1: (・ω・)/ななしさん

10月上旬、都内の閑静な高級住宅街。

その中にあって、10台以上の監視カメラが設置された瀟洒な邸宅は、異様な雰囲気を醸していた。

夕方6時前、花柄のロングスカートに淡い黄色のカーディガンを着た女性が鉄製の扉を開けて出てきた。

花田景子さん(54才)は、待たせていたタクシーに向かい、俯いたままハイヒールの音を激しく鳴らし小走りでかけていく。

「貴乃花親方との離婚協議が進んでいると聞きましたが…」

本誌・女性セブン記者がそう質問を投げると、景子さんは一瞬驚いた表情を見せ、眉間にしわを寄せた。

だが、記者の顔を一瞥するとすぐに顔を伏せ、質問には答えないままタクシーに乗り込んだ。

「運転手さん、ドアを閉めてください! 早く閉めてってば!」

険しい表情の景子さんを乗せたタクシーは、その場から走り去っていった──。

k


景子さんと元貴乃花親方(46才)の離婚が成立する、わずか3週間前のことだった。

しかし、本誌が離婚を直撃した数日後、長男・優一(23才)が景子さんと貴乃花の仲睦まじい2ショット写真をブログに掲載。

《喧嘩するほど仲がいい二人です》というコメントが付き、まるで離婚情報を打ち消すかのような“アピール”に見えた。

「夫婦の間には修復不可能な亀裂が入っていたともっぱらのうわさでしたが、この2ショット写真を見て、多くの関係者が“離婚はまだないだろう”と安堵したそうです」(相撲関係者)

だが、この直後に貴乃花は離婚届を提出。

23年間に及ぶ結婚生活にピリオドを打ったのだ。

日本相撲協会への退職届の1か月後に離婚届――この間、夫婦の関係は大きく揺れ動いていた。

そもそもの発端は昨秋に起こったモンゴル人力士間における暴行事件である。

加害者である元横綱・日馬富士が殴打した貴ノ岩は貴乃花部屋の所属で、当時親方だった貴乃花は、昨年末に責任を取る形で理事解任を決議された。

起死回生で挑んだ今年2月の理事長選で落選すると、「理事」から最低位の「年寄」にまで降格。

理事経験者の年寄降格は過去に例がないほどの“急降下”だった。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181129-00000002-pseven-spo


所長見解:まあね・・・

Sponsored Link



6: (・ω・)/ななしさん
息子の件といいある意味凄い家族だな

16: (・ω・)/ななしさん
景子って、相撲部屋に住んでなかったんだろ

18: (・ω・)/ななしさん
横野・池坊の笑いが止まらんな

19: (・ω・)/ななしさん
景子、泣きながら

理事長になると思ったから、結婚したのにぃぃーー

192: (・ω・)/ななしさん
>>19
これな。

31: (・ω・)/ななしさん
凄い美人だったのに普通のおばさんになってしまっていた

32: (・ω・)/ななしさん
出来ちゃった婚で、
相撲取りの嫁にわかっててなったんだから
苦労したと言っても同情しない
本人は、若いりえを嫁にしたかったんだろう?

35: (・ω・)/ななしさん
勝ち組からまさかの負け組に転落か

38: (・ω・)/ななしさん
まあ始めから気位高くて女将さんタイプじゃなかったからなあ
間違えたな

39: (・ω・)/ななしさん
まあ旦那がなんの相談もせず会社辞めてきたら怒るわな

40: (・ω・)/ななしさん
そらそだろ
何もかも自分でポイしちゃう人間についてけねーよ

42: (・ω・)/ななしさん
結局、すべて日馬富士の勝ちかよ・・・
日本人何やってんだよ

43: (・ω・)/ななしさん
無職になったらポーイ

そこらの既婚オッサンオバサンでも同じですw

51: (・ω・)/ななしさん
でも貴乃花の育てた貴景勝が部屋変わった途端優勝して弟子を放ったらかしてまで育てた長男が仕事も結婚もフラフラしてるの見ると
やっぱり女将さんとしては何も出来てなかったんだろうなって思うけど
相撲しか知らない旦那を支えきれてなかった

52: (・ω・)/ななしさん
二年後くらいに絶対印税目当てで暴露本出すだろこいつ

54: (・ω・)/ななしさん
年上の嫁さんが見捨てたんだから、よほどの思いがあったのだろう。
しかし貴乃花、親父も息子も孫も嫁さんに見捨てられるのは、遺伝的色男と言う
事なのだろうか?それとも偶然??

107: (・ω・)/ななしさん
>>54
ただ協調性がないだけじゃないか?笑

56: (・ω・)/ななしさん
結局貴乃花の人望のなさが全てだったな同門もついて来なかったし

58: (・ω・)/ななしさん
宮沢りえとの婚約会見でみせた貴乃花の笑顔
あのときの2人は本当に輝いてた



引用元: ・【相撲】離婚の貴乃花 景子さんは泣きながら「協会に残るべきだった」