1: (・ω・)/ななしさん
焼き鳥チェーンの鳥貴族が7日発表した2018年8月~19年4月の単独決算は、純利益が前年同期比66%減の3億1000万円だった。
17年に実施した値上げが影響し、既存店売上高は5月まで17カ月連続で前年割れとなった。
売上高は7%増の270億円、営業利益は46%減の7億9900万円だった。

3月から5月までの期間限定で実施した飲み放題キャンペーンは奏功したが18年8月~19年5月の累計客数は5%減、既存店売上高は6%減となった。
人件費をはじめとしたコスト増も影響し大幅な営業減益となった。
今期は既存店の売上強化を急務として新規出店を原則凍結している。
加えて直営の不採算店20店舗を閉鎖した。
19年7月期の単独最終損益は3億5600万円の赤字(前期は6億6200万円の黒字)になる見込み。
通期での最終赤字は14年の上場以来初めてとなる。
鳥貴族、純利益66%減
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45831020X00C19A6DTA000/
所長見解:飲み放題復活してほしいな・・・
Sponsored Link
2: (・ω・)/ななしさん
何が原因?
10: (・ω・)/ななしさん
>>2
もともとの味じゃね。
そこに値上げしたらなぁ。
もともとの味じゃね。
そこに値上げしたらなぁ。
101: (・ω・)/ななしさん
>>2
急激な出店と恒常的な待ち時間、喧騒
もともと安くてそれなりが売りだったのが同様の業態が出店してきたことで強みが無くなり問題点が顕在化して客離れが起きた
値上げが~と言うのは副次的なものに過ぎない、その論拠として鳥貴族の客層は値上げ前から随分変わったと感じていた
急激な出店と恒常的な待ち時間、喧騒
もともと安くてそれなりが売りだったのが同様の業態が出店してきたことで強みが無くなり問題点が顕在化して客離れが起きた
値上げが~と言うのは副次的なものに過ぎない、その論拠として鳥貴族の客層は値上げ前から随分変わったと感じていた
120: (・ω・)/ななしさん
>>2
鳥二郎
鳥二郎
11: (・ω・)/ななしさん
居酒屋業界は怖いな
ちょっと儲けようと値上げしたら
ここまで見捨てられるとか怖い
ちょっと儲けようと値上げしたら
ここまで見捨てられるとか怖い
13: (・ω・)/ななしさん
安いから行く店なのに高くしてどうすんだよ。
14: (・ω・)/ななしさん
鳥貧民
17: (・ω・)/ななしさん
うちの近所は焼き鳥屋ばかり
同業他社が増えたのも原因だろうなぁ
同業他社が増えたのも原因だろうなぁ
19: (・ω・)/ななしさん
値上げ、サービスの変化等色々あるんだろうが
シンプルに飽きたんだろう
シンプルに飽きたんだろう
29: (・ω・)/ななしさん
俺が行った店の店員は外国人ばかりで、注文も録に聞き取れなかった
結局タッチパネルで頼んだけど
サービスの観点ではイマイチとしか言えないレベルだったし
客が離れても仕方ない
結局タッチパネルで頼んだけど
サービスの観点ではイマイチとしか言えないレベルだったし
客が離れても仕方ない
33: (・ω・)/ななしさん
飲食店の成功モデルだったのに
陳腐化したな
陳腐化したな
35: (・ω・)/ななしさん
値上げするなら味をそうとう上げないと
40: (・ω・)/ななしさん
外国人労働力に頼って人件費を削り始めるのは終了フラグだってばっちゃが言ってた
44: (・ω・)/ななしさん
660店舗もあって利益3億円かぁ
119: (・ω・)/ななしさん
>>44
1店舗あたり50万か
ヤっていけないな
1店舗あたり50万か
ヤっていけないな
50: (・ω・)/ななしさん
飲み放題で知多ハイボール1本分くらい飲んでやったぜ。
54: (・ω・)/ななしさん
金麦を淡麗に戻せ
60: (・ω・)/ななしさん
鳥メロに流れてるんだろうな
62: (・ω・)/ななしさん
チェーン店がテレビで持ち上げられてるとすぐに失速するいつものパターン
63: (・ω・)/ななしさん
飽きたからだろ
66: (・ω・)/ななしさん
ちょびっと値上げしたら途端に赤字転落
消費税増税でどうなるかは確定的に明らか
消費税増税でどうなるかは確定的に明らか
100: (・ω・)/ななしさん
大都市は競争激しい
地方ならまだ優位に立てそう
地方展開すればいいのに
地方ならまだ優位に立てそう
地方展開すればいいのに
引用元: ・鳥貴族、大幅減益。通期で赤字の見込み
コメントする