1: (・ω・)/ななしさん

ヤンチャなママタレというニッチな存在感で、ファンからカルト的人気を博していた木下優樹菜。

〝タピオカ事件〟以降、人気は地の底に落ちているが、なぜかテレビは彼女を擁護し続けているようだ。


〝タピオカ事件〟とは、木下が自身の姉が働くタピオカドリンク店の店長へ、インスタグラムのダイレクトメール機能を使い、

《筋道くらいとおしなよ》
《これからの出方次第でこっちも事務所総出でやりますね》
《週刊誌に 姉がこういうめにあったって言えるからさ》
《覚悟決めて認めなちゃい おばたん》

など、恐喝めいたメッセージを送っていた騒動のこと。

去る10月9日に、この件がネット上で大きな話題になると、木下はたちまち大炎上。

現在は大好きだったSNSの更新を停止し、何とか炎が小さくなるようジッとしているようだ。

y


「テレビ局もスポンサーも頭おかしい」

しかし、ネット上でこれほど関心が高い〝事件〟にもかかわらず、テレビでの報道はほぼゼロ。

そんな中、福岡のローカル放送『めんたいワイド』というワイドショーが木下の騒動を取り上げ、《なぜ 木下優樹菜 恫喝騒動 ネットニュースだけの怪》と紹介した。

同番組でも、ネット上の関心の高さとは真逆で、テレビでノータッチの〝温度差〟を指摘しており、明らかにテレビの報道がおかしいことを示唆している。

「対象の芸能人や所属事務所によって、メディアの態度がコロコロ変わることは、以前から問題視されていました。
例えば〝ペニーオークション事件〟に関しても、たたかれて芸能界から姿を消した芸能人がいる一方で、ノーダメージで活動を続けている芸能人もいます。
今回の木下は、まさに〝ノーダメージ芸能人〟と同じ扱い。
誰が見ても不自然でも、結局はテレビが大々的に報じない限り、木下は何食わぬ顔で活動を続けることでしょう」(芸能記者)


ネット上では、このテレビの姿勢に、

《木下優樹菜の恫喝問題を取り上げないテレビどうかしてる》

《テレビって誰のためにあるんだろうね。報道も人を選んでやってるのが、すでにヤラセみたいなもんだよな》

《恫喝するような人間が、当たり前のようにテレビに出ることは異常だ。 テレビ局もスポンサーも頭おかしい》

などといった声が上がっている。


曲がったことが大嫌いなはずの木下。

やはり正々堂々と会見などを開いてほしいものだ。


https://myjitsu.jp/archives/98406

所長見解:もうね・・・

Sponsored Link



244: (・ω・)/ななしさん
>>1
報道一切なしってほんとやべーな
闇すぎるわw

2: (・ω・)/ななしさん
芸能プロダクションの力次第

6: (・ω・)/ななしさん
TVなんて昔からそうだろ
今はネットが有るから皆から笑われているけど

22: (・ω・)/ななしさん
タピオカ恐い

37: (・ω・)/ななしさん
あれだけ一般人を脅迫してスルーかよ。。。

45: (・ω・)/ななしさん
地上波ワイドショー洗脳装置

52: (・ω・)/ななしさん
しかしプラチナなんとかって事務所が、ジャニーズやよしもとより力があるとは思えんけど。
事務所とは別の力が働いてない?

72: (・ω・)/ななしさん
マギーの不倫だって報道規制されてたしな

73: (・ω・)/ななしさん
お金は正義なんだよ

93: (・ω・)/ななしさん
報道しない自由ってやつなんじゃね

95: (・ω・)/ななしさん
別にいいんじゃない?
今は良くてもこのご時世完全に無かった事にはならない
将来的にテレビ離れが加速して芸能人の需要も相対的に減る
その時に生き残るのは少しでも誠実にやってる奴だけだ

98: (・ω・)/ななしさん
これぞ芸能界の闇

106: (・ω・)/ななしさん
こんなんでよく“真実を報道する義務と責任がある( ・`д・´)”とか言えるよな
報道しない自由ばっかじゃねえかよw

107: (・ω・)/ななしさん
芸能人なら人殺しても事務所が身代わり出頭させてOKみたいな世界

115: (・ω・)/ななしさん
テレビは昔から闇が深い業界

118: (・ω・)/ななしさん
店のオーナーが告訴すれば一気に風が吹く気はするが
全力で示談なんかな

124: (・ω・)/ななしさん
ネットがない時代はやりたい放題だったんだろな

125: (・ω・)/ななしさん
ネットがある時代でもやりたい放題だよw



引用元: ・【芸能】<木下優樹菜>“恫喝事件”完全スルーの闇「報道って人を選んでるの?」「テレビ局もスポンサーも頭おかしい」