1: (・ω・)/ななしさん

おじさんは「43歳」から。調査で判明

43.24――。

この残酷な数字は、博報堂生活総合研究所の2020年調査が突きつけた、「おじさん年齢」の分水嶺だ。

40代おじさんの特徴を探ったところ、出るわ出るわ、残念な特徴が次々に浮き彫りに。

生活総研による新連載「30年のデータで解析! 生活者の変化潮流」の第1回、第2回は、44歳の上席研究員が、自らに突きつけられた悲しい結果の数々を、涙を交えながらリポートする。


j


「世の中的には、43歳からがおじさん」

のっけから自分の話で大変恐縮ですが、筆者は現在会社生活21年目の44歳。

自分のことを若いだなんて言い張りはしないけれど、他人からおじさん呼ばわりされればイラッとして不機嫌になる、そんなお年ごろ。

しかし、自分がどう思おうと、世の中的には私はもうおじさん。

それは、例えのバリエーションが1980年代の『少年ジャンプ』漫画ばかりな我が身を省みるまでもなく、調査ではっきりと示されています。


「おじさん」とは、何歳くらいからを指すと思いますか。


43.24歳

博報堂生活総合研究所の長期時系列調査「生活定点」の2020年調査では、平均で43.24歳からがおじさんという結果が出ています。

私、おじさんデビューしてました……(ちなみに、おばさんは平均43.12歳から)。

 
では、いつになったらおじさんを卒業するのでしょうか。

「『お年寄り』とは、何歳くらいからをさすと思いますか?」という質問への回答は、平均68.66歳。

つまり、43歳から69歳まで、およそ四半世紀の間を、男性はおじさんとして生きるということになります。

 
しかし、そもそもおじさんっぽさって何でしょう? 

周りから「あいつおじさんになったな」と思われる理由はどこにあるのでしょう? 

おじさん認定される“印”を知るべく、生活定点でおじさんの入り口である「40代男性」の調査結果を追っていくと、予想以上にパンチの効いた、「7つの特徴」が並ぶこととなりました。


https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00401/00001/?n_cid=nbpnxr_esln_ns_cn&nkns=monotrendy n_cid LMNST001

所長見解:そやろな・・・

Sponsored Link



7: (・ω・)/ななしさん
50歳は初老

9: (・ω・)/ななしさん
30過ぎたらオッサンだろ

10: (・ω・)/ななしさん
ぎっくり腰やったらおじさん

11: (・ω・)/ななしさん
42がおっさんじゃないというのも無理がある

12: (・ω・)/ななしさん
43歳からとか前向きすぎる、子供に聞いてごらん30代は普通におじさんだから

16: (・ω・)/ななしさん
30代 おじさん
40代 おっさん
50代 おじいさん
60代 クソジジイ
70代 じいさん
80代 じぃじ
90代 歩く死骸

17: (・ω・)/ななしさん
20歳前後で小学生からはオッチャンと呼ばれる

18: (・ω・)/ななしさん
アソコに元気無くなったらもう悲しい

186: (・ω・)/ななしさん
>>18
中折れしたらおじさん

19: (・ω・)/ななしさん
じゃあおばさんも43歳からね

20: (・ω・)/ななしさん
若く見られて喜ぶようになったらおっさんおばはんだと思う(´・ω・`)

21: (・ω・)/ななしさん
おじさんおばさんは30からだと思っておいた方が
いざそう言われた時のダメージが少ない

31: (・ω・)/ななしさん
ガキからどう呼ばれるかだな
これは間違いない

33: (・ω・)/ななしさん
男はハゲかどうかもでかいからなぁ
髪と男女問わず肌年齢

35: (・ω・)/ななしさん
バカボンのパパはおじさんではなかったのか

40: (・ω・)/ななしさん
見た目が20代に見えなくなったらおっさん
20代でも30以上に見えればそれはもうおっさん

42: (・ω・)/ななしさん
30代以降、リンス流し忘れて風呂出るの増えた
これがおじさんの第一歩

55: (・ω・)/ななしさん
逆にいうとおじさんだとなんか悪いわけ?

56: (・ω・)/ななしさん
立ち上がるときに「よっこらしょ」って言ってしまったらおじさん
「よっこいしょーいち」ってボケたらおっさん



引用元: ・おじさんは「43歳」から。調査で判明