1: (・ω・)/ななしさん
誠文堂新光社は6月17日、「民間人のための戦場行動マニュアル」を発刊します。
本書は、戦場で起こりうるさまざまなリスクに対して一般人の私たちがどのように対処したらよいのかを解説した「サバイバルマニュアル」です。
一部に日本を例とした記載はあるものの、内容は架空の戦場を想定しています。

・ナイフを持っている相手にどう対処する?
著者は自衛隊のサバイバル教官で、一般社団法人危機管理リーダー教育協会の川口拓氏です。
本書は、開戦前に私たちがするべき準備から始まります。
ナイフや銃を突き付けられたら、ミサイルが飛んで来たら、空爆が起きたらなどシーン別に解説しています。
敵軍に上陸され占領されてしまったり、捕虜になってしまった場合の生き延びるノウハウも満載です。
万が一の事態になったとき、自分自身や大切な人を守りたいとき、きっと役に立つでしょう。
定価は1500円(税抜)。
Amazon・楽天ブックスをはじめ、全国の書店などで購入できます。
https://news.livedoor.com/article/detail/16621420/
所長見解:買っとくか・・・
Sponsored Link
5: (・ω・)/ななしさん
もちろん敵と酒飲みながら話して解決するのさw
11: (・ω・)/ななしさん
キナ臭くなる前にオーストラリアに移住
16: (・ω・)/ななしさん
戦争って本土決戦かよ
21: (・ω・)/ななしさん
寺に逃げ込む
34: (・ω・)/ななしさん
9条バリアがあるから大丈夫なのではw
44: (・ω・)/ななしさん
取り敢えず核ミサイル飛んできたら地下鉄に逃げ込め
深さ的に蒸し焼きになることもないし出口が複数有るから生き埋めの確率も低いぞ
核+毒ガスだと詰むけどなw
深さ的に蒸し焼きになることもないし出口が複数有るから生き埋めの確率も低いぞ
核+毒ガスだと詰むけどなw
47: (・ω・)/ななしさん
やられるまえにやる
53: (・ω・)/ななしさん
北斗神拳一択
71: (・ω・)/ななしさん
上陸されたらもうなるようにしかならんだろ。
95: (・ω・)/ななしさん
オーストラリアのパースあたりに逃げて
3年様子を見る。
3年様子を見る。
96: (・ω・)/ななしさん
ペットボトルと缶詰め大量にかかえて山小屋で終戦待つかな
102: (・ω・)/ななしさん
ほんで、どういきのこるの?
113: (・ω・)/ななしさん
とりあえず栃木か長野に引っ越す
121: (・ω・)/ななしさん
とりあえず体は鍛えとけよ
豚と眼鏡どもよ
豚と眼鏡どもよ
163: (・ω・)/ななしさん
竹やりで戦うんだろ
278: (・ω・)/ななしさん
子供部屋に引きこもってるのが一番安全
引用元: ・【生存競争】戦争になったらどう生き残る?一般向け戦場のサバイバルマニュアルが発売
コメントする