない俺でも寿司屋連れて行ってもらっもの
35: (・ω・)/ななしさん
コカ・コーラのCMが眩しかった
佐藤竹善うたってたやつ
佐藤竹善うたってたやつ
38: (・ω・)/ななしさん
アメリカ横断ウルトラクイズとか風雲たけし城と金のかかってる派手な番組が多かったな
40: (・ω・)/ななしさん
景気が良いっていうかアメリカを追い越して世界一の経済大国を邁進するだけだろうと思ってた
41: (・ω・)/ななしさん
国民総一億浮かれて馬鹿だった時代だな
42: (・ω・)/ななしさん
>>41
頭の悪さは今の方がひどい
頭の悪さは今の方がひどい
48: (・ω・)/ななしさん
ちなみにその時代を潰したのは総務省
ソフトランディングする手を選ばず、無理矢理にクラッシュさせるという最悪の手段を採ってる
ちな、役人は民間が溌剌としてると潰すのが仕事だと思ってる
ソフトランディングする手を選ばず、無理矢理にクラッシュさせるという最悪の手段を採ってる
ちな、役人は民間が溌剌としてると潰すのが仕事だと思ってる
55: (・ω・)/ななしさん
>>48
総務省じゃなくて、当時の大蔵省と日銀だろう
98年の日銀独立で更に酷くなり「良いデフレ」を主張するようになった
総務省じゃなくて、当時の大蔵省と日銀だろう
98年の日銀独立で更に酷くなり「良いデフレ」を主張するようになった
62: (・ω・)/ななしさん
DCブランド、サーファー、fine、丘サーファー、ガラム、ディスコ、ユーロビート、プール・バー
白物家電とオーディオ機器、ウォークマン、ビデオデッキ、洗濯屋ケンちゃん、ソアラ、白いマークⅡ
松田聖子、たのきんトリオ、シブがき隊、中森明菜、チェッカーズ、おニャン子クラブ
大映ドラマ(不良少女と呼ばれて、スクール・ウォーズなど)
男女七人夏秋物語(トレンディドラマのはしり)
白物家電とオーディオ機器、ウォークマン、ビデオデッキ、洗濯屋ケンちゃん、ソアラ、白いマークⅡ
松田聖子、たのきんトリオ、シブがき隊、中森明菜、チェッカーズ、おニャン子クラブ
大映ドラマ(不良少女と呼ばれて、スクール・ウォーズなど)
男女七人夏秋物語(トレンディドラマのはしり)
63: (・ω・)/ななしさん
80年代のアホどもが騒いだ尻拭いを30年以上やらされてんじゃん
引用元: ・【Japan as No.1】1980年代とかいう日本有史史上最強の時代wwwww
コメントする