1: (・ω・)/ななしさん
所長見解:なるまでが・・・
Sponsored Link
8: (・ω・)/ななしさん
月50万くらいしか稼げないぞ
頑張れば80万くらいいくが
頑張れば80万くらいいくが
11: (・ω・)/ななしさん
中国語を喋ることが出来れば儲かる
12: (・ω・)/ななしさん
老人は駅に行くのシンドイからな
病院待機で客を確保してからヘビーユーザー獲得に繋げる
病院待機で客を確保してからヘビーユーザー獲得に繋げる
21: (・ω・)/ななしさん
タクシーの運転手って客に小話する必要があるんだぞ
お前らにできるのか?
お前らにできるのか?
24: (・ω・)/ななしさん
今は新規認可は降りなくて
譲渡譲受による認可申請しかないからね…
譲渡譲受が組めるかどうかが1番問題だよ
あとは、運転経験10年
直近の2年を営業区域内のタクシー会社に勤める
営業区域に住所(住民票)がある
無事故無違反3年継続
これが最低限度の資格
譲渡譲受による認可申請しかないからね…
譲渡譲受が組めるかどうかが1番問題だよ
あとは、運転経験10年
直近の2年を営業区域内のタクシー会社に勤める
営業区域に住所(住民票)がある
無事故無違反3年継続
これが最低限度の資格
27: (・ω・)/ななしさん
個人タクシーって条件厳しいぞ
経験者とか資金とか必要
白タクは法律で禁止された
経験者とか資金とか必要
白タクは法律で禁止された
37: (・ω・)/ななしさん
個人ならいつ休んでもいいしな
44: (・ω・)/ななしさん
そんな簡単に出来るならみんなやってるわな
なんで世の中に雇われ貧困ドライバーが多いと思っているんだ
なんで世の中に雇われ貧困ドライバーが多いと思っているんだ
60: (・ω・)/ななしさん
長距離の指定客いないと辛そう
62: (・ω・)/ななしさん
そんな甘い世界じゃあ無いと思うぞ
87: (・ω・)/ななしさん
まぁいろんな話を聞くと
所得は法人勤め時代よりも大分少なくなるらしい
払う税金とかは安くなるんだと
所得は法人勤め時代よりも大分少なくなるらしい
払う税金とかは安くなるんだと
93: (・ω・)/ななしさん
地方なら老人向けに初乗り運賃を抑えた激安タクシーでもいいな
車は安くなるけど普段の足として使うなら十分でしょ
車は安くなるけど普段の足として使うなら十分でしょ
112: (・ω・)/ななしさん
でも個人タクシーなれるまでが大変すぎるだろ
125: (・ω・)/ななしさん
タクシー会社10年以上勤務しないと無理なの?
無理やん
無理やん
コメント
コメント一覧 (1)
一律に稼げる稼げないを論ずるのはナンセンス。
どんな商売でも同じ。
個人事業主だし生活の全てが経費になるし、節税もやり放題。
法人のドライバーはどれだけ稼げるかを自慢したがるが、個人はどれだけこっそり稼ぐかがキモ。どこで税務署が見てるかわからんからね。笑笑
コメントする