1: (・ω・)/ななしさん
所長見解:懐かしい・・・
Sponsored Link
7: (・ω・)/ななしさん
ビデオデッキ余裕で10万超えてたしな
9: (・ω・)/ななしさん
パソコン(PC-98)とかプリンタまで買ったら50万とか100万やったもんな
11: (・ω・)/ななしさん
コジマが全国展開、ヨドバシが家電始めたのが90年ころ
それ以前は地元の電気屋で買ってたんだよ
それ以前は地元の電気屋で買ってたんだよ
14: (・ω・)/ななしさん
じいちゃんがその頃の買ったCDラジカセが、10何万円したらしい。
今はホームセンターで5千円で売ってるねと言うと、それなんだよなあ~と苦笑いしてた
今もちゃんと動いてるから、たいしたもんだと思う。コブラトップのやつ
今はホームセンターで5千円で売ってるねと言うと、それなんだよなあ~と苦笑いしてた
今もちゃんと動いてるから、たいしたもんだと思う。コブラトップのやつ
18: (・ω・)/ななしさん
海外勢が競争に入らなきゃこんなもんかもしれん
19: (・ω・)/ななしさん
ドラクエ4も10000弱したよな
27: (・ω・)/ななしさん
今でもそんなもんだろ
ドラム洗濯機の値段みてたら引くわ
ドラム洗濯機の値段みてたら引くわ
31: (・ω・)/ななしさん
VictorのHR-20000って当時の最高峰のビデオデッキを40万で買ったが後で凄く後悔したな
36: (・ω・)/ななしさん
うちの電子レンジは80年代からずっと現役
56: (・ω・)/ななしさん
小学生のときファミコンがどこも売り切れで手に入れるために奔走したけど
35年後にファミコンミニで同じ思いするとは思わなかったよな。
35年後にファミコンミニで同じ思いするとは思わなかったよな。
70: (・ω・)/ななしさん
正規雇用+終身雇用で
ローン組んだってきっちり返せたからな
なお今……wwww
ローン組んだってきっちり返せたからな
なお今……wwww
98: (・ω・)/ななしさん
デジタル腕時計なんか出始めのころは安い機種で1万円位した
今は最安値は100円
今は最安値は100円
109: (・ω・)/ななしさん
この時代の日本製は壊れない。
バーツも日本製、工場は日本、作業員は日本人。
冷蔵庫も洗濯機もいまだ現役。
バーツも日本製、工場は日本、作業員は日本人。
冷蔵庫も洗濯機もいまだ現役。
111: (・ω・)/ななしさん
そりゃ国産だもの
正社員ばかりでこの値段の家電や車が売れたらそりゃ経済まわるよね
正社員ばかりでこの値段の家電や車が売れたらそりゃ経済まわるよね
116: (・ω・)/ななしさん
一昨年引っ越しする時に捨てた電子レンジは30年使ってた。壊れた気配すらなくまだまだ使えそうだったがさすが買いかえた。昔の電化製品は本当に丈夫
120: (・ω・)/ななしさん
昔の家電って全然壊れないよな
ウン十年前のラジオとかまだ電源入るし
世界一のメイドインジャパンはどこへ・・・
ウン十年前のラジオとかまだ電源入るし
世界一のメイドインジャパンはどこへ・・・
128: (・ω・)/ななしさん
161: (・ω・)/ななしさん
スーファミのソフトを1万2000円くらいで買った記憶がある
166: (・ω・)/ななしさん
コンビニがなくて、酒屋か米屋で買い物してたからな…
ペットボトルのお茶も存在しないという
ペットボトルのお茶も存在しないという
187: (・ω・)/ななしさん
この時代の家電の頑丈さは半端ない
今のすぐ壊れる軟弱な家電より、この世代~のが欲しいくらいだ
今のすぐ壊れる軟弱な家電より、この世代~のが欲しいくらいだ
引用元: ・【画像】 1980年代の家電製品が高すぎると俺の中で話題
コメントする